• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

地域と教室をつなげるGPS付携帯学習支援システム

研究課題

研究課題/領域番号 19300262
研究機関神戸大学

研究代表者

鳩野 逸生  神戸大学, 学術情報基盤センター, 教授 (10208548)

研究分担者 楠 房子  多摩美術大学, 美術学部, 准教授 (40192025)
鈴木 真理子  滋賀大学, 教育学部, 教授 (40273388)
荻野 哲男  神戸大学, 学術情報基盤センター, 助教 (70448166)
キーワード野外学習 / GPS付携帯電話 / 学習支援 / コンテンツ開発
研究概要

本研究では、モバイル機器として,GPS機能を持った携帯電話を用い,利用者の位置情報と過去の活動履歴を取得して保存しておくことにより,携帯電話上に表示される課題や知識を利用者毎に適切に選択して表示することができる野外学習支援システムおよびコンテンツを開発することを目的とし、平成19年度では、以下の研究開発を実施した。
GPS付携帯へ位置情報および学習状況に応じたコンテンツを表示することを可能にする野外学習支援システムのプロとタイムシステムおよび、コンテンツ作成のためのオーサリングシステムをWikiをべースに開発した。
京都市動物園のご協力の下で、動物の生息環境と進化に関するコンテンツを、5種類の動物を対象として開発した。さらに本システムの動作検証および有効性の評価を行うため、滋賀大学教育学部附属中学校のご協力で、平成19年9月には科学部の中学生10名、平成20年2月には授業「総合理科」の一環として本システムを利用した学習を中学生20名について行い、システムの動作検証および有効性に関する評価を実施した。本実験に関しては、新聞2紙(読売新聞、京都新聞)の取材を受け掲載された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Cellular Phone with GPS Based Learning Support, System for Field Studies2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ogini, M. Suzuki, F. Kusunoki, and I. Htaono
    • 雑誌名

      Proceedings of EdMedia2008 (掲載決定)(未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国の科学博物館Lawrence Hall of Scienceによる科学数学教育プログラム(GEMS)の概要-サイエンスコミュニケーション活性化のリソースとして-2007

    • 著者名/発表者名
      都築明子・鈴木真理子
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要 教育科学 No.57

      ページ: 161-176

    • 査読あり
  • [学会発表] 野外活動におけるGPS携帯電話を用いた学習内容提示システム2008

    • 著者名/発表者名
      荻野哲男、鈴木真理子、楠房子、鳩野逸生
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告ET2007-84-108
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      20080300

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi