• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

子どもの遊びと環境学習を目的とした生態心理学的な環境デザインに関する実践研究

研究課題

研究課題/領域番号 19300264
研究機関九州工業大学

研究代表者

伊東 啓太郎  九州工業大学, 工学部, 准教授 (10315161)

研究分担者 藤原 勝紀  京都大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (80091388)
キーワード子ども / 環境学習 / 環境デザイン / 生態心理学 / ビオトープ / 小学校 / 街区公園 / ワークショップ
研究概要

子どもにとって「遊び」は、自然のしくみを知り、生活の知恵を身につけるための重要な体験である。しかし、特に日本の都市部では、かつて誰もが体験できた遊びや体験型の環境教育を実践していくことは難しいのが現状である。このような現状の中で、身近に残された自然空間やオープン・スペースを、「子どもの遊び環境としての自然環境の修復」を「環境学習」を目的として創造していくことは重要な課題である。このような課題に対する解答を得るために、研究代表者(伊東)らは、日本における環境計画や環境教育のありかたについての問題について明らかにし、生態心理学的な環境デザインを行うと同時に、ノルウェー・ドイツの研究者との共同研究、議論を行ってきた。
本研究では、実際の計画・設計プロセスと日欧の比較研究を通して、身近なオープン・スペースを、「地域の自然環境の修復・再生」、「環境学習」、「住民参加」、「子どもの遊び」の場として活用できるような新しい環境計画の手法を環境学習のプログラムを開発することを目的として研究を行っている。
19年度は、1年間にわたって、子どもと保護者、教員など地域社会の意見を計画プロジェクトに反映させることを目的として、日本においては、壱岐南小学校ビオトープ及び学校周辺の社寺林等のオープンスペース、北九州市内の街区公園である夜宮公園、ノルウェーにおいては、リスレヘラッド小学校校庭と周辺環境を対象に地域の環境再生計画ワークショップを合計12回にわたって開催した。
また、平成20年2月には、環境学習プログラムと環境設計の事例について欧州での調査を行った。デンマークの野外環境教育センターにおいて、近隣の自然公園を利用した野外環境教育プログラム及び教材の調査を行った。また、テレマーク大学において、Winter biologyのセミナーで講演し日本における子どものための環境設計と環境教育の事例を紹介した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 都市域における社叢に対する管理者の意識構造2007

    • 著者名/発表者名
      橋本 大輔・伊東 啓太郎・飯嶋 秀治
    • 雑誌名

      景観生態学 12

      ページ: 45-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市緑地としての社寺林の機能評価に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      石井 弘明・真鍋 徹・伊東 啓太郎
    • 雑誌名

      景観生態学 12

      ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Landscape Ecological Applications2007

    • 著者名/発表者名
      Tohru Manabe, Keitaro Ito, Dai Isono & Takashi Umeno
    • 雑誌名

      Man-Influenced Areas-Linking Man and Nature Systems Effects of regulation system on structure and dynamics of green space in urban landscape-a case of Kitakyushu City, Springer

      ページ: 291-309

  • [学会発表] 都市域における緑地の生態学的価値評価に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      森田 大也, 伊東 啓太郎, 西田 貴紀, 橋本 大輔, 磯野 大, 真鍋 徹
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡市国際会議場
    • 年月日
      2008-03-16
  • [学会発表] "風土"の再構築は可能か-プロセスプランニングの展望-2008

    • 著者名/発表者名
      伊東 啓太郎
    • 学会等名
      日本生態学会 景観の生態学的修復と創造
    • 発表場所
      福岡市国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] 都市における人工ビオトープの設計・活用とその効果 -福岡市壱岐南小学校における5年間のプロセス-2007

    • 著者名/発表者名
      伊東 啓太郎, Ingunn Fjortoft, 藤原 勝紀, 増田 健太郎
    • 学会等名
      日本景観生態学会
    • 発表場所
      九州産業大学 福岡市
    • 年月日
      2007-06-09
  • [学会発表] 都市における緑地計画に関する研究 -都市公園における小学生の緑に対する意識について-2007

    • 著者名/発表者名
      森田 大也, 伊東 啓太郎, 小柳 智一, 梅野 岳
    • 学会等名
      日本景観生態学会
    • 発表場所
      九州産業大学 福岡市
    • 年月日
      2007-06-09
  • [学会発表] 空間特性が子どもの行動・意識に及ぼす影響 -学校ビオトープと街区公園の比較-2007

    • 著者名/発表者名
      大石 悠乃, 伊東 啓太郎, 真鍋 徹, 藤原 勝紀
    • 学会等名
      日本景観生態学会
    • 発表場所
      九州産業大学 福岡市
    • 年月日
      2007-06-09
  • [学会発表] 学校ビオトープの生態系教育への活用に関する研究 -ワークショップを通した小学生の学習への意識変化について-2007

    • 著者名/発表者名
      大村 康一郎, 伊東 啓太郎, 土井 美智子
    • 学会等名
      日本景観生態学会
    • 発表場所
      九州産業大学 福岡市
    • 年月日
      2007-06-09
  • [学会発表] 子どもの意識から考える公園計画に関する研究 -北九州市戸畑区周辺の公園活用の現状把握-2007

    • 著者名/発表者名
      青山 真朱香, 伊東 啓太郎, 倉原 謙介, 梅野 岳
    • 学会等名
      日本景観生態学会
    • 発表場所
      九州産業大学 福岡市
    • 年月日
      2007-06-09
  • [学会発表] 都市域における社叢に対する管理者の意識構造2007

    • 著者名/発表者名
      橋本 大輔, 伊東 啓太郎, 真鍋 徹, 飯嶋 秀治
    • 学会等名
      日本景観生態学会
    • 発表場所
      九州産業大学 福岡市
    • 年月日
      2007-06-09
  • [図書] Landscape Ecological Applications in Man-Influenced Areas-Linking Man and Nature Systems Effects of regulation system on structure and dynamics of green space in urban landscape-a case of Kitakyushu City2007

    • 著者名/発表者名
      Tohru Manabe,Keitaro Ito,Dai Isono & Takashi Umeno
    • 総ページ数
      291-309
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi