本研究では、博物館の持つ豊富な標本資料、学術的成果、体験を通じた科学技術教育活動のノウハウ、生涯学習機関としていつでも何度でも利用することのできる常設展示、幅広い領域で活動する研究所といった学習資源を利用して小学校教員養成課程を支援するプログラムをモデルとして開発実施・システム化し、これを将来的には各地に普及することにより相乗的な効果をもたらすことを目的としている。 今年度は、国内と海外(オーストラリア)の調査を行い、昨年度に引き続いて小学校教員養成課程や学生の実態を探ると共に、支援プログラムのあり方やシステム化の方策について専門家や新任小学校教師から意見を聴取した。 国内調査においては、平成20・21年に行われた「先導的大学改革推進委託事業」の過去の受講生に対する追跡調査で得られた知見を参考に、学生の理科指導力の向上の様子やプログラムを継続的に実施する方策を検討した。 海外調査においては、開発したプログラムのデモンストレーションを通して、教員養成機関での実態や博物館の効果的な寄与のあり方等について意見交換を行った。 平成19~20年度の中間報告として平成22年1月に行ったミニシンポジウムでは、国内外の大学・博物館関係者の講演や事例紹介、パネルディスカッションを通じて、研究成果の共有と効果や可能性について活発な議論を行うことができた。
|