• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

電子ポートフォリオの自律型連携モデルによる教育実習支援

研究課題

研究課題/領域番号 19300272
研究機関東京学芸大学

研究代表者

横山 節雄  東京学芸大学, 情報処理センター, 教授 (20090532)

研究分担者 宮寺 庸造  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (10190802)
櫨山 淳雄  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (70313278)
森本 康彦  常葉学園大学, 環境学部, 准教授 (10387532)
中村 勝一  福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (60364395)
夜久 竹夫  日本大学, 文理学部, 教授 (90102821)
キーワード電子ポートフォリオ / ポートフォリオ連携 / ポートフォリオ通信 / 時系列アクター / 通信プロトコル / 自律型連携 / 教育実習 / 教育実習支援
研究概要

教育実習中に発生するアクターのすべての行動や,アクター間のインタラクションなどを収集し,分類を行った.また,観察のためすべての学習記録をビデオ会議システム等を通して収集した.
さらに,国内・海外での教育実習の現状,ポートフォリオの現状,標準化などの動向調査,データ収集を行った.
これらの作業には,多くの専門家の意見も必要であるため,教育モデルの開発や標準化を積極的に進めている研究者が集まるICALT (IEEE International Conference on Advanced Learning Technology)やED-MEDIA (World Conference on Education Multimedia, Hypermedia & Telecommunication)に参加し研究発表を行った.
教育実習におけるアクター(実習生,実習校教員,大学教員)の仕事,役割,各アクターの蓄積・参照可能データ(ポートフォリオ),アクター間のインタラクション,その際に関連するポートフォリオなどの洗い出しを行った.教育実習に発生するアクターのアクションと関連ポートフォリオを時系列に整理し.さらに,アクターとポートフォリオ,ポートフォリオ間の関係を抽出し,本研究におけるティーチング電子ポートフォリオを規定した.
単体のポートフォリオだけでは実習支援にならないものもあるため,いくつかのポートフォリオの連携から新たな支援の可能性を探り,その結果,連携できるポートフォリオの種類や支援との関係が明確になった.さらに連携のメカニズムも合わせて開発を行った.
さらに,ポートフォリオが自律的に通信するための通信路およびそのプロトコルの開発を行った.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] SALMS: SCORM-compliant Adaptive LMS2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Morimoto, Maomi Ueno, Isao Kikukawa, Setsuo Yokoyama, Youzou Miyadera
    • 雑誌名

      Proc. of the 12th World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, & Higher Education

      ページ: 2787-2796

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A SCORM-compliant Learning Management System that Enhances Learning By Management the Learning Itself2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Morimoto, Maomi Ueno, Setsuo Yokoyama and Youzou Miyadera
    • 雑誌名

      Proc. of the 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies, 2007

      ページ: 122-129,

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Learning Environment for Understanding of Program Division Patterns2007

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Nakakura, Keisuke Suzuki, Setsuo Yokoyama snd Youzou Miyadera
    • 雑誌名

      Proc. of the 11th Internationnal Conference on Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems

      ページ: 554-566

    • 査読あり
  • [学会発表] 学習状態に応じた学習支援を実現するSCROM準拠の適応的LMS「SALS」の授業実践2007

    • 著者名/発表者名
      森本康彦, 喜久川功, 植野真臣, 横山節雄, 宮寺庸造
    • 学会等名
      日本教育工学会大23回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-22
  • [備考]

    • URL

      http://univinfo.u-gakugei.ac.jp/u-gakugei/hp/yokoyama1.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi