• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

認識と動作の分析に基づくスキル学習支援環境の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19300282
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関和歌山大学

研究代表者

曽我 真人  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (60252839)

研究分担者 瀧 寛和  和歌山大学, システム工学部, 教授 (10304180)
松田 憲幸  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (40294128)
高木 佐恵子  和歌山大学, システム工学部, 講師 (60332772)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード学習支援 / スキル / スケッチ / 視線 / 指先圧力
研究概要

スケッチ描画時の学習者のスキルを,磁気式位置センサ,圧力センサ,視線分析装置を用いて計測し,分析した.また,スケッチを自習学習的に学習するときに,アドバイスを提示する学習支援環境を提案し構築した.また,人物画の模写によるスケッチ学習支援環境も構築した.さらに,料理のスキルのひとつとして,リンゴの皮むき時の手指の圧力や視線を計測し,初心者と熟練者の違いを明らかにした.これは,将来的に,料理の学習支援環境を構築するための布石である.

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Comparison of Experts' between Non-experts' Apple Peeling Skills and the Designing of Learning Support System2010

    • 著者名/発表者名
      Saori Ota, 曽我真人, Nami Yamamoto, 瀧寛和
    • 雑誌名

      2010 IEEE International Symposium on Multimedia

      ページ: 266-271

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AR-supported sketch learning environment by drawing from learner-selectable viewpoint2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuya SHIROUCHI, 曽我真人, 瀧寛和
    • 雑誌名

      ICCE2010, Nomination of Best Technology Design Paper Award

      ページ: 533-542

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sketch Learning Environment for Human Body Figure by Imitative Drawing2009

    • 著者名/発表者名
      曽我真人, Takahisa Fukuda, 瀧寛和
    • 雑誌名

      KES2009 (Knowledge-Based and Intelligent Information and Engineering Systems, Lecture Notes in Computer Science, 2009 Volume 5712/2009

      ページ: 599-606

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sketch Learning Environment with Diagnosis and Drawing Guidance from Rough Form to Detailed Contour Form2009

    • 著者名/発表者名
      曽我真人, Shota Kuriyama, 瀧寛和
    • 雑誌名

      Transactions On Edutainment III Volume 5940/2009

      ページ: 129-140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interactive Learning Environment for Drawing Skill Based on Perspective2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake Shojiguchi, 曽我真人, 松田憲幸, 瀧寛和
    • 雑誌名

      12th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems

      ページ: 695-700

    • 査読あり
  • [雑誌論文] デッサン描画中に描画領域に依存したアドバイスを提示するデッサン学習支援環境2008

    • 著者名/発表者名
      曽我真人, 松田憲幸, 瀧寛和
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌 Vol.23, No.3

      ページ: 96-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鉛筆デッサンが表す写実誤りの三次元モデルによる顕在化2008

    • 著者名/発表者名
      松田憲幸, 高木佐恵子, 曽我真人, 堀口知也, 平嶋宗, 瀧寛和, 吉本富士市
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D Vol.J91-D, No.2

      ページ: 324-332

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習者の腕動作のアニメーション機能を持つデッサン腕動作リアルタイム診断助言システムの構築2007

    • 著者名/発表者名
      曽我真人, 前野浩孝, 古賀俊廣, 和田隆人, 松田憲幸, 高木佐恵子, 瀧寛和, 吉本富士市
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 Vol.24, No.4

      ページ: 311-322

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sketch Drawing Support Environment based on Recognition Skill Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      曽我真人, 松田憲幸, 瀧寛和
    • 雑誌名

      ISSS'07 (International Symposium on Skill Science 2007)

      ページ: 61-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sketch Learning Environment based on Drawing Skill Analysis, KES20072007

    • 著者名/発表者名
      曽我真人, 松田憲幸, 高木佐恵子, 瀧寛和, 吉本富士市.
    • 雑誌名

      KES 2007, Part III. LNCS (LNAI) Apolloni, B., Howlett, R.J., Jain, L.. (eds.) Springer vol.4694

      ページ: 1073-1080

    • 査読あり
  • [学会発表] ARを用いた自由な構図によるスケッチ学習支援環境2010

    • 著者名/発表者名
      城内和也, 曽我真人, 瀧寛和
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大 大会奨励賞受賞
    • 年月日
      2010-08-26
  • [学会発表] りんごの皮むきスキルの熟練者と非熟練者の比較分析2010

    • 著者名/発表者名
      太田沙織, 曽我真人, 山本奈美, 前川泰子, 真嶋由貴恵, 瀧寛和
    • 学会等名
      第24回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2010-06-11
  • [学会発表] ARで自由に決定した視点位置でのスケッチ描画を支援する学習支援環境2010

    • 著者名/発表者名
      城内和也, 曽我真人, 瀧寛和
    • 学会等名
      インタラクション2010,情報処理学会
    • 発表場所
      学術情報センタ/一橋記念講堂
    • 年月日
      2010-03-02
  • [学会発表] ARを用いた自由に視点位置決定が可能なスケッチ学習支援環境2009

    • 著者名/発表者名
      城内和也, 曽我真人, 瀧寛和
    • 学会等名
      第14回日本バーチャルリアリティ学会大会,日本バーチャルリアリティ学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-09-11
  • [学会発表] ARを用いたスケッチ学習支援環境の構築2009

    • 著者名/発表者名
      城内和也, 曽我真人, 瀧寛和
    • 学会等名
      第34回教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      名古屋大
    • 年月日
      2009-08-20
  • [学会発表] 認識・行動選択・行動の各段階の学習を支援するスキル学習支援環境-デッサン描画スキル学習支援を例として-2009

    • 著者名/発表者名
      曽我真人, 松田憲幸, 瀧寛和
    • 学会等名
      第34回教育システム情報学会全国大会ワークショップ,教育システム情報学会
    • 発表場所
      名古屋大
    • 年月日
      2009-08-19
  • [学会発表] 関節間長と関節角度の診断機能を持つ人物画模写学習支援環境2009

    • 著者名/発表者名
      曽我真人(和歌山大), 福田貴久(アイレム), 瀧寛和(和歌山大)
    • 学会等名
      産業システム情報化研究会,電子情報通信学会
    • 発表場所
      秋田大
    • 年月日
      2009-07-30
  • [学会発表] スケッチ学習における概略形状から詳細形状への描画誘導と診断助言機能の構築と学習支援効果の検証2009

    • 著者名/発表者名
      曽我真人, 栗山翔太, 床井浩平, 松田憲幸, 瀧寛和
    • 学会等名
      第23回人工知能学会全国大会, 人工知能学会
    • 発表場所
      サンポートホール高松
    • 年月日
      2009-06-17
  • [学会発表] 概略形状から詳細形状への描画誘導時に診断助言機能を持たせたデッサン学習支援システム2009

    • 著者名/発表者名
      栗山翔太, 曽我真人, 松田憲幸, 瀧寛和
    • 学会等名
      情報処理学会インタラクション2009
    • 発表場所
      学術情報センタ/一橋記念講堂
    • 年月日
      2009-03-06
  • [学会発表] 構図・形状の詳細化過程において診断助言可能なデッサン学習支援環境とその評価2008

    • 著者名/発表者名
      栗山翔太, 曽我真人, 松田憲幸, 瀧寛和
    • 学会等名
      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会(ALST)
    • 発表場所
      京都外国語大
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] モチーフの構図・形状詳細化の過程を考慮したデッサン学習支援環境2008

    • 著者名/発表者名
      栗山翔太・曽我真人・松田憲幸・瀧寛和
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会(ET)
    • 発表場所
      千里金襴大
    • 年月日
      2008-09-06
  • [学会発表] 概略形状から詳細形状への描画誘導機能をもつデッサン学習支援環境2008

    • 著者名/発表者名
      栗山翔太・曽我真人・松田憲幸・瀧寛和
    • 学会等名
      第33回教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      熊本大
    • 年月日
      2008-09-03
  • [学会発表] 描画時に認識と動作の支援を行うデッサン学習支援環境2007

    • 著者名/発表者名
      曽我真人, 松田憲幸, 瀧寛和
    • 学会等名
      情報処理学会エンターテイメントコンピューティング2007(EC2007)
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-10-02
  • [学会発表] デッサン学習者の視線と動作の分析と学習支援環境への応用2007

    • 著者名/発表者名
      斎藤洋志, 古賀俊廣, 前野浩孝, 和田隆人, 曽我真人, 松田憲幸, 高木佐恵子, 瀧寛和, 吉本富士市
    • 学会等名
      第21回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      宮崎市ワールドコンベンションセンターサミット
    • 年月日
      2007-06-20
  • [学会発表] スキルのタスク分析とインタフェース設計のための3大理論と応用-デッサンスキル学習への応用と看護スキルへの応用の可能性-2007

    • 著者名/発表者名
      曽我真人
    • 学会等名
      第3回e学習理論研究会
    • 発表場所
      香川大
    • 年月日
      2007-05-19

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi