• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

学校ネットワークにおけるトラフィック情報マイニングを用いた異常検知システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19300283
研究機関徳島大学

研究代表者

金西 計英  徳島大学, 大学開放実践センター, 教授 (80204577)

研究分担者 戸川 聡  四国大学, 経営情報学部, 講師 (20399166)
妻鳥 貴彦  高知工科大学, 工学部, 講師 (60320123)
松浦 健二  徳島大学, 高度情報化基盤センター, 准教授 (10363136)
光原 弘幸  徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 講師 (90363134)
三好 康夫  高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 助教 (20380115)
キーワードマイニング / 管理者支援 / 視覚化 / 利用者動向 / ベクトル空間モデル / 認証 / 認可 / 個人属性情報
研究概要

本研究の目的は,学校のネットワークにおける安全性を確保するシステムの構築である.具体的には,ネットワーク利用の動向から異常を発見し,管理者へ通知することを目指す.ネットワークの管理者は,自組織のネットワーク利用状況を適切に把握しておくことが求められる.一方で,利用者のプライバシーに配慮する必要がある.そのため,我々は,Webサービス利用時の利用者の振る舞いと;TCP/IPパケットの流れに着目し,統計的手法に基づいたクラスタリングをおこなうことで,内容の解析によらず,異常の検知をおこなうことにした.具体的には,ベクトル空間モデルを用いた,SOMによるクラスタリングをおこなうこととした.
平成21年度は,インターネット利用者の振る舞いについて調べるため,SNS等の着目し,利用者動向の調査をおこなった.また,セキュリティシステムにおいて,認証と認可はシステムの根幹でありWebベースシステムの認証と認可についての調査もおこなった.最近のWebシステムにおいて認証もっ機能が広がっており,認証の機能を活用することで,よりセキュアなWebシステムを構築することが出来ることが分かった.とくに,最近では新しいWebサービスが次々に生まれ,利用者は複数のWebサービスを同時に使用する.そこで,複数のWebサービス間での連携を前提に,セキュリティの枠組みを設計する必要がある.我々も,より動的に異常に対応するため,認証情報等も積極的に取り込み必要があることが分かった.本年度の研究成果は,国内では日本教育工学会の全国大会やICCE2009等の国際会議を通じて広く公開した.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] ネットワークの利用動向からの異常検知手法について2009

    • 著者名/発表者名
      金西計英, 他
    • 雑誌名

      学術情報処理研究 Vol.13

      ページ: 74-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 徳島大学におけるポータルシステムの構成とその運用について2009

    • 著者名/発表者名
      金西計英, 他
    • 雑誌名

      大学情報システム環境研究 Vol.12

      ページ: 34-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Authentication and Authorization exchange for University Federation2009

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Nakagawa, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th International Conference on Computers in Education

      ページ: 477-479

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Niche-Learning : New Learning Style Using Public Display System2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Mitsuhara, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of ED-MEDIA 2009 World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications

      ページ: 1167-1175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paper-Top Interface in Classroom2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Mitsuhara, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Congnition and Exploratory Learning in Digital Age 2009

      ページ: 299-301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Design of Social Networking Service for Supporting Learning Habits Development2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Miyoshi, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age 2009

      ページ: 396-399

    • 査読あり
  • [学会発表] サラウンディングキャンパスにおける利用者コンテキストを活用した情報提供2011

    • 著者名/発表者名
      山崎雄大
    • 学会等名
      教育システム情報学会平成21年度第5回研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2011-01-23
  • [学会発表] 大学間Webサービス連携における間接的な認可の制御について2010

    • 著者名/発表者名
      金西計英
    • 学会等名
      平成21年度情報教育研究集会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-11-09
  • [学会発表] トラフィックマイニングによるネットワークの異常検知について2010

    • 著者名/発表者名
      金西計英
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-09-21
  • [学会発表] 学習コミュニティへのSNSによる支援環境の構築について2010

    • 著者名/発表者名
      金西計英
    • 学会等名
      教育システム情報学会第34回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-08-19
  • [学会発表] 習慣化支援SNSの設計に向けた事前調査2010

    • 著者名/発表者名
      三好康夫
    • 学会等名
      教育システム情報学会第34回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-08-19

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2020-11-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi