• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

高等学校情報科における科学的ミニマムエッセンシャルズのための教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19300285
研究機関信州大学

研究代表者

香山 瑞恵  信州大学, 工学部, 准教授 (70233989)

研究分担者 佐藤 創  専修大学, ネットワーク情報学部, 教授 (40095972)
二上 貴夫  東海大学, 組込み技術研究科, 教授 (60459477)
上平 崇仁  専修大学, ネットワーク情報学部, 准教授 (20339807)
キーワード高等学校情報科 / 科学的な理解 / 情報システム / アルゴリズム / 情報デザイン / 教材開発 / 教育プログラム
研究概要

本研究の目的は,高等学校情報科における情報の科学的な理解促進のための教育プログラムの開発にある.学校教育における情報教育の一環としての情報科の位置づけを意識し,さらには情報産業を担う人材の早期育成の観点からプログラムの具体化および運用を図るものである.H20年度の研究成果として,情報的見方・考え方の根本を成す「アルゴリズム的思考」(AL)に関しては,情報系および工学系大学でのAL教育の成果に基づく高校AL教育項目のモデルを具体化した。システム設計・運用分野で基礎としての「符号と情報システム」(IS)に関しては,IS教育に特化した新型の教具開発を行い,教育現場での実践を展開した.展開の具体例は、小中学生向け2件(ワークショップ:東京都、鹿児島県)、高校向け16件(授業導入:10校、教員向けワークショップ:6件)、専門学校・技術短期大学向け2件、大学・大学院向け6件、技術者向け6件である。また、マルチメディア分野の基本概念としての「情報デザイン」(ID)に関しては,大学でのID教育の成果の基づく高校向け教育プログラムに関するワークショップを開催し、52名の参加を得た。さらに、情報デザイン教育の課題を事例集としてまとめた.事例集はH21年度中に作成予定の続巻(2巻を予定)と合わせ、関連高校および情報科教員養成をしている大学担当者に配布予定である。各分野の研究過程や成果は、関連学会(日本情報科教育学会、情報処理学会、教育システム情報学会)等の研究会・全国大会で報告した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] 「アルゴリズム的思考法」はそんなに難しいか -8年間その教育にあたって-2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤創
    • 雑誌名

      専修ネットワーク&インフォメーション No. 15

      ページ: 69-76

    • 査読あり
  • [学会発表] 情報工学科学生に対するアルゴリズム的思考法教育手法の提案と実践2009

    • 著者名/発表者名
      不破泰
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2009-03-14
  • [学会発表] 情報の科学的理解のミニマムエッセンシャルズとしての“アルゴリズム的思考法"に関する教育方法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第1回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      滋賀大学(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2008-06-28
  • [学会発表] 「情報システム」のミニマムエッセンシャルズ理解のための教材と教育実践2008

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第1回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      滋賀大学(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2008-06-28
  • [学会発表] 「情報デザイン」に関する経験デザインを基盤とした問題発見型学習の実践2008

    • 著者名/発表者名
      上平崇仁
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第1回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      滋賀大学(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2008-06-28
  • [学会発表] 情報の科学的理解に重点をおいた教科「情報」のカリキュラムおよびその実践事例2008

    • 著者名/発表者名
      今野篤志
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第1回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      滋賀大学(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2008-06-28
  • [備考] +ID教育事例のワークショップ

    • URL

      http://jaeis.org/pdf/workshop/ws080806.pdf

  • [備考] +マジカル・スプーン 飛行船取扱い説明

    • URL

      http://docs.google.com/View?id=dgjmcx23_13g5drk6

  • [備考] +鹿児島ITフェスタ

    • URL

      http://www.it-festa.jp/event/event_01.html

  • [備考] +原田学園 鹿児島情報高等学校

    • URL

      http://www.ka-joho.jp/info/index.php?infold=387

  • [備考] +塩尻市こども科学探検団「飛行船をあやつろう マジカルスプーンに挑戦!」

    • URL

      http://kodomokagaku.com/2008071

  • [備考] +栃木県栃木県総合教育センター 開放事業「学びの杜」 ワークショップ

    • URL

      http://www.tochigi-edu.ed.jp/rainbow-net/Information/topics/natsuyasumi/h20.htm

  • [備考] +CodeZine: コドモに伝える組込みソフトウェア開発

    • URL

      http://codezine.jp/article/corner/286

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi