• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

国際文化探究学習のためのコミュニケーション・マネージメント・システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 19300286
研究機関法政大学

研究代表者

坂本 旬  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (60287836)

研究分担者 山田 泉  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (30210438)
村上 郷子  法政大学, キャリアデザイン学部, 非常勤講師 (80383131)
キーワード情報教育 / 文化探究学習 / 教育工学 / 異文化教育 / 国際理解教育 / 国際交流 / 協働学習
研究概要

本研究究は平成17〜18年度科研費採択「学校図書舘を活用した国際理解をめざす文化探究字習カリキュラムの開発」(研究代表者坂本,研究分担者村上,HP:http://www.culturequest.jp/)の成果を土台に,以下の項目を開発・実践した:
1,「文化探究学習」専用サーバーの構築 女化探究学習プロジェクト専用の「NetCommons」サーバーを構築した。また,同じサーバー内に文化探究学習教材のデータべース用の領域を確保し,アツプロード・検索・閲覧用のWebページを作成した。
2「NetCommons」に自動翻訳機能を組み込むためのモジュールの開発
自動翻訳サブシステムを「Net Commons」に組み込むためのフロントエンド・モジュールを開発し,大学の将業を通じて実証的な検評と評価左行った.このシステムを使って,法政大学の学生とアメリカ・テキサス大学ダラス校やカンサス州にあるハスケル大学の学生たちと交流した。
3.ビデオ会議・交流システムの利用方法の研究 2008年3月14日及び3月26日に,ニューヨーク市の161小学校と墨田区押上小学校の児童・教諭同士がスカイプを使って,ビデオ交流を行った。また,交流にシステムの工学上の考察も行った。
4,文化探究学習プロジェクト参加校の発掘 大学レべルではアメリカ・テキサス大学ダラス校及びカンサス州のハスケル大学,高校レベルでは韓国の「メディア・リテラシーを研究している教師たちのグループを交流相手として発掘した。
5,海外の「文化探究学習」実践校との現地交流 文化探究学習を行った法政大学の学生グルーブが,日本の子どもたちの作品やメッセージを携えて2007年10月21日から31日の日程でニューヨーク市立大学,161小学校,モットホール学校に行き,プレゼンや日本文化の紹介を行い,現地交流を行った。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 協働学習とは何か2008

    • 著者名/発表者名
      坂本 旬
    • 雑誌名

      法政大学キャリアデザイン学会紀要生涯学習とキャリアデザイン 5

      ページ: 49-57

  • [雑誌論文] 米国におけるメディア・リテラジー教育論の現段階-AMLAのメディア・リテラシー教育の中核原理を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      坂本 旬
    • 雑誌名

      法政大学キャリアデザイン学部紀要 5

      ページ: 161-200

  • [雑誌論文] 外国人への「言語保障」-対等・平等な社会参加のために2008

    • 著者名/発表者名
      山田 泉
    • 雑誌名

      言語(大修館) 4-2

      ページ: 76-83

  • [雑誌論文] 在住外国人の社会参加を目指して-川崎市の「識字学級」を考える2008

    • 著者名/発表者名
      山田 泉
    • 雑誌名

      法政大学キャリアデザイン学会紀要生涯学習とキャリアデザイン 5

  • [雑誌論文] 英語に接する頻度と英語を使った交流に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      村上 郷子
    • 雑誌名

      法政大学資格年報 5

      ページ: 79-94

  • [雑誌論文] 国際理解教育をめぐる英語教育の変遷-学習指導要領および教科書を手がかりに-2007

    • 著者名/発表者名
      村上 郷子
    • 雑誌名

      埼玉学園大学紀要人間学部篇 7

      ページ: 205-220

  • [雑誌論文] ニューヨーク市のティーチャー・ライブラリアンに聞く2007

    • 著者名/発表者名
      村上 郷子
    • 雑誌名

      埼玉学園大学紀要人間学部篇 7

      ページ: 243-249

  • [学会発表] ICTを活用した文化探究学習の実践2007

    • 著者名/発表者名
      坂本旬
    • 学会等名
      私立大学情報教育協会大学教育・情報戦略大会
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷
    • 年月日
      2007-09-05
  • [学会発表] 「カルチャー・クエスト」の理論と実践2007

    • 著者名/発表者名
      村上郷子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2007-08-30
  • [学会発表] 「NetCommons」を活用した図書館司書課程教育2007

    • 著者名/発表者名
      坂本旬
    • 学会等名
      私立大学情報教育協会全国大学IT活用教育方法研究発表会
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷
    • 年月日
      2007-07-07
  • [図書] デジタル・キッズネット社会の子育て2007

    • 著者名/発表者名
      坂本 旬
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      旬報社
  • [図書] 「多文化多言語主義と子どもの発達」田尻英三、田中宏、吉野正三、山西優二、山田泉著『外国人定住と日本語教育(増補版)』2007

    • 著者名/発表者名
      山田 泉
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      ひつじ書房

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi