研究課題/領域番号 |
19300290
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 放送大学 (2009) 独立行政法人メディア教育開発センター (2007-2008) |
研究代表者 |
加藤 浩 放送大学, ICT活用・遠隔教育センター, 教授 (80332146)
|
研究分担者 |
西森 年寿 放送大学, 人間科学研究科, 准教授 (90353416)
望月 俊男 専修大学, ネットワーク情報学部, 講師 (50379468)
八重樫 文 立命館大学, 経営学部, 准教授 (40318647)
舟生 日出男 広島大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (20344830)
山下 淳 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 講師 (80345157)
久保田 善彦 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (90432103)
藤原 康宏 岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 講師 (30305338)
|
連携研究者 |
鈴木 栄幸 茨城大学, 人文学部, 教授 (20323199)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
キーワード | 分散協調教育システム / 協調学習 / CSCL / 教育評価 |
研究概要 |
プロジェクト・ベース学習実施上の様々な問題点を解決するためにシステム開発してその評価を行った。まず、分業の不均衡や非効率性の解消のために非同期型協調学習システムProBoの改良と携帯対応を行った。次に、共同作業の時、空間的制約の軽減のために同期型協調学習システムKneading Boardの機能や操作性を向上させProBoと連携できるようにした。さらに、相互評価システムPeer Review BoardとSounding Boardを開発した。
|