• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

石灰岩の風化・削剥速度とカルスト地形の形成プロセス

研究課題

研究課題/領域番号 19300305
研究機関筑波大学

研究代表者

松倉 公憲  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (80107341)

研究分担者 松崎 浩之  東京大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (60313194)
八反地 剛  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 講師 (00418625)
青木 久  大東文化大学, 経営学部, 講師 (30423742)
キーワード石灰岩 / 風化 / 削剥 / カルスト地形 / 風化速度
研究概要

1.喜界島において,年代が既知の津波石を利用することにより,その下部に達する石灰岩からなる台座岩の形成条件を吟味した.その結果,(1)台座岩が形成される条件として,津波石の打ち上げ時に地表面が土壌に覆われていないことが重要であること,(2)台座岩の形成速度は,基盤力が石灰質砂岩であるときよりも,純粋な石灰岩である場合のほうが大きいことがわかった.
2.石灰岩タブレットを石灰岩流域と花崗閃緑岩流域に埋設し,両者の溶食速度の差異を検討した.その結果,pHと電気伝導度の低い花崗閃緑岩に埋設したタブレットの方が,石灰岩流域に埋設したものよりも9倍も溶解速度が大きいことがわかった.このことは,石灰岩タブレットの溶解速度は,設置地点の水質に大きく依存することを示唆している.
3.種々の気候環境におけるリレンカレンの研究史をまとめた.その結果,地形学的形態に関する研究はいくつか存在するが,リレンカレンの形成プロセスや形成メカニズム,形成速度に関する研究はほとんどないことがわかった.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 完新世サンゴ段丘の地表面高度と旧汀線高度との関係2009

    • 著者名/発表者名
      青木久・松倉公憲
    • 雑誌名

      大東文化大学紀要 4

      ページ: 1-7

  • [雑誌論文] リレンカレンの形状とそれを規定する要因:研究のレビューと今後の課題2008

    • 著者名/発表者名
      松倉公憲
    • 雑誌名

      筑波大学陸域環境研究センター報告 9

      ページ: 3-14

  • [雑誌論文] Dissolution rates of limestone tablets in a flow-through system: a laboratory experiment2008

    • 著者名/発表者名
      Hattanji,T., Yamamoto, M. and Matsukura, Y.
    • 雑誌名

      Tsukuba Environmental Sciences 4

      ページ: 3-7

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi