• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

沖積低地の地形環境ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 19300308
研究機関名古屋大学

研究代表者

海津 正倫  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (50127883)

研究分担者 中村 俊夫  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 教授 (10135387)
長澤 良太  鳥取大学, 農学部, 教授 (40314570)
奥貫 圭一  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 准教授 (90272369)
堀 和明  名城大学, 理工学部, 准教授 (70373074)
小野 映介  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (90432228)
キーワード沖積低地 / 微地形 / 地形環境 / 自然災害 / GIS
研究概要

国内においては濃尾平野・越後平野・津軽平野・天竜川下流低地などを対象地域として地質調査を実施し,これらの低地における微地形を認定するとともに,コア堆積物の採取をおこない,層相解析や放射性炭素年代測定などを実施して微地形の形成過程と形成要因に関する詳細な検討を行った.
これまでの調査により,河成層が下位の海成層を覆う時期,さらには現在の平野表面にみられる微地形の形成時期をほぼ捉えることができ,氾濫原構成堆積物の1000年スケールでの堆積速度についても検討した.とくに,津軽平野の沖積層浅部には十和田平安噴火によって生じた火山灰を含む洪水堆積物が広く分布していることが明らかになり,十和田平安噴火が岩木川およびその支流の動態(堆積・下刻)に影響を与えたことを明らかにした.さらに,濃尾平野と天竜川では,氷河性海水準上昇がほぼ終了した後に,氾濫原堆積物の累重が生じていることを明らかにした.
一方,東南アジア地域における調査では,タイ国チャオプラヤ河中流域のピチット県とその周辺地域を対象として,時系列で取得されたRADARSAT画像を用いて洪水による湛水域を抽出することによって地形・洪水が水稲の作付けパターンへ与える影響の評価を行い,地形の高低差・湛水の有無(長短)・土地利用が互いに影響しあっている関係を明確に示した.また,タイ中央平原における低地の形成過程と硫酸塩酸性土壌の発達との関係についても検討した.さらに,ベトナム中部のスーボン川下流平野においても洪水と微地形との関係を検討し,微地形の形成・発達と湛永地域との対応関係について検討し,GISシステムを用いることによってそれらの関係をわかりやすく表現し,途上国におけるより実際的なハザードマップの作成への展開を試みた.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Paleoenvironment of Acid Sulfate Soil Formation in the Lower Central Plain of Thailand. Research Journal of Environmental Sciences, Academic Journals Inc.2010

    • 著者名/発表者名
      Janjirawuttikul, N., Umitsu, M., Vijarnsorn, P.
    • 雑誌名

      Research Journal of Environmental Sciences 4

      ページ: 336-358

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flood and tsunami flow in relation to the landforms of coastal and alluvial lowlands -Case study in Hat Yai and Band Aceh Lowlands2009

    • 著者名/発表者名
      Umitsu, M.
    • 雑誌名

      Science and Technology Development 12-9

      ページ: 68-77

  • [雑誌論文] 歴史と地層記録から確認された1707年宝永地震による遠州灘沿岸の隆起2009

    • 著者名/発表者名
      藤原治・小野映介・矢田俊文・海津正倫・岡村行信・佐竹健治・佐藤善輝・澤井祐紀・Than Thin Aung
    • 雑誌名

      月刊地球 31-4

      ページ: 203-210

  • [雑誌論文] A new age model for the sediment cores from Academician ridge (Lake Baikal) based on high-time resolution AMS <14>^C data sets over the last 30 kyr : Paleoclimatic and environmental implications2009

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Watanabe, Toshio Nakamura, Fumiko Watanabe Nara, Takeshi Kakegawa, Mitsugu Nishimura, Makoto Shimokawara, Tetsuya Matsunaka, Ryoko Senda, Takayoshi Kawai
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters 286

      ページ: 347-354

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The 1500-year climate oscillation in the midlatitude North Pacific during the Holocene2009

    • 著者名/発表者名
      Isono, D., Yamamoto, M., Irino, T., Oba, T., Murayama, M., Nakamura, T., Kawahata, H
    • 雑誌名

      Geology 37-7

      ページ: 591-594

    • 査読あり
  • [学会発表] ネットワーク空間上解析ツールSANETの開発2009

    • 著者名/発表者名
      奥貫圭一
    • 学会等名
      東京大学CSIS SYMPOSIUM 2009「空間情報解析の理論と応用」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-12-18
  • [学会発表] タイ国・ピチット県周辺における水稲の作付けパターンと地形・洪水との関係2009

    • 著者名/発表者名
      高橋勇・長澤良太
    • 学会等名
      システム農学会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] 沖積平野の「遺跡」を対象とした地形研究の動向と課題2009

    • 著者名/発表者名
      小野映介
    • 学会等名
      人文地理学会第118回歴史地理研究部会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] 完新世後半における津軽平野の地形環境変遷2009

    • 著者名/発表者名
      小野映介・宮本真二・海津正倫・上中央子
    • 学会等名
      日本地理学会秋季大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 完新世における氾濫原の堆積速度2009

    • 著者名/発表者名
      堀和明
    • 学会等名
      日本地形学連合
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2009-10-03
  • [学会発表] ベトナム中部 Thu Bon 川下流低地の地形発達と土地条件2009

    • 著者名/発表者名
      海津正倫・Ho Thi Kim Loan
    • 学会等名
      日本地形学連合
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2009-10-03
  • [学会発表] 濃尾平野の氾濫原堆積物と輪中形成2009

    • 著者名/発表者名
      堀和明
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 年月日
      2009-08-28
  • [学会発表] Millennial scale sedimentation rates in a near-coastal floodplain : an example from the Nobi Plain

    • 著者名/発表者名
      Hori, K.
    • 学会等名
      7th International Conference on Geomorphology
    • 発表場所
      Melbourne Exhibition and Convention Centre
  • [図書] 宇宙から見た地形-日本と世界-(加藤碵一・山口靖・山崎晴雄・渡辺宏・汐川雄一・薦田麻子編)2010

    • 著者名/発表者名
      堀和明・斎藤文紀
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      ミシシッピデルタ-典型的な鳥趾状デルタとその変遷
  • [図書] 宇宙から見た地形-日本と世界-(加藤碵一・山口靖・山崎晴雄・渡辺宏・汐川雄一・薦田麻子編)2010

    • 著者名/発表者名
      海津正倫
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      ガンジスデルタ末端の著しい地形変化-激しい地形変化のみられるガンジス川河口付近

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2017-11-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi