• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

地理情報技術を用いた人間の空間認知・空間行動の分析とその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19300309
研究機関首都大学東京

研究代表者

若林 芳樹  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (70191723)

研究分担者 森田 喬  法政大学, 工学研究科, 教授 (60267325)
岡本 耕平  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90201988)
村越 真  静岡大学, 教育学部, 教授 (30210032)
矢野 桂司  立命館大学, 文学部, 教授 (30210305)
有川 正俊  東京大学, 空間情報科学研究センター, 准教授 (30202758)
キーワードGIS / 地理情報技術 / 空間認知 / 空間行動 / 地図 / GPS
研究概要

本研究課題は,(1)測位技術の応用,(2)解析技術の応用,(3)表示技術の応用,(4)空間認知・行動特性に基づく地理情報技術の改善という4つのサブテーマに分けられ,それぞれ下記の成果が得られた。
(1)測位技術の応用については,GPSによる経路探索行動や地図利用スキル確認実験のための予備実験等を実施した。その結果,都市環境内では,時間帯と機種によっては衛星配置のため十分な精度が出せなかったり,測位ができず経路のトレースが十分できないが,高い建物のない郊外地では概ね測位可能であることがわかった。また,ラオス・ビエンチャン近郊村落において,村落住民40世帯の日常活動をGPS/GISを利用して調査した。これは2006年の雨季に行った調査と同じ方法での調査であり,両調査データを比較することによって,住民行動の雨季と乾季の違いや都市化の影響による変化などを明らかにできた。
(2)解析技術については,ニューラルネットワークをはじめとするデータマイニング手法の認知地図分析への応用可能性について,既往の文献を整理しながら検討した。
(3)表示技術については,バーチャル京都の詳細3次元VRモデル(四条通り界隈の600m)の携帯電話配信システムを構築した。このシステムは,ユーザーがどの方向を参照したかをログ解析で記録することが可能となる。
(4)空間認知・行動特性に基づく地理情報技術の改善については,携帯型音楽プレイヤを対象にした,オーディオツアーとエゴセントリックな地図が同期するコンテンツの開発環境を実現し,制作および体験に関して実証実験を行った。また,場所情報システムの利用に関して,携帯ナビゲーションシステムを用いた経路探索行動,および言葉による道案内情報の伝達・理解についての実験・研究をおこなった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 地理空間の認知における地図の役割2008

    • 著者名/発表者名
      若林芳樹
    • 雑誌名

      認知科学 15巻

      ページ: 38-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wayfinding with a GPS-based mobile navigation system: A comparison with maps and direct experience.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, T., Fujiwara, H., Imai, O., & Okabe, A
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Psychology 28

      ページ: 74-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 火山ハザードマップの読み取りに対するドリルマップ提示の効果2007

    • 著者名/発表者名
      村越 真・小山真人
    • 雑誌名

      地図 54巻4号

      ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-Geographic Analysis on the change of Jobs in Vientiane Municipality, Laos.2007

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Y. and Okamoto, K.
    • 雑誌名

      The Lao Agriculture and Forestry Journal 2007年号

      ページ: 58-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Place-tagged Podcasts with Synchronized Maps on Mobile Media Players2007

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Arikawa, Ken'ichi Tsuruoka, Hideyuki Fujita, and Akihiro Ome,
    • 雑誌名

      Cartography and Geographic Information Science 34

      ページ: 293-303

    • 査読あり
  • [学会発表] ヴィエンチャン近郊農村における工場通勤労働の開始と日常生活の変化2007

    • 著者名/発表者名
      西村雄一郎・岡本耕平
    • 学会等名
      2007年度日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2007-10-06
  • [学会発表] Gender-related differences in the map use of in-vehicle navigation systems2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki WAKABAYASHI
    • 学会等名
      23rd International Cartographic Conference
    • 発表場所
      モスクワ
    • 年月日
      2007-08-09
  • [図書] 最新読図ワークブック2007

    • 著者名/発表者名
      村越 真・宮内佐季子
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      山と渓谷社

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi