研究分担者 |
森田 喬 法政大学, 工学研究科, 教授 (60267325)
岡本 耕平 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90201988)
村越 真 静岡大学, 教育学部, 教授 (30210032)
矢野 桂司 立命館大学, 文学部, 教授 (30210305)
有川 正俊 東京大学, 空間情報科学研究センター, 准教授 (30202758)
|
研究概要 |
本研究課題の4つのサブテーマごとにみた平成20年度の主たる成果は次の通りである. (1)測位技術の応用:2006年9月と2008年3月に行ったラオスのビエンチャン近郊村落における住民を対象とした日常生活行動調査の補足調査を行った.特に今回は,雨季の漁携の状況について漁携現場に同行してGPSデータとの整合性を確認した. (2)解析技術の応用:GISの空間解析機能のうち,カーネル密度推定法を用いて,日米の観光案内書に掲載された東京の観光名所を視覚化して比較した. (3)表示技術の応用:バーチャル京都の詳細3次元VRモデル(四条通り界隈)のデータを携帯電話に配信し,表示するシステムを構築した.このシステムを用いて,ナビゲーションの利用可能性を検討する実験の準備を行った.また,格子状街路をもつ京都と不整形街路からなる東京都心部のVRモデルを構築し,ナビゲーションの比較実験を行う準備を進めた. (4)空間認知・行動特性に基づく地理情報技術の改善:携帯型音楽プレイヤーを用いて、画面上の地図で現在地を表示しながら、音声による街案内のコンテンツを作成するための支援ソフトウェアツールの開発およびその実証実験を行った.またブログを用いて一般ユーザが位置情報サービスのコンテンツを容易に作成できる枠組みの実現と携帯端末を使った実証実験を行うとともに,屋内や地下での垂直方向も認識できる散策・ナビゲーションのプロトタイプシステムの実現とその実証実験を行った.それぞれ新しいユーザ体験の環境を実現しており,日常的利用とユーザビリティについても検証を行い,実用性と将来性を検討した.
|