• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

富士山の永久凍土と環境変動

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19310008
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関静岡大学

研究代表者

増澤 武弘  静岡大学, 理学部, 教授 (40111801)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード環境変動 / 永久凍土
研究概要

本研究は、永久凍土発見時から、30年間に変化した永久凍土の分布・垂直的な位置の下限・面積を測定するものである。これと同時に植物の分布にも注目し、環境変動による平均気温の上昇とそれらの関係を明らかにするものである。初年度は、過去のデータが完全に揃っている南面から始める。標高2,500mから山頂まで地温の測定を行い、永久凍土の下限位置を決定し、環境変動と永久凍土を関連づける。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mannia pilosa (Aytoniaceae, Marchantiopyta)-new to the Japanese flora2009

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, T., Masuzaki, H., Masuzawa, T.
    • 雑誌名

      Tropical bryology 31

      ページ: 1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 八ヶ岳におけるコマクサ純群落の成立要因2009

    • 著者名/発表者名
      梅沢芳, 増沢武弘
    • 雑誌名

      長野県植物研究会誌 42

      ページ: 28-32

  • [雑誌論文] 南東斜面森林限界の上昇にともなう林床植物コケモモの生育環境と生育状況および形態変化2009

    • 著者名/発表者名
      玉井朝子, 中野隆志, 増沢武弘, 富士山
    • 雑誌名

      富士山研究 3

      ページ: 19-28

    • 査読あり
  • [学会発表] 南アルプスの自然とMAB生存圏保存地域2010

    • 著者名/発表者名
      増沢武弘
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-03-16
  • [図書] 高山植物学 高山環境と植物の総合科学2009

    • 著者名/発表者名
      増沢武弘, 編著
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      共立出版株式会社

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi