• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ビスフェノールなど内分泌かく乱化学物質の神経発生過程におけるターゲット因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 19310041
研究機関関西学院大学

研究代表者

今岡 進  関西学院大学, 理工学部, 教授 (60145795)

研究分担者 木下 勉  関西学院大学, 理工学部, 教授 (30161532)
岡田 和嗣  関西学院大学, 理工学研究科, 博士研究員 (40423892)
キーワードビスフェノールA / 内分泌かく乱化学物質 / プロティンジスルヒドイソメラーゼ / アフリカツメガエル胚 / Notch signal
研究概要

ビスフェノールA(BpA)やノニルフェノールなどは、プラスチック製品の添加剤や化学物質合成の原料として使用され、河川の水やプラスチック製品を容器とする食物の中に検出されている。これらの物質は内分泌かく乱化学物質として見いだされ、エストロゲン様の作用があることが報告されたが、後にこれらの化合物のエストロゲン受容体への結合は内在性のエストロゲンに比べて極めて弱いことが明らかにされた。ところが、最近これらの化合物がヒトや実験動物において、中枢神経系の発達に影響を及ぼしている可能性が示唆された。申請者らはラット脳から、BpA結合タンパク質として、プロティンジスルビドイソメラーゼ(PDI)を精製した。本年度はPDIとBpAとの結合と機能、一方でアフリカツメガエルを用いて、BpAによる頭部の形成異常について検討した。まず、PDIとBpA誘導体との結合を検討した結果、BpAのフェノール部位が結合に必須であることが明らかになった。またBpAはPDIのイソメラーゼ活性を阻害することを明らかにしているが、このフェノール部位のPDIとの結合が、BpAの活性阻害に必要であることを明らかにした。一方、カエルの胚を用いた検討では、まず異常な表現系を引き起こすBpAの濃度を決定した。10nM〜20μMまで検討した結果から60nMが異常を引き起こす最低濃度であることを見いだした。表現系としては、体節の湾曲、色素の非形成、目の非形成などが見られた。この異常が、どのように引き起こされるのかメカニズムを明らかにするため様々な遺伝子発現について検討した結果、Notch signal系がBpAによって阻害されている可能性を見いだした。実際にBpA投与した胚にNotch signal系の因子を過剰発現するとこの異常は解消された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Isolation of Xenopus HIF-prolyl 4-hydroxylase and rescue of a small-eye phenotype caused by Siah2 Over-expression2007

    • 著者名/発表者名
      Imaoka S.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 355(2)

      ページ: 419-425

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Over-expression ofprotein disulfide isomerase reduces the release of growth hormone induced by bisphenol A and/or T.2007

    • 著者名/発表者名
      Okada K.
    • 雑誌名

      Molccular and Cellular Endocrinology 278(1-2)

      ページ: 44-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of fluorescent and photoaffinity-labeled derivatives of bisphenol A and their inhibitory activity toward hypoxic expression of erythropoietin2007

    • 著者名/発表者名
      Maezawa N.
    • 雑誌名

      Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters 17(18)

      ページ: 5121-5124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential response to arylhydrocarbon receptor ligands in cell types2007

    • 著者名/発表者名
      Okada K.
    • 雑誌名

      Organohalogen Compounds 69

      ページ: 1866-1869

  • [雑誌論文] Effects of ligands for AHreceptor on hypoxic response of cells2007

    • 著者名/発表者名
      Sawada T.
    • 雑誌名

      Organohalogen Compounds 69

      ページ: 1916-1919

  • [学会発表] Biological function of HIF-1 and prolyl 4-hydroxylase during embryonic development of Xenopus laevis2008

    • 著者名/発表者名
      Muraguchi T.
    • 学会等名
      Keystone symposia-Molecular, cellular, physiological, and pathogenic response to hypoxia
    • 発表場所
      Vancouver Canada
    • 年月日
      2008-01-17
  • [学会発表] Differential response to arylhydrocarbon receptor ligands in cell types2007

    • 著者名/発表者名
      Okada K.
    • 学会等名
      27th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants-DIOXIN 2007
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-09-04
  • [学会発表] Effects of ligands for AH receptor on hypoxic response of cells2007

    • 著者名/発表者名
      Sawada T.
    • 学会等名
      27th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants-DIOXIN 2007
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-09-04
  • [学会発表] Characterization of protein disulfide isomerase,bisphenol A binding protein,on development of Xenopus embryo2007

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto S.
    • 学会等名
      International Congress of Toxicology
    • 発表場所
      Montreal Canada
    • 年月日
      2007-07-15
  • [学会発表] Over-expression of protein disulfide isomerase reduces the release of growth hormone induced by bisphenolA and/or T32007

    • 著者名/発表者名
      Okada K.
    • 学会等名
      International Congress of Toxicology
    • 発表場所
      Montreal Canada
    • 年月日
      2007-07-15
  • [学会発表] Effects of bisphenol A on a hypoxic response pathway during embryonic developmet2007

    • 著者名/発表者名
      Imaoka S.
    • 学会等名
      International Congress of Toxicology
    • 発表場所
      Montreal Canada
    • 年月日
      2007-07-15
  • [学会発表] 水酸化ポリ塩化ビフェニルによる甲状腺ホルモン結合タンパク質PDIの機能阻害2007

    • 著者名/発表者名
      岡田和嗣, 今岡進, 船江良彦
    • 学会等名
      第34回日本トキシコロジー学会学術年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-28
  • [学会発表] 甲状腺ホルモン結合タンパク質PDIのビスフェノールAによるイソメラーゼ活性阻害メカニズムの解明2007

    • 著者名/発表者名
      橋本邦子, 岡田和嗣, 今岡進
    • 学会等名
      第34回日本トキシコロジー学会学術年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-27

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi