• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

木質系バイオマスを原料とするクリーンディーゼル燃料製造システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19310044
研究機関東北大学

研究代表者

大塚 康夫  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (20091663)

研究分担者 菊地 毅光  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (30169825)
キーワード環境技術 / 環境負荷低減技術
研究概要

バイオマスのガス化と高温ガス精製:バイオマスのガス化では、多量のタールが発生するので、その効率的除去が不可欠である。そこで、ガス化で生成する燃料ガス(20% H_2/26% CO/20% CO_2/5% CH_4/15% H_2O/He)中で、タールのモデル化合物であるベンゼン(2600ppm)の分解を行った結果、α-FeOOH量を多く含む褐鉄鉱は700℃でほぼ100%の除去率を達成した。実際的観点から、褐鉄鉱の機械的強度を向上させるため、市販のハニカム上にコートしたところ、同様の高い効果を示した。これは、α-FeOOHより生成しなナノオーダーの金属鉄粒子の触媒作用に基づくものと結論される。一方、α-FeOOH試薬を単独で使用した場合には、著しい粒子凝集が起こり、活性は急激に低下し、ハニカム担体の有効性が実証された。機構解明を目的として、CO、CO_2、CH_4を含まない参照ガス(45% H_2/15% H_2O/He)中でトルエン(450ppm)の分解を行ったところ、C_6H_5CH_3→C_6H_6→CH_4→COの経路で反応が進行することが明らかとなった。これまでの結果を総合すると、容易に入手できる天然の褐鉄鉱は、バイオマスのガス化で得られる燃料ガスの高温精製に非常に優れた性能を発揮することが立証された。
担持触媒によるFT合成:TEOS、AlCl_3・6H_2O、EO_<20>PO_<20>EO_<20>を用い、細孔径は同程度(5.3-5.5nm)でAl/Si比が0-0.083と異なる4種のAl-SBA-15を合成し、10%Coを担持した触媒下で高圧気相FT反応を行ったところ、CO転化率はAl/Si比0.01で最大の60%に達しAl無添加時の2倍以上となった。一方、C_<10>~C_<20>収率はAl/Siに依らなかったものの、ワックス分はAl導入により減少した。Al-NMRやNH_3-TPD測定は、Alの大部分はSiO_2骨格内に存在して固体酸性を示し、その結果、ワックス留分が軽度に分解されることが明らかとなり、Co/Al-SBA-15触媒はディーゼル燃料の空時収量の向上を実現した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Novel carbon-based Ni/Fe catalysts derived from peat for hot gas ammonia decomposition in an inert helium atmosphere2010

    • 著者名/発表者名
      J.Donald, C.C.Xu, H.Hashimoto, E.Byambajav, Y.Ohtsuka
    • 雑誌名

      Appl.Catal.A : General 375

      ページ: 124-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent advances in catalysts for hot-gas removal of tar and NH_3 from biomass gasification2010

    • 著者名/発表者名
      C.C.Xu, J.Donald, E.Byambajav, Y.Ohtsuka
    • 雑誌名

      Fuel 89(In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent progress in Japan on hot gas cleanup of hydrogen chloride, hydrogen sulfide and ammonia in coal-derived fuel gas2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohtsuka, N.Tsubouchi, T.Kikuchi, H.Hashimoto
    • 雑誌名

      Powder Technol. 190

      ページ: 340-347

    • 査読あり
  • [学会発表] バイオマスタールのモデル化合物の分解に対するリモナイトの触媒性能2010

    • 著者名/発表者名
      高橋里子、菊地毅光、大塚康夫、J.Donald、C.C.Xu
    • 学会等名
      第5回バイオマス会議
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場(東京都)
    • 年月日
      2010-01-21
  • [学会発表] FT synthesis with cobalt catalysts on mesoporous Al-SBA-15 supports with different Al/Si ratios(Invited)2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohtsuka, Y.Takahashi, T.Kikuchi
    • 学会等名
      The 12th Japan-Korea Symposium on Catalysis
    • 発表場所
      秋田キャッスルホテル(秋田県)
    • 年月日
      2009-10-15
  • [学会発表] Ammonia decomposition with metal catalysts supported on Canadian peat-derived carbons2009

    • 著者名/発表者名
      C.C.Xu, J.Donald, H.Hashimoto, E.Byambajav, Y. Ohtsuka
    • 学会等名
      The 8th World Congress of Chemical Engineering
    • 発表場所
      モントリオール国際会議場(モントリオール)カナダ
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] Utilization of limonite ores in catalytic cracking of tar model compounds for hot gas cleanup in biomass gasification2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohtsuka, J.Donald, E.Byambajav, H.Hashimoto, T.Kikuchi, C.C.Xu
    • 学会等名
      The 10th Japan-China Symposium on Coal and C_1 Chemistry
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 年月日
      2009-07-28

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi