• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

球面収差補正STEM-EELSによる界面・欠陥近傍の局所状態解析

研究課題

研究課題/領域番号 19310071
研究機関京都大学

研究代表者

倉田 博基  京都大学, 化学研究所, 准教授 (50186491)

研究分担者 根本 隆  京都大学, 化学研究所, 助教 (20293946)
小川 哲也  京都大学, 化学研究所, 助教 (40224109)
磯田 正二  京都大学, 化学研究所, 教授 (00168288)
キーワード電子顕微鏡 / 球面収差補正 / 電子エネルギー損失分光 / 界面 / 欠陥 / ナノ計測
研究概要

本年度は、当該研究において使用する新規開発された電子顕微鏡の立ち上げとその基本特性を実験的に明らかにした。照射レンズ系の球面収差が補正された走査型透過電子顕微鏡(STEM)と、鏡体内に組み込まれたオメガ型エネルギーフィルターに関する以下の特性を明らかにした。
(1)収差補正STEMによる高分解能高角度暗視野(HAADF)像観察を実施し、その空間分解能を明らかにした。Siの[110]方位およびSrTiO_3の[001]方位から観察した原子分解能像のフーリエパターンより、0.08nmの空間分解能が達成していることを確認した。
(2)エネルギーフィルターを用いた電子エネルギー損失スペクトル(EELS)を測定し、エネルギー分解能0.3eVを確認した。また、(1)で得られるSTEM電子プローブを用いた局所解析では、0.4eVから0.5eVで内殻電子励起スペクトルが測定できることを起きらかにした。さらにエネルギー安定度は0.1eV/min以下が実現しており、高精度スペクトル解析が可能であることを明らかにした。
(3)収差補正STEMによる電子プローブの集束角度を測定し25mrad程度となっていることを確認した。これは、200kVのSTEMを用いたHAADF法では試料の深さ方向の分解能は8nm程度になることを示しており、有効な3次元観察を実施するには加速電圧の増加やより強力な収差補正を行い、深さ方向の分解能の改善が不可欠であることが判明した。
(4)固体内の界面・欠陥近傍の局所解析の実験を開始した。具体的にはSrTiO_3基板上に成長したBaTiO_3薄膜の高分解能HAADF観察およびEELS測定に着手し、位置分解EELSの計測条件を検討した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Energy-loss near-edge structure (ELNES) and first-principle calculation osf electronic structure of nickel2008

    • 著者名/発表者名
      N. Kawasaki
    • 雑誌名

      Ultramicroscopy 108

      ページ: 399-406

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atomic Resolution ADF-STEM Imaging of Organic Molecular Crystal of Halogenated Copper-Phthalocyanine2008

    • 著者名/発表者名
      M. Haruta
    • 雑誌名

      UItramicroscopy 108

      ページ: 545-551

    • 査読あり
  • [雑誌論文] P-type a-Fe203 nanowire and its N-type transition atreductive ambient2007

    • 著者名/発表者名
      Yu-Chen Lee
    • 雑誌名

      Small 3

      ページ: 1356-1361

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ferromagnetic cuprates CaCu3Ge4012 and CaCu3Sn4012 with A-site ordered perovskite structure2007

    • 著者名/発表者名
      H. Shiraki
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 76

      ページ: 140403(R)-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical thickness control by deposition rate for epitaxial BaTi03 thin films grown on SrTi03(001)2007

    • 著者名/発表者名
      M. Kawai
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys. 102

      ページ: 114311-1-4

    • 査読あり
  • [学会発表] Direct observation of iodine-doped C60 crystal by scanning transmission electron microscope2007

    • 著者名/発表者名
      H. Kurata
    • 学会等名
      8th Biennial International workshop Fullerenes and Atomic Clusters
    • 発表場所
      St. Peterusburg
    • 年月日
      2007-07-05
  • [学会発表] BaTi03/SrTi03界面における格子欠陥の構造と状態分析2007

    • 著者名/発表者名
      倉田博基
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2007-05-21

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi