• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

金属の触媒作用を利用した半導体マイクロ・ナノ加工技術開拓のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 19310073
研究機関大阪大学

研究代表者

松村 道雄  大阪大学, 太陽エネルギー化学研究センター, 教授 (20107080)

研究分担者 池田 茂  大阪大学, 太陽エネルギー化学研究センター, 准教授 (40312417)
キーワード半導体超微細加工 / 触媒・化学プロセス / ナノ加工 / マイクロ加工 / シリコン
研究概要

触媒反応を利用したウエットプロセスによるシリコンの微細加工技術開拓の基礎としで、触媒針を用い、その電位を外部から制御しながらそれをシリコンウエハに接触させ、シリコンへの孔形成過程を詳しく調べた。
触媒針として直径100μmの細線を、金属の種類を変えて用いて孔形成を調べると、Ir, Pt, Pdにより良好な細孔が形成された。ある速度での孔形成を実現するための電位は、Pdが最も低く、IrとPtはほぼ同程度であった。このことは、Pdが孔形成の触媒能が強いことを示しているが、孔の形状を制御しにくいという問題があることが分かった。
直径100μmPt針電極を用いて、シリコンウエハの特性と孔形成の関係を調べると、同じ電位においては、p型、n型によらず、ほぼ同じ速度で孔形成が起こることが確認された。ただし、p型のウエハに対しては、形成される孔に対して多くの電流が流れ、特に、比抵抗の小さいウエハについては、孔形成の電流効率は1%程度にまで低下した。
一方、n型のウエハでは、電流効率が高く、1Ωcm以上の比抵抗のウエハについては、30%以上の電流効率となった。
これらの結果に基づいて、触媒針とシリコンの接触箇所の周辺において、シリコンの電位分布が触媒針の電位、針と溶液界面の電気二重層、シリコンと溶液界面の電気二重層などにより決まっており、それらによってシリコンウエハの特性により、触媒針接触部分での溶解と、シリコン内への正孔注入の量的関係が変化するモデルを提唱した。
孔の位置制御のために、マニュピュレーター付触媒針による加工装置を作製し、任意の形状の溝形成が行えることを実証した。
触媒反応を利用したドライプロセスによる微細孔形成、およびSiCへの微細孔形成は、加工速度が遅く、さらに基本的な条件等の検討が必要であると判断した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Acceleration of groove formation in silicon using catalytic wire electrodes for development of a slicing technique2010

    • 著者名/発表者名
      Mohamed Shaker Salem
    • 雑誌名

      Joumal of Materials Processing Technology 94

      ページ: 330-334

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of 100-μm-deep Vertical Pores in Si Wafers by Wet Etching and Cu Electrodeposition2009

    • 著者名/発表者名
      Chia-Lung Lee
    • 雑誌名

      Joumal of the Electrochemical Society 156

      ページ: D542-470

    • 査読あり
  • [学会発表] EDレジストパターンと触媒プロセスの併用によるシリコンウェハ内への銅微細線形成2010

    • 著者名/発表者名
      巽康司
    • 学会等名
      電気化学77回大会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] アノード分極した金属針によるシリコンウェハへの微細孔の形成2010

    • 著者名/発表者名
      杉田智彦
    • 学会等名
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] 触媒針電極を用いたシリコン基の微細加工2009

    • 著者名/発表者名
      杉田智彦
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] 触媒粒子を用いたエッチングによる形成されるシリコンの新規表面構造2009

    • 著者名/発表者名
      神田裕士
    • 学会等名
      電気化学秋季大会
    • 発表場所
      東京農工大学 工学部
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] 水素プラズマ処理による多結晶シリコン中に取り込まれた水素の状態について2009

    • 著者名/発表者名
      水田紘平
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス
    • 年月日
      2009-09-09
  • [学会発表] Wet Processes for Boring, Grooving and Slicing Silicon Using Metal Catalysts2009

    • 著者名/発表者名
      Chia-Long Lee
    • 学会等名
      2009 Material Research Society(MRS) Spring Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2009-04-15

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi