研究課題/領域番号 |
19310084
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ナノ材料・ナノバイオサイエンス
|
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
西野 吉則 独立行政法人理化学研究所, 石川X線干渉光学研究室, 専任研究員 (40392063)
|
研究分担者 |
前島 一博 国立遺伝学研究所, 構造遺伝学研究センター, 教授 (00392118)
|
連携研究者 |
高橋 幸生 大阪大学, 大学院・工学研究科・付属フロンティア研究センター, 特任講師 (00415217)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
キーワード | コヒーレントX線 / 染色体 / X線回折顕微法 / ナノ構造解析 / 位相コントラストイメージング / オルガネラ / 高次構造 / 位相回復 |
研究概要 |
X線回折顕微法によって生体試料を観察する際に必要となる、顕微鏡装置、試料調製、データ測定、データ解析などに関わる研究を行った。この結果、エネルギーの高いX線を用いて、世界で初めて、細胞小器官を3次元的に観察するなど、世界をリードする研究成果を収めた。我々が可視化に成功した無染色のヒト染色体には、イメージコントラストを人為的に高める染色等をしない状態では初めて、軸状構造が観察されるなど、生物学的にも新たな知見を与えた。
|