研究課題/領域番号 |
19310100
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 東京都市大学 |
研究代表者 |
増井 忠幸 東京都市大学, 環境情報学部, 教授 (00061565)
|
研究分担者 |
後藤 正幸 早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (40287967)
山田 哲男 東京都市大学, 環境情報学, 講師 (90334581)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
キーワード | 環境ロジスティクス / グリーンロジスティクス / 環境物流 / ロジスティクスシステム / サプライチェーン / 二酸化炭素排出量 / ICタグ |
研究概要 |
本研究では、環境調和型ロジスティクスシステムの設計のために、環境負荷低減と利潤追求が調和した新物流パラダイム提言のための基礎的研究を行った。主な成果として、トラック燃料計-ICタグ連携システムを開発し、物流プロセスにおけるCO_2排出量の動的な把握とその可視化の基礎的方法を得た。また、市場から受け入れられるシステム設計のために環境マーケティングの視点から、購買単価・燃料費とCO_2排出量の関係を調べ、企業が採るべき戦略についてのシナリオ分析を行った。
|