• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

高機能性素材を用いた航行安全設備の着氷防止対策の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19310119
研究機関北海道教育大学

研究代表者

尾関 俊浩  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (20301947)

研究分担者 巨瀬 勝美  筑波大学, 数理物質科学研究科, 教授 (60186690)
泉山 耕  独立行政法人海上技術安全研究所, 流体部門氷海技術研究グループ, グループ長 (40358403)
能條 歩  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (20311524)
キーワード海洋物理・陸水学 / 自然災害 / 着氷 / 可視化 / 構造・機能材料
研究概要

本研究は海水飛沫着氷のブライン排水に着目し,海水飛沫の難着氷,飛沫着氷の成長制御,飛沫着氷の簡便な除氷方法の開発を目的とする.本年度は3年計画の3年目に当たり,低温室での海水飛沫着氷再現実験と冬期現地実験で得られたデータの解析及び,難着氷雪素材の着氷試験により得られた知見を元に除氷方法を提案する.主に以下の8つの研究を行った.1,大型低温室で着氷軽減シートに強風としぶきを当てる実験を行い,その難着氷特性を実験的に調査した.この着氷試験により着氷初生,成長,剥落の様態,除氷難易度に関する知見が得られた(尾関,泉山).2,低温室において液膜流下による塩水着氷の成長実験を行い,気温,風速,塩水供給量などを変えた実験より海水飛沫着氷の成長過程の熱収支条件を調べた(尾関).3,試験材料の引張り強度,柔軟性,表面粗度の試験を行った(尾関).4,撥水性膜材料と親水性膜材料の着氷力試験を行い,着氷力の温度,塩分濃度依存性の評価を行なった(尾関,能條).5,低温室用ポータブルMRIシステムを用いて,海水飛沫着氷内部のブライン排水路3次元ネットワークデータを取得した.磁場のゆがみを補正するソフトを開発し,画像の改善を図った(尾関,巨瀬).6,天然と低温室で再現した海水飛沫着氷のブライン排水路の構造を骨梁構造の形態計測システムを用いて解析した.その結果,ブライン排水路のネットワーク構造が着氷の成長速度に依存して変化することがわかった(尾関,巨瀬).7,海水飛沫着氷の観察記録と気象・海象データより,浜益港で着氷が発達する気象条件を明らかにした(尾関).8,以上の結果をふまえてツリーイングの技術を応用した着氷軽減対策を提案し,浜益港の実験灯塔において実地試験を行った.この結果,スタティックロープを使った懸垂方法により冬期の波浪の打ち込みに対しても十分な耐波浪効果が得られることが実証された(尾関,泉山).

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (15件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Field Observation of Sea Spray Icing on Lighthouses and Ice Adhesion Test of Superhydrophilic Pliable Sheet for Deicing2009

    • 著者名/発表者名
      尾関俊浩
    • 雑誌名

      Proceedings of 13th International Workshop on At mospheric Icing of Structures

      ページ: 4

  • [雑誌論文] 小型防波堤灯台への難着氷膜材取り付け手法に関する実地試験2009

    • 著者名/発表者名
      尾関俊浩
    • 雑誌名

      寒地技術論文・報告集 23

      ページ: 5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a compact magnetic resonance imaging system for a cold room2009

    • 著者名/発表者名
      安達聖
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments 80

      ページ: 4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unique lake ice phenomena observed in Lake Inawashiro, Japan : Spray ice and ice balls2009

    • 著者名/発表者名
      河村俊行
    • 雑誌名

      Journal of Glaciology 55

      ページ: 939-942

    • 査読あり
  • [学会発表] 雪氷のNMRイメージング-積雪内の水の可視化-2010

    • 著者名/発表者名
      尾関俊浩
    • 学会等名
      積雪の構造と変質に関するワークショップ
    • 発表場所
      長岡
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] 三次元ファントムを用いたMRIにおける青磁場電流シミング手法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      尾関俊浩
    • 学会等名
      第25回寒地技術シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20091124-20091126
  • [学会発表] 防波堤灯台に成長する海水飛沫着氷の観測-浜益北防波堤2007-2008, 2008-2009冬期-2009

    • 著者名/発表者名
      尾関俊浩
    • 学会等名
      雪氷研究大会(日本雪氷学会・日本雪工学会)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20090929-20091003
  • [学会発表] MRIによるぬれ雪中の水の分布撮像の試み-水頭の3次元撮像-2009

    • 著者名/発表者名
      安達聖
    • 学会等名
      雪氷研究大会(日本雪氷学会・日本雪工学会)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20090929-20091003
  • [学会発表] 海水飛沫着氷のブライン形成に関する実験的研究2009

    • 著者名/発表者名
      坂本拓麻
    • 学会等名
      雪氷研究大会(日本雪氷学会・日本雪工学会)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20090929-20091003
  • [学会発表] Field Observation of Sea Spray Icing on Lighthouses and Ice Adhesion Test of Superhydrophilic Pliable Sheet for Deicing2009

    • 著者名/発表者名
      尾関俊浩
    • 学会等名
      13th International Workshop on Atmospheric Icing of Structures
    • 発表場所
      アンデルマット(スイス)
    • 年月日
      20090908-20090911
  • [学会発表] Visualization of liquid water distribution in wet snow using a compact MRI system2009

    • 著者名/発表者名
      安達聖
    • 学会等名
      10th International Conference on Magnetic Resonance Microscopy
    • 発表場所
      ウェストイエローストーン(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      20090830-20090904
  • [学会発表] Optimization of a planar gradient coil set using a genetic algorithm2009

    • 著者名/発表者名
      半田晋也
    • 学会等名
      10th International Conference on Magnetic Resonance Microscopy
    • 発表場所
      ウェストイエローストーン(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      20090830-20090904
  • [学会発表] Static magnetic field shimming for MRI using a 3D geometrical phantom2009

    • 著者名/発表者名
      繁木良介
    • 学会等名
      10th International Conference on Magnetic Resonance Microscopy
    • 発表場所
      ウェストイエローストーン(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      20090830-20090904
  • [学会発表] Development of a compact MRI system for a low temperature(-5 degree) room2009

    • 著者名/発表者名
      安達聖
    • 学会等名
      17th International Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 発表場所
      ホノルル(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      20090418-20090424
  • [学会発表] 三次元ファントムを用いたMRIにおける静磁場電流シミング手法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      繁木良介
    • 学会等名
      第48回NMR討論会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-11-10
  • [学会発表] 三次元ファントムを用いた電流シミング手法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      繁木良介
    • 学会等名
      第37回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-10-02
  • [学会発表] MRIの雪氷研究への応用-ぬれ雪中の水の分布撮像の試み-2009

    • 著者名/発表者名
      安達聖
    • 学会等名
      第13回NMRマイクロイメージング研究会
    • 発表場所
      田町
    • 年月日
      2009-07-25
  • [学会発表] 三次元ファントムを用いた静磁場電流シミング手法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      繁木良介
    • 学会等名
      第13回NMRマイクロイメージング研究会
    • 発表場所
      田町
    • 年月日
      2009-07-25
  • [学会発表] 多項式展開を用いた3次元MR画像歪み補正法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      半田晋也
    • 学会等名
      第13回NMRマイクロイメージング研究会
    • 発表場所
      田町
    • 年月日
      2009-07-25
  • [備考]

    • URL

      http://kensoran.hokkyodai.ac.jp/huehp/KgApp?kyoinId=ymibggggggo

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi