• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

遺伝子破壊法を用いた高等真核細胞のクロマチン構造構築因子群の構造機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19310127
研究機関宮崎大学

研究代表者

中山 建男  宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 教授 (60031712)

研究分担者 高見 恭成  宮崎大学, 医学部, 准教授 (80236356)
キーワードクロマチン構造 / ジーンノックアウト法 / ヒストンシャペロン / DNA複製 / 細胞周期 / チェックポイント / DNA障害 / DT40
研究概要

高等真核細胞のクロマチン構造の構築・変換の分子機構を解明するため、それに関与する重要因子であるHIRA,ASF1,HAT1,CAF-1,GCN5,E2A等のDT40変異株を作成・解析して、以下のような成果を得た。
・HAT1は細胞質の新生ヒストンH4のLys-5, Lys-12をアセチル化するとともに、クロマチン結合性ヒストンH4のLys-5のアセチル化も触媒すること、DNA複製とカップルしたクロマチンアセンブリーには必要でないこと、MMSやCPTによるDNA複製阻害で誘起されるDNA障害の修復に関与することなどを明らかにした。
・HAT1は細胞質のヒストンH3-H4を含む複合体のintegrityをコントロールすることを明らかにした。
・HUやAPH等のDNA複製阻害剤で誘起されるS期チェックポイントキナーゼChk1の活性化はCAF-1非存在下で著しく減少し、DNA複製チェックポイントを介したシグナル伝達にCAF-1それ自体か、CAF-1による新生DNA鎖上での急速なヌクレオソーム形成が重要な役割を果たしている可能性が示唆された。
・ASF1はCAF-1と同様に酵母と異なって、DT40の細胞増殖に必須であり、その欠損はDNA合成能低下を伴うS期進行遅延、multipolar spindles形成などを伴って死滅することを明らかにした。
・HATの1種であるGCN5はBCR signallingと共同して、クロマチン構造を変化させ、ICAD,IAP2遺伝子の転写量の減少を介して、未熟B細胞のアポトーシスを制御することを明らかにした。
・転写因子E2AはBCR signallingと共同して、survivin, IAP2, caspase-8遺伝子の転写量の減少を介して、未熟B細胞のアポトーシスを制御することを明らかにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] E2A participates in a fine control of pre-mature B cell apoptosis mediated by B cell receptorsignaling via transcription regulations of survivin, IAP2 and caspase-8 genes.2009

    • 著者名/発表者名
      *Toyonaga, K., *Kikuchi, H., Yamashita, K., Nakayama, M., Chijiiwa, K., Nakayama, T.
    • 雑誌名

      FEBS J. 276/5

      ページ: 1418-1428

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Studies on epigenetic control of B cell functions using the DT40 cell line.2009

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, H., Barman, H. K., Nakayama, M., Takami, Y., Nakayama, T.
    • 雑誌名

      Immunogenetics Research Progress, Nova Science Publishers, Inc. NY (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] クロマチン構築を介したDNA複製制御2009

    • 著者名/発表者名
      高見恭成
    • 雑誌名

      蛋白質・核酸・酵素 54

      ページ: 496-501

  • [雑誌論文] GCN5 and BCR signalling collaborate to induce pre-mature B cell apoptosis through depletion of ICAD and IAP2 and activation of caspase activities.2008

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, H., Nakayama, T.
    • 雑誌名

      Gene 419

      ページ: 48-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histone acetyltransferase-1 regulates integrity of cytosolic histone H3-H4 containing complex.2008

    • 著者名/発表者名
      Barman, H. K., Takami, Y., Nishijima, H., Shibahara, K., Sanematsu, F., Nakayama, T.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 373

      ページ: 624-630

    • 査読あり
  • [学会発表] ニワトリDT40細胞を用いたhistone acethyltransferase-1 (Hatl)の機能解析.2008

    • 著者名/発表者名
      Hirak Kumar Barman, 高見恭成, 中山建男
    • 学会等名
      平成20年度日本生化学会九州支部例会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080500
  • [学会発表] ヒストンアセチルトランスフェラーゼGCN5によるBCRシグナリング制御.2008

    • 著者名/発表者名
      菊池秀彦, 中山建男
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会、第81回口本生化学会大会、合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-10
  • [学会発表] ニワトリDT40細胞を用いたhistone acethyltransferase-1 (Hat1)の機能解析.2008

    • 著者名/発表者名
      高見恭成, 中山建男
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学会大会、合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-10

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi