• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

がん抑制遺伝子産物の作用を増強させる天然低分子化合物の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19310140
研究機関熊本大学

研究代表者

塚本 佐知子  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 教授 (40192190)

キーワードユビキチン / プロテアソーム / がん抑制遺伝子産物 / 抗がん剤 / 天然低分子化合物 / p53 / 海洋無脊椎動物 / 海洋由来微生物
研究概要

ユビキチンープロテアソームシステムを阻害する物質が、新しい機序で作用する抗がん剤として期待されている。そして、私たちは、新規抗がん剤の開発を目指して、この系に対する阻害物質を天然資源から探索している。特に本研究課題においては、がん抑制遺伝子産物p53の作用を増強させる天然低分子化合物の開発を目指すことを目的としている。そして既に、(1)プロテアソームに対する阻害物質として種々のagosterol誘導体及びsecomycalolideA、(2)ユビキチン活性化酵素(E1)に対する阻害物質としてhimeicacidA、(3)がん抑制タンパク質p53とそのユビキチンリガーゼ(E3)であるHdm2との相互作用を阻害する物質として(-)-hexylitaconic acid、(4)p53がポリユビキチン化された後にプロテアソームへと運搬されるステップに対する阻害物質としてgirolline及び(5)ユビキチン結合酵素(E2)の一つであるUbc13-Uev1A複合体の形成を阻害する物質としてleucettamolAを、海綿や海洋由来真菌から単離した。平成21年度の成果は、(-)-hexylitaconic acidの絶対立体配置がRであることをVCDにより明らかとしたことである。その成果は、Bioorg. Med. Chem. Lett.に発表した。また、その際にS体が合成されたので活性を比較したところ同程度の活性を示した。したがって、絶対立体配置は、活性発現とは関係ないことが分かった。また、新規プロテアソーム阻害物質としてAaptos suberitoidesからaaptamine類を単離した。この成果は、日本薬学会第130年会で発表したが、論文は投稿中である。さらにユビキチンープロテアソームシステム全般に関してスクリーニングを行い、現在化合物の精製を行っている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Inhibition of the Ubiquitin-proteasome System by Natural Products for Cancer Therapy(Review)2010

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Tsukamoto
    • 雑誌名

      Planta Med. 72(In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aaptamine, an Alkaloid from the Sponge Aaptos suberitoides, functions as a Proteasome Inhibitor2010

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Tsukamoto
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 20(In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeting the Proteasome Pathway(Review)2009

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Tsukamoto
    • 雑誌名

      Expert Opin.Ther.Targets 13

      ページ: 605-621

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereochemical Studies of Hexylitaconic Acid, an Inhibitor of p53-HDM2 Interaction2009

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nakahashi
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 19

      ページ: 3027-3030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Absolute Configuration of the α,ω-Bifunctionalized Sphingolipid Leucettamol A from Leucetta sp.by Deconvoluted Exciton Coupled CD2009

    • 著者名/発表者名
      Doralyn S.Dailisay
    • 雑誌名

      J.Nat.Prod. 72

      ページ: 353-359

    • 査読あり
  • [学会発表] 創薬を指向した天然薬物学研究(日本薬学会学術振興賞受賞講演)(招待講演)2010

    • 著者名/発表者名
      塚本佐知子
    • 学会等名
      日本薬学会第130回年会
    • 発表場所
      全日空ホテル(岡山)
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] 海綿 Aaptos suberitoides より得られた aaptamine 類のプロテアソーム阻害作用2010

    • 著者名/発表者名
      山之口瑠美
    • 学会等名
      日本薬学会第130回年会
    • 発表場所
      桃太郎アリーナ(岡山)
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] 海綿 Xestospongia cf.vansoesti から得られたテトラヒドロイソキノリンアルカロイドの構造と生物活性2010

    • 著者名/発表者名
      長澤由美子
    • 学会等名
      日本薬学会第130回年会
    • 発表場所
      桃太郎アリーナ(岡山)
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] ユビキチン-プロテアソームシステムを標的とする海洋由来低分子化合物の探索2009

    • 著者名/発表者名
      塚本佐知子
    • 学会等名
      第51回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      名古屋市公会堂(名古屋)
    • 年月日
      2009-10-07
  • [備考]

    • URL

      http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/Labs/shoyaku/site/TOP.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2019-04-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi