研究課題/領域番号 |
19310149
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
米田 健 鹿児島大学, 農学部, 教授 (40110796)
|
研究分担者 |
舘野 隆之輔 鹿児島大学, 農学部, 准教授 (60390712)
石黒 悦爾 鹿児島大学, 農学部, 准教授 (00041658)
鈴木 英治 鹿児島大学, 理学部, 教授 (10128431)
水永 博巳 静岡大学, 農学部, 教授 (20291552)
山根 正氣 鹿児島大学, 理学部, 教授 (30145453)
|
キーワード | 亜熱帯林 / 島嶼生態系 / 森林の孤立化 / オキナワウラジロガシ群集 / 多様性評価 / 衛星写真 / マイクロサテライトマーカー / 繁殖力 |
研究概要 |
本研究は、絶滅危惧種が多く存在する徳之島を島嶼生態系のモデルと捉え、土地利用の進行にともない発生する森林の孤立化が地区および島の多様性に及ぼす影響を解明することを目的としている。平成19年度は、以下の項目について調査を行った。1)孤立化していない状態での種および遺伝的多様性の空間的変動とその更新力を評価することを目的とし、発達した亜熱帯林が大面積に残存する既設の三京4ha調査区において毎木調査を行った。またオキナワウラジロガシの繁殖量を推定するためにシードトラップを設置し、種子の回収を行った。さらにマイクロサテライトDNAマーカーによるオキナワウラジロガシの多様性評価を行うための植物体(葉・種子)の採取を行った。次年度にマイクロサテライトマーカーを開発し、遺伝的な評価を行う予定である。 2)多様な孤立林について多様性の空間的変動性を現地調査により明らかにすることを目的とし、島内の残存する天然林に小面積調査区を複数個設置し毎木調査を行った。また調査区付近のオキナワウラジロガシより遺伝解析用のサンプリングを行った。また、島内のアリ類の多様性を評価するため、調査区近辺においてアリの採取を行った。 3)森林の孤立化の現状を把握するために、衛星写真を入手し、分光反射特性により植生区分を行った。また空中写真を用いた樹冠の解析から、オキナワウラジロガシ大径木の分布状況を把握し、現地踏査により解析精度の検討を行った。 以上の本年度の成果の一部は、農業気象学会九州支部会、日本熱帯生態学会、日本生態学会において講演発表を行った。
|