• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

島嶼生態系での森林孤立化の履歴が亜熱帯林の種および遺伝的多様性に及ぼす影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 19310149
研究機関鹿児島大学

研究代表者

米田 健  鹿児島大学, 農学部, 教授 (40110796)

研究分担者 舘野 隆之輔  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (60390712)
石黒 悦爾  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (00041658)
鈴木 英治  鹿児島大学, 理学部, 教授 (10128431)
水永 博巳  静岡大学, 農学部, 教授 (20291552)
山根 正氣  鹿児島大学, 理学部, 教授 (30145453)
キーワード亜熱帯林 / 島嶼生態系 / 森林の孤立化 / オキナワウラジロガシ群集 / 多様性評価 / 衛星写真 / マイクロサテライトマーカー / 繁殖力
研究概要

本研究は、絶滅危惧種が多く存在する徳之島を島嶼生態系のモデルと捉え、土地利用の進行にともない発生する森林の孤立化が地区および島の多様性に及ぼす影響を解明することを目的としている。平成19年度は、以下の項目について調査を行った。1)孤立化していない状態での種および遺伝的多様性の空間的変動とその更新力を評価することを目的とし、発達した亜熱帯林が大面積に残存する既設の三京4ha調査区において毎木調査を行った。またオキナワウラジロガシの繁殖量を推定するためにシードトラップを設置し、種子の回収を行った。さらにマイクロサテライトDNAマーカーによるオキナワウラジロガシの多様性評価を行うための植物体(葉・種子)の採取を行った。次年度にマイクロサテライトマーカーを開発し、遺伝的な評価を行う予定である。
2)多様な孤立林について多様性の空間的変動性を現地調査により明らかにすることを目的とし、島内の残存する天然林に小面積調査区を複数個設置し毎木調査を行った。また調査区付近のオキナワウラジロガシより遺伝解析用のサンプリングを行った。また、島内のアリ類の多様性を評価するため、調査区近辺においてアリの採取を行った。
3)森林の孤立化の現状を把握するために、衛星写真を入手し、分光反射特性により植生区分を行った。また空中写真を用いた樹冠の解析から、オキナワウラジロガシ大径木の分布状況を把握し、現地踏査により解析精度の検討を行った。
以上の本年度の成果の一部は、農業気象学会九州支部会、日本熱帯生態学会、日本生態学会において講演発表を行った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Genetic and reproductive consequences of forest fragmentation for populations of Magnolia obovata.2007

    • 著者名/発表者名
      Isagi Y., Tateno R., Matsuki Y. Hirao A., Watanabe S., Shibata M.
    • 雑誌名

      Ecological Research 22

      ページ: 382-389

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective pollen dispersal is enhanced by the genetic structure of an Aesculus turbinata population.2007

    • 著者名/発表者名
      Isagi, Y., Saito, D., Kawaguchi, H., Tateno, R., Watanabe, S.
    • 雑誌名

      Journal of Ecology 95

      ページ: 983-990

    • 査読あり
  • [学会発表] 徳之島三京地区天然林におけるオキナワウラジロガシの堅果生産2008

    • 著者名/発表者名
      平山大輔・香山雅純・舘野隆之輔・川路まり・北岡和彦・米田健
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡市(福岡国際会議場)
    • 年月日
      2008-03-17
  • [学会発表] 森林の分断化が徳之島亜熱帯林におけるオキナワウラジロガシの個体群構造に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      北岡和彦・舘野隆之輔・米田健
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡市(福岡国際会議場)
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] 環境要因からみた徳之島亜熱帯林構成種の分布様式2007

    • 著者名/発表者名
      北岡和彦・舘野隆之輔・米田健
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      20070616-17
  • [学会発表] ALOS等の衛星画像データによる徳之島の植生変動に関する解析:希少森林群落の抽出方法2007

    • 著者名/発表者名
      石黒 悦爾・高松 尚仁・石川 大太郎・関岡 信一・舘野 隆之輔・北岡 和彦・米田 健
    • 学会等名
      日本気象学会九州支部会
    • 発表場所
      鹿児島市(鹿児島大学)
    • 年月日
      2007-11-30
  • [学会発表] Extraction of some preserved subtropical forest communities in Tokunoshima Island with satellite images for sustainable land-management of an island ecosystem.2007

    • 著者名/発表者名
      ISHIGURO Etsuji, ISHIKAWA Daitaro, YONEDA Tsuyoshi, and TATENO Ryunosuke
    • 学会等名
      The First Joint PI Symposium of ALOS Data Nodes for ALOS Science Program
    • 発表場所
      京都市(京都国際会館)
    • 年月日
      2007-11-19

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi