• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

移民外国人問題とナショナル・ポピュリズム運動に関する比較地域研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19310157
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関岡山大学

研究代表者

河原 祐馬  岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 教授 (50234109)

研究分担者 谷 聖美  岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 教授 (40127569)
玉田 芳史  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90197567)
島田 幸典  京都大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (50324596)
木村 幹  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (50253290)
麻野 雅子  三重大学, 人文学部, 教授 (10262982)
永井 史男  大阪市立大学, 大学院・法学研究科, 教授 (10281106)
植村 和秀  京都産業大学, 法学部, 教授 (10247778)
中谷 真憲  京都産業大学, 法学部, 准教授 (60340436)
力久 昌幸  同志社大学, 法学部, 教授 (90264994)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード地域間比較研究 / ヨーロッパ / ロシア・スラブ地域 / 北アメリカ / 東アジア / 東南アジア / トランスナショナル・イシュ
研究概要

グローバルによる国民国家の変容という世界的な潮流に対するリアクション としてのナショナリズムの問題に注目し、欧米先進地域をはじめとする移民受け入れ国におけ るナショナル・ポピュリズム運動についての比較地域的な研究を通して、これらの地域におい て今日顕著な現象となっている「移民問題の政治化」というテーマに学究的に取り組んだ研究 である。本研究の成果は、移民流入時代の本格的な到来を見据える上で、これからのわが国が 着手するべき移民政策の基本的な在り方を模索する上での一助となるものである。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (17件) 学会発表 (10件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] メージャーとマーストリヒト条約 : 調整型リーダーシップの功罪1990~1997年2009

    • 著者名/発表者名
      力久昌幸
    • 雑誌名

      『イギリスとヨーロッパ : 統合と孤立の200年』(細谷雄一編著)(勁草書房)

      ページ: 270-298

  • [雑誌論文] 「ヨーロッパの極右政党 : イギリス国民党の台頭と現代化プロジェクトに関する一考察」2009

    • 著者名/発表者名
      力久昌幸
    • 雑誌名

      同志社大学ワールドワイドビジネスレビュー 第10巻欧州研究特集号

      ページ: 62-76

  • [雑誌論文] ポピュリズムの経験-その意味と帰結を考える2009

    • 著者名/発表者名
      麻野雅子
    • 雑誌名

      三重大学法経論叢 第26巻第2号

      ページ: 1-18

  • [雑誌論文] エストニア共和国の民主化プロセスと政治文化をめぐる議論2008

    • 著者名/発表者名
      河原祐馬
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌 第57巻第3号

      ページ: 236-282

  • [雑誌論文] 「タイにおける中核的執政の変容」伊東光利編『比較政治叢書4政治的エグゼクティヴの比較研究』2008

    • 著者名/発表者名
      玉田芳史
    • 雑誌名

      早稲田大学出版部

      ページ: 155-174

  • [雑誌論文] 「タイの民主化とクーデタ」『民主化過程における選挙と政党・候補者行動ならびに投票行動の国際比較研究』2008

    • 著者名/発表者名
      玉田芳史
    • 雑誌名

      (南山大学地域研究センター共同研究、2006-2007年度最終成果報告書)

      ページ: 4-18

  • [雑誌論文] Democracy and the Middle Class in Thailand : The Uprising of May 19922008

    • 著者名/発表者名
      玉田芳史
    • 雑誌名

      Shiraishi Takashi and PasPhongpaichit(eds), The Rise of Middle Classes in Southeast Asia (Kyoto University Press)

      ページ: 40-82

  • [雑誌論文] 地方分権改革 : 『合理化なき近代化』の帰結」2008

    • 著者名/発表者名
      永井史男
    • 雑誌名

      『タイの政治行政改革-1997年憲法からタクシン政権へ』研究双書(玉田芳史・船津鶴代編)(日本貿易振興会・アジア経済研究所) No.568

      ページ: 117-158

  • [雑誌論文] 政党、選挙、地方政治 : タイ国の地方分権化を事例に2008

    • 著者名/発表者名
      永井史男
    • 雑誌名

      『現代アジア研究2市民社会』(高橋伸夫、竹中千春、山本信人編)(慶應義塾大学出版会)

      ページ: 85-108

  • [雑誌論文] ポピュリズムの中の歴史認識 : 日韓の事例を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      木村幹
    • 雑誌名

      レヴァイアサン 2008年春号

      ページ: 32-58

  • [雑誌論文] フランスの移民政策とそのディスクール2008

    • 著者名/発表者名
      中谷真憲
    • 雑誌名

      産大法学 第42巻第2号

      ページ: 1-44

  • [雑誌論文] プーチニズム : 民主主義へのロシアの途〓2007

    • 著者名/発表者名
      河原祐馬
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌 第57巻第1号

      ページ: 236-282

  • [雑誌論文] Participation and Social Capital : Some Lessons from Experiences of a Small Village2007

    • 著者名/発表者名
      谷聖美
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌 第57巻第1号

      ページ: 310-332

  • [雑誌論文] 欧州統合の進展に伴う国内政治の変容 : 『欧州化』概念の発展と課題に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      力久昌幸
    • 雑誌名

      『同志社法学』 第59巻第2号

      ページ: 29-67

  • [雑誌論文] 日韓関係における『歴史の再発見に関する一考察』2007

    • 著者名/発表者名
      木村幹
    • 雑誌名

      国際協力論集 第15巻第1号

      ページ: 55-72

  • [雑誌論文] Nationalistic Populism in Democratic Countries of East Asia2007

    • 著者名/発表者名
      木村幹
    • 雑誌名

      Journal of Korean Politics Vol.16 No.2

      ページ: 277-299

  • [雑誌論文] 暴動の裏側 : フランス2005~20062007

    • 著者名/発表者名
      中谷真憲
    • 雑誌名

      産大法学 第41巻第1号

      ページ: 40-60

  • [学会発表] The Politics of History : the Case Japan and Korea2008

    • 著者名/発表者名
      木村幹
    • 学会等名
      Japan Centre Seminars, Organized by Japan Center
    • 発表場所
      Australian National University
    • 年月日
      20080500
  • [学会発表] Democracy, Democratiation and De-Democratization in Thailand2008

    • 著者名/発表者名
      玉田芳史
    • 学会等名
      タイ語, タイ政治学・行政学会
    • 発表場所
      チュラーロンコーン大学
    • 年月日
      2008-12-02
  • [学会発表] 「日本における思想と制度の関係について」2008

    • 著者名/発表者名
      植村和秀
    • 学会等名
      日本比較政治学会
    • 発表場所
      慶應大学
    • 年月日
      2008-06-22
  • [学会発表] 外国人受け入れ国としてのタイ : 流入と国籍をめぐる歴史2008

    • 著者名/発表者名
      玉田芳史
    • 学会等名
      アジア政経学会東日本大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2008-05-24
  • [学会発表] East Asian History from the Perspective of the 'Center and Periphery'2007

    • 著者名/発表者名
      木村幹
    • 学会等名
      東北亞文化財団
    • 発表場所
      ソウル教育文化会館
    • 年月日
      2007-12-11
  • [学会発表] 「グローバル化と『歴史の再発見』の中の日韓関係」2007

    • 著者名/発表者名
      木村幹
    • 学会等名
      APEC HOUSE
    • 発表場所
      ハンギョレ-釜山国際シンポジウム
    • 年月日
      2007-11-14
  • [学会発表] タイの民主化とクーデタ2007

    • 著者名/発表者名
      玉田芳史
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2007-10-14
  • [学会発表] エストニアの民主化とロシア語系住民問題 : 政治文化をめぐる議論との関連で2007

    • 著者名/発表者名
      河原祐馬
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2007-10-06
  • [学会発表] 2つの民主主義とポピュリズム : 9月19日クーデタの意味をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      玉田芳史
    • 学会等名
      日本タイ学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-07-07
  • [学会発表] プーチニズム : ポピュリズムの後には何が来たか2007

    • 著者名/発表者名
      河原祐馬
    • 学会等名
      日本比較政治学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2007-06-23
  • [図書] The Democratization of Thai Politics2008

    • 著者名/発表者名
      玉田芳史, Myths and Relations
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      Kyoto University Press
  • [図書] タイ政治・行政の変革 1991年~2006年2008

    • 著者名/発表者名
      玉田芳史・船津鶴代編
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      アジア経済研究所
  • [図書] 韓国現代史-大統領たちの栄光と蹉跌2008

    • 著者名/発表者名
      木村幹
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      中公新書
  • [図書] 民主化の韓国政治-朴正煕と野党政治家たち1961-19792008

    • 著者名/発表者名
      木村幹
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      名古屋大学出版会

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi