• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

ポタラ宮所蔵スティラマティの倶舎論注釈書『真実義』の新出梵文写本研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19320011
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関大谷大学

研究代表者

小谷 信千代  大谷大学, 文学部, 教授 (40141494)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード仏教学 / 仏教写本 / インド仏教 / サンスクリット / アビダルマ
研究概要

チベットのポタラ宮に所蔵されており,近年現存することが確認されたスティラマティの倶舎論注釈書『真実義』サンスクリット写本を解読する。
『真実義』サンスクリット写本を校訂するには,関連するアビダルマ文献を多く参照する必要がある。それら諸文献の資料作成・整理作業を研究の基礎作業と位置付け,作成した研究資料をひろく研究者に公開する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 梵文写本研究の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      小谷信千代
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究(第60回学術大会パネル発表報告)

      ページ: 58-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新出梵本『倶舎論安慧疏』(界品) 試訳2008

    • 著者名/発表者名
      小谷信千代・秋本勝・福田琢・本庄良文・松田和信・箕浦暁雄
    • 雑誌名

      真宗総合研究所 研究紀要 26

      ページ: 21-28

  • [学会発表] スティラマティ『倶舎論実義疏』梵文写本解読の現況・DASH Shobha Rani・松田和信 (「ガンダーラ語仏教写本を巡るこの一年間の新知見」)・「梵文写本研究の現状と課題」)2009

    • 著者名/発表者名
      小谷信千代 (パネル代表)・加納和雄・苫米地等流・箕浦暁雄
    • 学会等名
      印度学仏教学会第60回学術大会
    • 発表場所
      大谷大学
    • 年月日
      2009-09-09

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi