• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

クメール、チャム碑文資料に基づくシヴァ教の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19320014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

高島 淳  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (40202147)

研究分担者 峰岸 真琴  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20183965)
澤田 英夫  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (60282779)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード宗教史 / ヒンドゥー教 / シヴァ教 / アンコール / チャンパー / 刻文 / サンスクリット語
研究概要

チャンパーとアンコールのサンスクリット語碑文のデータベース化を達成するとともに、碑文研究のさらなる深化のための碑文画像データベースも部分的に構築した。それらに基づいて、特にアンコール期の碑文に見られるいわゆるデーヴァラージャ信仰といわれるものが過去の研究者のシヴァ教の無理解に基づく誤った仮説にすぎないこと、その本質はアーガマに基づく初期のシヴァ教のイニシエイション儀礼を即位儀礼と同時に行なうことであったこと、というアンコール王権の革新的理解に導く成果を得た。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 碑文の声を聞く2011

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 雑誌名

      フィールド+ 第5号

      ページ: 10-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多次元アノテーションに基づく多言語分析ツールの構築2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤大和・峰岸真琴
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2011-CH-89

      ページ: 25-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the narrow and open ``o'' contrast in Santali2010

    • 著者名/発表者名
      Minegishi, Makoto, Takashima, Jun, Ganesh, Murmu
    • 雑誌名

      Papers for Presentation at the 32nd All India Conference of Linguists, University of Lucknow

      ページ: 121-125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マルセル・モースとシルヴァン・レヴィ2010

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 雑誌名

      月刊百科 第570号

      ページ: 14-19

  • [雑誌論文] Development of Electronic Dictionary for Analyzing Linguistic Data2009

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      Proceedings of Chula-Japan Linguistics Conference 2008

      ページ: 11-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『コーパスに基づく言語学』プロジェクトにおける電子辞典開発-タイ語を例に-2009

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴・赤木攻
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語学教育研究報告3-フィールド調査、言語コーパス、言語情報学(峰岸真琴、川口裕司(編))

      ページ: 183-194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 孤立語の他動詞性と随意性:タイ語を例に2007

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      他動性の通言語的研究(角田光枝,佐々木冠,塩谷亨編)

      ページ: 205-216

  • [学会発表] 多次元アノテーションに基づく多言語分析ツールの構築2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤大和・峰岸真琴
    • 学会等名
      情報処理学会人文科学とコンピュータ部会報告
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2011-01-22
  • [学会発表] On the narrow and open `o' contrast in Santali2010

    • 著者名/発表者名
      Minegishi, Makoto, Jun TAKASHIMA, Ganesh MURMU
    • 学会等名
      32nd All India Conference of Linguists
    • 発表場所
      Lucknow University, India
    • 年月日
      2010-12-21
  • [学会発表] いわゆるdevar.ja信仰は実在したか?2010

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      「インドにおける宗教的空間の象徴性に関する学際的研究」研究会
    • 発表場所
      金沢大学サテライトプラザ
    • 年月日
      2010-02-06
  • [学会発表] Bridging ASEAN with Lexicology2008

    • 著者名/発表者名
      Osamu AKAGI, Makoto MINEGISHI
    • 学会等名
      CU ASEAN Conference
    • 発表場所
      Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2008-08-04
  • [図書] マルセル・モースの世界(「『供犠論』とインド学」)(モース研究会(編))2011

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 総ページ数
      89-113
    • 出版者
      平凡社新書
  • [図書] 他動性の通言語的研究(「孤立語の他動詞性と随意性:タイ語を例に」)(角田光枝,佐々木冠,塩谷亨編)2007

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 総ページ数
      205-216
    • 出版者
      くろしお出版
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.aa.tufs.ac.jp/~tjun/khmercham/

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi