• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

中世寺社縁起絵の総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19320029
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関学習院大学

研究代表者

佐野 みどり  学習院大学, 文学部, 教授 (60178811)

研究分担者 新川 哲雄  学習院大学, 文学部, 教授 (90080374)
阿部 泰郎  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (60193009)
原口 志津子  富山県立大学, 工学部, 教授 (40208666)
米倉 迪夫  上智大学, 国際教養学部, 教授 (70099927)
藤原 重雄  東京大学, 史料編纂所, 助教 (40313192)
高岸 輝  東京工業大学, 社会理工学研究科, 准教授 (80416263)
連携研究者 織田 顕行  飯田市美術博物館, 学芸員
阿部 美香  昭和女子大学, 非常勤講師
加藤 みち子  学習院大学, 非常勤講師
島田 健太郎  学習院大学, 非常勤講師
小平 美香  天祖神社, 神職
林 東洋  芝浦工業大学, 高校非常勤講師
宮下 真理子  東京藝術大学, 非常勤講師
鴈野 佳世子  東京藝術大学, 教育研究助手
池田 美弥子  
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード寺社縁起 / 掛幅縁起絵 / 祖師絵伝 / 仏教説話画 / 景観表現 / 物語絵画 / 宗教儀礼 / 絵解き
研究概要

寺社縁起・祖師伝を大画面に描いた中世の掛幅絵を中心対象とし、原本の調査、物語の現地調査を重ね、相対的に研究が手薄となっているこの分野の基礎資料を蓄積するとともに、周辺の仏教説話画・絵巻・垂迹画などとの関係も分析して、関連する専門分野の横断的な議論を深めた。特に、原本調査等にもとづく図柄の読み取りを反映させたトレース図を作成し、展示や出版にも活用した。また海外の日本研究者とともに国際シンポジウムを開催して、作品の魅力を発信することに努めた。

  • 研究成果

    (57件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (15件) 図書 (15件)

  • [雑誌論文] 阿彌陀鉤召圖2010

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 雑誌名

      國華 115-7

      ページ: 23-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国立国会図書館所蔵「鞍馬縁起」について2010

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 48

      ページ: 1-9

  • [雑誌論文] 芸能としての唱導-説経師という芸能者たち-2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74-10

      ページ: 30-41

  • [雑誌論文] 聖徳太子絵伝の世界像-平安期聖徳太子信仰のテクスト布置2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      『日本語テクストの歴史的軌跡』グローバルCOEプログラム「テクスト布置の解釈学的研究と教育」第8回国際研究集会報告書

      ページ: 85-92

  • [雑誌論文] 巡礼記としての『一遍聖絵』-『聖絵』における縁起の位相-2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      巡礼記研究 6

      ページ: 33-46

  • [雑誌論文] 『玉葉』の「図絵春日御社」参詣をめぐって-夢告に注目して-2009

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      巡礼記研究 6

      ページ: 1-22

  • [雑誌論文] 室町絵巻の環境と表現-土佐行広から土佐光信・土佐光茂へ-2009

    • 著者名/発表者名
      高岸輝
    • 雑誌名

      日本文学 58

      ページ: 41-48

  • [雑誌論文] 土佐光信のコミュニケーション-絵師と画料をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      高岸輝
    • 雑誌名

      文学 10-5

      ページ: 174-180

  • [雑誌論文] 鎌倉時代風景画への覚え書き-風景とその景観属性をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      米倉迪夫
    • 雑誌名

      文学 10-5

      ページ: 100-120

  • [雑誌論文] 院政期の行事絵と<仮名別記>・試論2009

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      文学 10-5

      ページ: 150-160

  • [雑誌論文] 「魂の書物」の発見をめざして-寺院資料調査研究の現場から-2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本思想史学 41

      ページ: 49-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 源氏絵研究の現況2008

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 雑誌名

      国華 1358

      ページ: 21-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高岡・大法寺所蔵新出5幅対について2008

    • 著者名/発表者名
      原口志津子
    • 雑誌名

      富山県立大学紀要 18

      ページ: 97-110

  • [雑誌論文] 中世宗教テクストの世界像2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本文学 57-7

      ページ: 2-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「生身」をめぐる思想・造型と説話2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      説話文学研究 43

      ページ: 119-123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 十五世紀絵画のパースペクティブ-土佐光信のリアリズム-2008

    • 著者名/発表者名
      高岸輝
    • 雑誌名

      文学 9-3

      ページ: 99-108

  • [雑誌論文] 「融通念仏縁起絵巻」明徳版本の成立2008

    • 著者名/発表者名
      高岸輝
    • 雑誌名

      室町時代研究 2

      ページ: 140-153

  • [雑誌論文] 美術史の一五世紀2008

    • 著者名/発表者名
      高岸輝
    • 雑誌名

      日本史研究 546

      ページ: 46-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「清水寺縁起絵巻」の征夷大将軍-坂上田村麻呂と足利義稙-2008

    • 著者名/発表者名
      高岸輝
    • 雑誌名

      大和文華 117

      ページ: 25-40

  • [雑誌論文] 枕草子絵巻-白描やまと絵と金銀泥絵2007

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 雑誌名

      國文學 52-6

      ページ: 108-116

  • [雑誌論文] 新出扇面貼交屏風について2007

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 雑誌名

      國華 112-12

      ページ: 16-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対象と方法-美術史の課題2007

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 雑誌名

      中古文学 79

      ページ: 23-30

  • [雑誌論文] Faith and Painting in Medeival Japan : Pictorial content of Medieval"engi"scroll"Manggha2007

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 雑誌名

      CRCOW

      ページ: 21-26

  • [雑誌論文] 多武峯の芸能と説話伝承-常行堂修正会と僧賀聖人伝承をめぐりて-2007

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      能と狂言 5

      ページ: 92-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世における<神>の発見2007

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本宗教文化史研究 21

      ページ: 29-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 温泉寺縁起絵2007

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      国華 1338

      ページ: 25-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 醍醐寺本「温泉山住僧薬能記」について2007

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 39

      ページ: 9-12

  • [学会発表] 「総合討議司会」(文化財の保存及び修復に関する国際研究集会2009年12月6日~8日)2010

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 学会等名
      オリジナルの行方-文化財アーカイブ構築のために-角川書店
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 書芸の風流2009

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 学会等名
      国宝修理装.師連盟五十周年記念大会招待公演
    • 発表場所
      京都府民総合交流プラザ
    • 年月日
      2009-12-19
  • [学会発表] 中世掛幅縁起絵の仕掛け2009

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 学会等名
      志度寺縁起絵シンポジウム
    • 発表場所
      香川県立ミュージアム
    • 年月日
      2009-12-19
  • [学会発表] 霊地を創る太子-四天王寺をめぐる太子宗教テクスト2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      名古屋大学・ストラスブール大学共催「文化創造と知の発信としての図像解釈」
    • 発表場所
      アルザス・欧州日本学研究センター
    • 年月日
      2009-09-08
  • [学会発表] 中世宗教テクスト体系の範疇2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      日本宗教文化史学会第13回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-06-21
  • [学会発表] 図様確認が困難な中世絵画のトレース図の活用と発展-飯田市美術博物館蔵「聖徳太子絵伝」の場合-2009

    • 著者名/発表者名
      下真理子・藤原重雄・織田顕行
    • 学会等名
      文化財保存修復学会、第31回大会・ポスター発表
    • 発表場所
      倉敷市芸文館
    • 年月日
      2009-06-13
  • [学会発表] 図像テキスト研究の課題2008

    • 著者名/発表者名
      米倉迪夫
    • 学会等名
      第6部会座長報告、日本における宗教テクストの諸位相と統辞法「テクスト布置の解釈学的研究と教育」第4回国際研究集会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] 源氏物語と絵画2008

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 学会等名
      『源氏千年紀国際フォーラム』源氏千年紀実行委員会
    • 発表場所
      京都・金剛能楽堂
    • 年月日
      2008-11-03
  • [学会発表] 飯田市美術博物館蔵「聖徳太子絵伝」トレース図作成について2008

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 学会等名
      講演会と研究報告「中世説話画研究の可能性-真宗絵伝を中心に-」
    • 発表場所
      飯田市美術博物館
    • 年月日
      2008-09-15
  • [学会発表] 西行における<神>の発見2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      西行学会創設第1回大会
    • 発表場所
      國學院大学(招待講演)
    • 年月日
      2008-08-29
  • [学会発表] 図様確認が困難な中世絵画のトレース図の作成法-飯田市美術博物館蔵「聖徳太子絵伝」の場合-2008

    • 著者名/発表者名
      宮下真理子・藤原重雄・織田顕行
    • 学会等名
      文化財保存修復学会、第30記念回大会・ポスター発表
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2008-05-17
  • [学会発表] 記憶のかたち、かたちの記憶2008

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 学会等名
      INALCO源氏シンポジウム(パリ)
    • 発表場所
      招待講演
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] 中世掛幅縁起絵のマトリックス2007

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 学会等名
      日波友好50周年記念シンポジウム(クラクフ)
    • 発表場所
      招待講演
    • 年月日
      2007-10-27
  • [学会発表] 風流と造形2007

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 学会等名
      美学会東支部例会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2007-06-02
  • [学会発表] 風流の造形2007

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 学会等名
      英国日本学会
    • 発表場所
      招待講演
    • 年月日
      2007-03-24
  • [図書] 『中世絵画と信仰世界』以下18編の論文を収録。佐野みどり「中世掛幅縁起絵序説』、阿部泰郎「宗教図像テクスト複合としての聖徳太子絵伝」、織田顕行「飯田市美術博物館「聖徳太子絵伝について」、藤原重雄「掛幅本鞍馬寺縁起絵の絵画史的位置」、原口志津子「本法寺法華経曼荼羅にみる掛幅説話絵の論理」、池田美弥子「蜜月生まれの絵画-掛幅縁起絵の構造から」、新川哲雄「『一遍聖絵』の語る『聖』」、メラニー・トレーデ「永享五年八幡縁起絵巻の生涯とその余生」、加藤みち子「温泉寺縁起の思想的背景」、林東洋「『古語類要集』にみる十種神宝図について」、小平美香「中世における「子良」の諸相」、米倉迪夫「描かれた明石-法然上人伝法絵と一遍聖絵」、丸山陽子「『伊勢新名所絵歌合の邸宅図と和歌』、阿部美香「二所三島の社頭図-中世霊地図像の展開」、高岸輝「清水寺縁起絵巻の空間と国土」、土谷真紀「「鞍馬蓋寺縁起絵巻」における縁起と景観」、上野友愛「洛外名所絵から洛中洛外図屏風へ」、茨木恵美「滋賀県立近代美術館蔵「近江名所図屏風」の景観イメージ」掲載順)2010

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり・新川哲雄・藤原重雄
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      青簡舎
  • [図書] 源平の美術(赤間神宮叢書21)2010

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      源平シンポジウム委員会
  • [図書] 雲龍山勝興寺所蔵絵画目録2010

    • 著者名/発表者名
      原口志津子
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      勝興寺文化財保存活用事業団・チューエツ
  • [図書] 世界の中の「源氏物語」(京都大学大学院・文学研究科編)「吹抜屋台」について-源氏物語絵巻を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      原口志津子
    • 総ページ数
      192-206
    • 出版者
      臨川書店
  • [図書] 研究資料飯田市美術博物館所蔵聖徳太子絵伝2009

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      中世掛幅縁起絵研究会
  • [図書] 源氏物語の透明さと不透明さ(寺田澄江他編)「記憶のかたち、かたちの記憶」2009

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 総ページ数
      43-76
    • 出版者
      青簡舎
  • [図書] The Narration of Tales, The Narration of Paintings(RichardStanley-baker"Reading The Tale of Genji : its Pictures, Scrolls, Texts and Romance"2009

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      GlobalOriental, Hongkong
  • [図書] 中世の都市史料の魅力、日本とヨーロッパ(高橋慎一朗・千葉敏之編)「都市の信仰-像内納入品にみる奈良の年中行事-」2009

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 総ページ数
      153-182
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 源氏物語を読む(瀧浪貞子編)「描かれた源氏物語」2009

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 総ページ数
      168-182
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 伊那谷の仏教絵画(飯田市美術博物館編)2008

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり・新川哲雄・藤原重雄, ほか
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      飯田市美術博物館
  • [図書] 室町絵巻の魔力-再生と創造の中世2008

    • 著者名/発表者名
      高岸輝
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] The narration of Tales, The narration of Paintings, THE HISTORY OF PAINTING IN EAST ASIA : Essays on Scholary Method, Papers Presented for an International Conference2008

    • 著者名/発表者名
      佐野みどり
    • 総ページ数
      443-458
    • 出版者
      National Taiwan University
  • [図書] 『イメージとテキスト美術史を学ぶための13章』(新関公子監修)「春日権現験記絵巻」の絵と詞書2007

    • 著者名/発表者名
      高岸輝
    • 総ページ数
      75-91
    • 出版者
      ブリュッケ
  • [図書] 温泉の文化誌論集温泉学(1)(日本温泉文化研究会編)「有馬温泉寺の縁起絵をめぐって-掛幅本と絵巻-」2007

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 総ページ数
      11-76
    • 出版者
      岩田書院
  • [図書] Asian Art History in the Twenty-First Century2007

    • 著者名/発表者名
      Akira Takagishi, Vishakha N. Desai, 他
    • 総ページ数
      138-148
    • 出版者
      Yale University Press

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi