• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

東アジアの書道史における料紙と書風に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19320032
研究機関独立行政法人国立博物館東京国立博物館

研究代表者

島谷 弘幸  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 部長 (90170935)

研究分担者 神庭 信幸  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部保存修復課, 課長 (50169801)
高橋 裕次  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部博物館情報課, 課長 (00356271)
富田 淳  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部調査研究課, 課長 (20227622)
和田 浩  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部保存修復課環境保存室, 研究員 (60332136)
赤尾 栄慶  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部企画室, 室長 (20175764)
キーワード装飾料紙 / 書風 / 書跡 / 紙質 / 博物館 / 国際研究者交流 / 韓国
研究概要

本研究の目的は、東アジアに現存する装飾料紙を用いた書跡資料を調査することで、それらを製作技法毎に分類し、東アジアにおける装飾料紙の製作技法の歴史的変遷及び製作技法の伝播を解明することである。本年度は、昨年度に引き続き、装飾料紙の作品リスト及び参考文献リストの作成を行い、そのリストに基づいた作品の調査を実施した。東京国立博物館所蔵の作品の調査を続けるとともに、本年度は、韓国や台湾に残される作品の調査を実施した。それらの調査結果や、作品の伝来等に関する情報、古文献を収集し、データーベース化も進めてきた。本年度は、その成果を基に、特集陳列「装飾料紙と鑑賞料紙」(於:東京国立博物館、2008年11月5日〜12月14日)を開催した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 日本の美術504文人の書2008

    • 著者名/発表者名
      島谷弘幸
    • 雑誌名

      日本の美術 504

      ページ: 1-80

  • [雑誌論文] Historische personlichkeiten um den Daigo-ji2008

    • 著者名/発表者名
      島谷弘幸
    • 雑誌名

      「聖なる山の寺宝(醍醐寺展)」展覧会図録

      ページ: 36-43

  • [雑誌論文] 道風・行成の国宝白氏詩巻-和様の名品2008

    • 著者名/発表者名
      島谷弘幸
    • 雑誌名

      『正木美術館四十周年記念展「禅・茶・花」図録』、財団法人正木美術館

      ページ: 12-13

  • [雑誌論文] 料紙よりみた白河結城家文書について2008

    • 著者名/発表者名
      高橋裕次
    • 雑誌名

      村井章介編『中世東国武家文書の研究-白河結城家文書の成立と伝来-』、高志書院

      ページ: 183-211

  • [雑誌論文] 光悦と宗達下絵料紙2008

    • 著者名/発表者名
      高橋裕次
    • 雑誌名

      『特別展 大琳派展』図録、東京国立博物館

      ページ: 308-312

  • [雑誌論文] 黄道周筆「草書撃蛇笏銘井序巻」について2008

    • 著者名/発表者名
      富田淳
    • 雑誌名

      三の丸尚蔵館年報・紀要 第13号

      ページ: 87-96

  • [雑誌論文] 近世前期妙心寺派墨蹟の特色2008

    • 著者名/発表者名
      丸山猶計
    • 雑誌名

      特別展図録『妙心寺』、東京国立博物館・京都国立博物館・読売新聞

      ページ: 32-34

  • [学会発表] 装飾経と平家納経の書2008

    • 著者名/発表者名
      島谷弘幸
    • 学会等名
      広島市立大学開講科目:古典研究特別講義
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] 古筆の魅力 書と料紙2008

    • 著者名/発表者名
      島谷弘幸
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2008-10-18
  • [学会発表] 東京国立博物館の歴史資料について2008

    • 著者名/発表者名
      高橋裕次
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館共同研究「武士関係資料の総合化」
    • 発表場所
      東京国立博物館
    • 年月日
      2008-09-11
  • [学会発表] 日本人の心と書2008

    • 著者名/発表者名
      島谷弘幸
    • 学会等名
      「講演会シリーズ:21世紀の価値観」第20回
    • 発表場所
      財団法人 五井平和財団
    • 年月日
      2008-09-04
  • [学会発表] 源氏物語と王朝の雅「平安時代の仮名文化」2008

    • 著者名/発表者名
      島谷弘幸
    • 学会等名
      聖徳大学言語文化研究所公開学術連続講演会」
    • 発表場所
      聖徳大学
    • 年月日
      2008-07-12
  • [学会発表] 仮名の成立と古筆の美2008

    • 著者名/発表者名
      島谷弘幸
    • 発表場所
      社団法人 日本交通協会
    • 年月日
      2008-07-04
  • [学会発表] 日本の書の魅力(醍醐寺に伝えられた遺品を中心に)2008

    • 著者名/発表者名
      島谷弘幸
    • 発表場所
      ドイツ連邦共和国美術展示館
    • 年月日
      2008-06-08

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi