• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

日本近世期における中国白話小説受容についての基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19320040
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関一橋大学 (2008-2010)
駒澤大学 (2007)

研究代表者

笹倉 一広  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (50196185)

研究分担者 近衞 典子  駒澤大学, 文学部, 教授 (20178297)
連携研究者 福田 安典  日本女子大学, 文学部, 教授 (40243141)
大塚 秀高  埼玉大学, 教養部, 教授 (30126007)
岡崎 由美  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (50185419)
金 文京  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (60127074)
鈴木 陽一  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (00131722)
上田 望  金沢大学, 人間社会研究域歴史言語文化学系, 准教授 (90293331)
木越 治  上智大学, 文学部, 教授 (10109093)
田中 則雄  島根大学, 法文学部, 教授 (00252891)
入口 敦志  国文学研究資料館, 大学共同利用機関等の部局等, 助教 (80243872)
研究協力者 川上 陽介  京都大学, 国際交流センター, 非常勤講師 (00574451)
木越 秀子  金沢大学, 大学院・人間社会環境研究科, 博士後期課程在学中
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード近世文学 / 中国白話小説
研究概要

・各地の図書館などを調査し、関連資料を収集した。そのなかで、岡島冠山『太平記演義』の 善本を発見し、影印した。
・白話小説と並んで、善書の影響にも着目し、善書を収集・考察し、新発見と覚しき善書を影印した。
・「三言二拍」訳注の基礎資料の収集・電子化をし、訳注の基盤を整備し、国文学・中国文学双方の研究に共有されるテキストのプロトタイプを作成した。
・シンポジウム「日本近世文藝と中国白話の世界」を開催した。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 飾りとしての文学-肖像画における文学の可視化-2011

    • 著者名/発表者名
      入口敦志
    • 雑誌名

      文学・語学 199(印刷中)

  • [雑誌論文] 藤岡作太郎と上田秋成・序説2011

    • 著者名/発表者名
      木越治
    • 雑誌名

      上智大学国文学論集 44

      ページ: 1-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西王母の娘たち-「遇仙」から「陣前比武招親」へ-2011

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程紀要・日本アジア研究 8

      ページ: 81-94

  • [雑誌論文] 秋成の浮世草子2011

    • 著者名/発表者名
      近衞典子
    • 雑誌名

      西鶴と浮世草子研究 5

      ページ: 2-6

  • [雑誌論文] 『葛巻昌興日記』所引能楽関係記事稿(二)2011

    • 著者名/発表者名
      入口敦志, 他6名
    • 雑誌名

      演劇学映像学2010 第4集

      ページ: 163-179

  • [雑誌論文] 両漢開国中興伝誌・全漢志伝版本源流考2010

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程紀要・日本アジア研究 4

      ページ: 21-30

  • [雑誌論文] 『二刻拍案驚奇』巻4(下)2010

    • 著者名/発表者名
      岡崎由美監修
    • 雑誌名

      中国古典小説研究 15

      ページ: 1-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 秋成抜粋本『天降言』(翻刻と解題)2010

    • 著者名/発表者名
      近衞典子
    • 雑誌名

      駒澤国文 47

      ページ: 251-264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 樵夫横尾時陰-『英草紙』第三篇再考-2010

    • 著者名/発表者名
      木越秀子
    • 雑誌名

      近世文藝 91

      ページ: 44-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水滸伝と白話小説家たち2010

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      アジア遊学 131

      ページ: 132-141

  • [雑誌論文] 神話と創作-逆流と抱擁をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教養学部 45巻1号

      ページ: 25-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岡島冠山『太平記演義』(愛媛県立図書館本)解題2008

    • 著者名/発表者名
      近衞典子
    • 雑誌名

      科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書(様式C-19とは別の冊子)

      ページ: 1-4

  • [雑誌論文] 岡島冠山『太平記演義』について-愛媛県立図書館本を中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      福田安典
    • 雑誌名

      科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書(様式C-19とは別の冊子)

      ページ: 97-99

  • [雑誌論文] 明清小説と、日本近世小説と-庭鐘・源内の時代-2008

    • 著者名/発表者名
      福田安典
    • 雑誌名

      江戸文学 38

      ページ: 90-122

  • [雑誌論文] 『小説字彙』「援引書目」に見える中国白話文学作品について-『覚世名言』『春燈閙』『燈月縁』ほか2008

    • 著者名/発表者名
      川上陽介
    • 雑誌名

      江戸文学 38

      ページ: 117-142

  • [雑誌論文] 創作系短篇小説考-『醒世恒言』巻二十「張廷秀逃生救父」を中心に-、2008

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      江戸文学 38

      ページ: 47-69

  • [雑誌論文] 模倣と変容-『帝鑑図説』受容発端-2008

    • 著者名/発表者名
      入口敦志
    • 雑誌名

      江戸文学 38

      ページ: 22-42

  • [雑誌論文] 日本近世小説における白話小説研究の今後2008

    • 著者名/発表者名
      近衞典子
    • 雑誌名

      江戸文学 38

      ページ: 18-21

  • [雑誌論文] 訳注『二刻拍案驚奇』巻4(上)2008

    • 著者名/発表者名
      岡崎由美監修
    • 雑誌名

      中国古典小説研究 13

      ページ: 1-63

    • 査読あり
  • [学会発表] 飾りとしての文学-肖像画における文学の可視化-2010

    • 著者名/発表者名
      入口敦志
    • 学会等名
      日本近世文学会平成22年度秋季大会
    • 発表場所
      島根
    • 年月日
      2010-11-21
  • [学会発表] 金沢大学国文学会平成22年度大会2010

    • 著者名/発表者名
      木越治
    • 学会等名
      国文学的日常-藤岡作太郎日記を読む
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2010-10-02
  • [学会発表] 慶賀朱-玄先生飛躍年寿誕.中国古代小説国際学術研討会2010

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      《全漢志伝》《両漢開国中興伝誌》研究緒論
    • 発表場所
      中国・天津
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] 『笑林広記』とその周辺2010

    • 著者名/発表者名
      川上陽介
    • 学会等名
      シンポジウム「日本近世期における中国白話小説受容についての基礎研究」
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-07-26
  • [学会発表] 上智大学国文学会平成22年度夏季大会2010

    • 著者名/発表者名
      木越治
    • 学会等名
      発見される作家たち-揺籃期の近世文学史を読む-
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-07-03
  • [学会発表] 天人と天女Tennin and tennyo、2009

    • 著者名/発表者名
      福田安典
    • 学会等名
      東南アジア・日本の天女伝説についてのシンポジウム
    • 発表場所
      フィリピン・マニラ
    • 年月日
      2009-03-14
  • [図書] 仮名草子集成第46巻2010

    • 著者名/発表者名
      入口敦志, 他2名
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      東京堂出版(共同編集のため、分担表示不能)
  • [図書] 講談と評弾2010

    • 著者名/発表者名
      木越治, 他
    • 総ページ数
      36-73
    • 出版者
      八木書店
  • [図書] 講談と評弾2010

    • 著者名/発表者名
      上田望, 他
    • 総ページ数
      74-97
    • 出版者
      八木書店
  • [図書] Center for International Studies、Celestial Maidens of Southeast Asia and Japan2009

    • 著者名/発表者名
      福田安典, 他
    • 総ページ数
      16-25
    • 出版者
      University of the Philippines

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi