• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

古浄瑠璃年表編纂のための総合的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 19320042
研究機関神戸女子大学

研究代表者

阪口 弘之  神戸女子大学, 文学部, 教授 (70047299)

研究分担者 沙加戸 弘  大谷大学, 文学部, 教授 (90123489)
林 久美子  京都橘大学, 文学部, 教授 (70301645)
井上 勝志  園田学園女子大学, 近松研究所, 准教授 (90309443)
キーワード国文学 / 芸術諸学 / 日本史 / 古浄瑠璃 / 六段本 / 古浄瑠璃年表
研究概要

平成21年度の調査研究等の成果
(1)六段本(江戸板)の諸本調査による善本収集。
東京・関西・新潟・東北等を中心に、中央(特に上方)に対応本を見出せない「善本」の収集に成果を挙げた。また、日本各地の古本商との情報交換にも力を入れ、新出本の発見にも努めた。
(2)多くの奧浄瑠璃本(写本)を発掘収集して、研究代表者(阪口)が主宰する「奧浄瑠璃研究会」と連携しながら、各諸本の浄瑠璃史への位置づけに努めた。
(3)『古浄瑠璃年表』編纂にむけての基礎年表素稿の作成。
若月保治氏の『古浄瑠璃の研究』をはじめ、浄瑠璃・歌舞伎関係作品の網羅的整理を試み、叩き台年表を作成。
(4)平成20年実施の「近松連続講座」および特別シンポジウム「近松再発見」(いずれも神戸女子大学古典芸能研究センターとの連携事業)の成果を平成22年秋に公刊すべく、その原稿作成および編集作業を進めた。
(5)芸能関係の記録整理。
研究代表者や研究協力者がこれまでに集積してきた資料整理に引き続きあたった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 記念講演会開催に寄せて--熊谷と敦盛--2010

    • 著者名/発表者名
      阪口弘之
    • 雑誌名

      神戸女子大学古典芸能研究センター紀要 第3号

      ページ: 1-5

  • [雑誌論文] 『鳥羽恋塚物語』初演時テキスト2009

    • 著者名/発表者名
      阪口弘之
    • 雑誌名

      演劇研究会 会報 第35号

      ページ: 1-7

  • [雑誌論文] 佐渡七太夫と武蔵権太夫--説経段物集を紹介しながら--2009

    • 著者名/発表者名
      阪口弘之
    • 雑誌名

      かがみ 第40号

      ページ: 67-96

  • [学会発表] 道頓堀興行界の戦略--出雲と義太夫・近松2009

    • 著者名/発表者名
      阪口弘之
    • 学会等名
      日本演劇学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2009-06-27
  • [図書] 近松門左衛門『曾根崎心中』『けいせい反魂香』『国性爺合戦』ほか2009

    • 著者名/発表者名
      井上勝志
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      角川学芸出版
  • [備考]

    • URL

      http://www.sonoda-u.ac.jp/chikamatsu/websearch/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi