• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

18~19世紀の英米文化交流の実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19320045
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関東京大学

研究代表者

平石 貴樹  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (10133323)

研究分担者 高橋 和久  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (10108102)
柴田 元幸  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (90170901)
大橋 洋一  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (20126014)
阿部 公彦  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (30242077)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード英米史
研究概要

本研究では18~19世紀英米文化交流の実証的な調査を通して「蓋然性」という鍵語の重要性を再発見し、従来前提とされてきた言説移行の歴史に対しあらたな見方を提示することとなった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 軸足-ウィリアム・フォークナー『アブサロム、アブサロム!』2009

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      Web英語青年 6-7月号

      ページ: 5-13/5-20

  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      柴田元幸
    • 雑誌名

      自虐の向こうへ-リン・ディンとマイノリティ文学 1号

      ページ: 79-88

  • [雑誌論文] 何かを棚上げして読むオースティン2008

    • 著者名/発表者名
      高橋和久
    • 雑誌名

      ジェイン・オースティン研究 2号

      ページ: 1-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 羊飼いの手紙2007

    • 著者名/発表者名
      高橋和久
    • 雑誌名

      英語青年 9月号

      ページ: 350-52

  • [雑誌論文] アメリカ小説の登場人物たち2007

    • 著者名/発表者名
      平石貴樹
    • 雑誌名

      英語青年 6月号

      ページ: 134-35

  • [学会発表] シェイクスピアの恋愛術-『コピペする語り手』の演出をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部大会・シンポジウム「どう読むか、イギリス恋愛詩」
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] Some Remarks on the English Literary History2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kazuhisa
    • 学会等名
      BK21 Programme
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University
    • 年月日
      2008-10-09
  • [図書] アメリカ文学史2010

    • 著者名/発表者名
      平石貴樹
    • 出版者
      松柏社
  • [図書] アメリカ文学研究のニュー・フロンティア2009

    • 著者名/発表者名
      田中久男監修・亀井俊介・平石貴樹編
    • 出版者
      南雲堂
  • [図書] 文字の都市-世界の文学・文化の現在10講(柴田元幸(編))2007

    • 出版者
      東京大学出版会
  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi