• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

視覚芸術とその文学的言説をめぐる総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 19320048
研究機関東京大学

研究代表者

今橋 映子  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (20250996)

キーワード報道写真 / フォトリテラシー / フォトジャーナリズム / ドキュメンタリー写真 / 文学と写真 / ことばと写真 / 表象不可能性 / パリ写真
研究概要

本年度は研究計画通り「20世紀フォトジャーナリズムにおけることばの機能」を順調に進め,予定より1年早くその成果をまとめることができた。その成果は,このテーマの性質上からも,広く一般に還元することを目的とし,新書版として刊行する。
○今橋映子著『フォト,リテラシー-報道写真と読む倫理』 (中公新書,2008年5月25目刊行決定)
本書は新書とはいえ,400字詰め原稿用紙換算200枚に及び,巻末には詳細な註と参考文献を付けることで,学術的最新成果を研究者にも知らせるものとなっている。
本書によって,報道写真が,撮り手よりむしろ読み手の紡ぐ「物語」に依存すること,写真が掲載される媒体(雑誌,写真集)の編集方法や権力によって変容させられること,記憶の媒体として,写真から私たちは何を「語るのか」という重大な責任を課せられていることなどを,最新の文学理論やメディア理論を援用して解明し得たと,考えている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 都市写真におけるニュー・ヴィジョンモイヴェール『パリ』をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      今橋 映子
    • 雑誌名

      東大駒場連続講義知の遠近法パースペクティヴ

      ページ: pp.98-121

  • [図書] フォト・リテラシー報道写真と読む倫理(2008年5月25日刊行決定)2008

    • 著者名/発表者名
      今橋 映子
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      中央公論新社

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi