• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

医歯学系留学生のためのeラーニングによる医療コミュニケーション学習システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19320074
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関明海大学 (2008-2010)
東京医科歯科大学 (2007)

研究代表者

山下 早代子  明海大学, 外国語学部, 教授 (90220334)

研究分担者 木下 淳博  東京医科歯科大学, 図書館情報メディア機構, 教授 (10242207)
大川 淳  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (30251507)
大北 葉子  東京医科歯科大学, 国際交流センター, 准教授 (10361726)
中村 千賀子  東京医科歯科大学, 教養部, 准教授 (90014175)
ユングハイム ニコラス  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30164528)
泉谷 双蔵  東京医科歯科大学, 国際交流センター, 准教授 (40329678)
高橋 誠  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (10361718)
須永 昌代  東京医科歯科大学, 図書館情報メディア機構, 助教 (90581611)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード医療コミュニケーション / 医療面接 / シミュレーション教材 / eラーニング / 留学生 / 医師と患者 / 問題解決型自己学習システム / CALL
研究概要

1.医療コミュニケーション教育のための医療現場に関する基礎データの収集と分析を行う目的で、「患者経験に関するアンケート」を作成し、240人からデータを収集した。患者が医師に対して持つ気持ちや、医療者とのやりとりに関して、選択肢および自由記述によって回答してもらい、これを分析した。
2.本教材を使用する留学生がeラーニングに対してどのようなニーズを持ち、またどの程度のレディネスがあるかを調べる目的で、留学生に対してアンケート調査を行い、本研究で開発するeラーニングを使用する医歯学系留学生である学習者が、どれだけ自由にこのようなコンピュータを介在としたシミュレーション教材を受け入れ使用できるかを把握した。
3.既存のコミュニケーション教育関係リソースの調査と内容分析(教材作成のための基礎調査)を行った。また、海外Drexel大学医学部から専門家Dennis Novack教授を招聘し、公開講演を行った。
4.自主学習用教材のための診療場面のスクリプトを作成し、デジタルビデオを使って教材として映像化した。映像化を行ったタイトルとストーリーは、「本人確認」-初回の医療面接において、医師・歯科医師が行う患者の確認の仕方、「点滴間違い」-点滴に際する未熟な研修医と患者とのコミュニケーション、「手足の冷える患者」-過去の受診から不安を持つ外国人患者への対応、「腰が痛い高齢救急患者」-救急現場で、高齢患者とそのつきそいに対して、ため語や若者ことばがつい出てしまう若い医師の言動などである。
5.作成した教材は、留学生と日本人学生に実際に使用してもらい、使用後コンピュータ上で内容評価をしてもらった。この評価は概ね好感度の高いものであった。
6.これらの作成教材の使用結果と分析は、3rd Intemational Wireless Ready Symposium,およびLeiden University (Holland)-Japanese Linguistics Day等で発表した。これからの医療現場では、ますます医療者と患者との心の通ったコミュニケーションが必要になる。さまざまなコミュニケーションの難しさを扱った本教材は重要で、留学生だけでなく日本人学生にとっても自主学習教材として利用価値が高く、意義のあるものである。
7.研究成果をホームページで公開した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Training in medical communication through e-learning2009

    • 著者名/発表者名
      Yamashita S., Jungheim N., Kinoshita A., Okawa A., Nakamura C., Okita Y., Izutani M.
    • 雑誌名

      3rd International Symposium on Digital Technology in Language Education, Nagoya University of Commerce. Proceedings ISSN 1995-4557

      ページ: 33-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eラーニングによる医療コミュニケーション学習システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      山下早代子、大北葉子、泉谷双蔵、木下淳博、大川淳、中村千賀子
    • 雑誌名

      日本語教育学世界大会(ICJLE)韓国・釜山外国語大学、予稿集

      ページ: 3-930

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eラーニングによる医療コミュニケーション教育2008

    • 著者名/発表者名
      山下早代子、木下淳博、大川淳、中村千賀子、泉谷双蔵、大北葉子、Jungheim Nicholas
    • 雑誌名

      JALTCALL2008 Annual Conference, 名古屋商科大学、抄録集

      ページ: 45

  • [学会発表] An e-learning system for JSL medical students2010

    • 著者名/発表者名
      山下早代子, 山下早代子, Jungheim, N., 須永昌代
    • 学会等名
      Japan Association for Language Teaching International Conference
    • 発表場所
      愛知産業労働会館(名古屋)
    • 年月日
      2010-11-21
  • [学会発表] 映像で学ぶ英語医療コミュニケーション~Doc.com を使って2010

    • 著者名/発表者名
      中村千賀子、大川淳、木下淳博、山下早代子、須永昌代
    • 学会等名
      第42回日本医学教育学会
    • 発表場所
      都市センターホール
    • 年月日
      2010-07-30
  • [学会発表] 映像で学ぶ英語医療コミュニケーション~Doc.com を使って2010

    • 著者名/発表者名
      山下早代子、中村千賀子
    • 学会等名
      医学英語教育学会
    • 発表場所
      聖路加看護大学
    • 年月日
      2010-07-03
  • [学会発表] 東京医科歯科大学におけるICT活用教育の実際とその著作権処理2010

    • 著者名/発表者名
      木下淳博
    • 学会等名
      第4回医療系大学eラーニング全国交流会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学
    • 年月日
      2010-02-20
  • [学会発表] e ラーニングで学ぶ医療コミュニケーション2010

    • 著者名/発表者名
      山下早代子, ニコラス・ユングハイム, 中村千賀子, 須永昌代, 木下淳博
    • 学会等名
      第4回医療系大学eラーニング全国交流会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学
    • 年月日
      2010-02-19
  • [学会発表] 医歯学シミュレーション教育システムによる教材開発と活用2010

    • 著者名/発表者名
      須永昌代, 山口久美子, 窪田哲朗, 大川淳, 木下淳博, 大谷啓一, 荒木孝二, 田中雄二郎
    • 学会等名
      第4回医療系大学eラーニング全国交流会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学
    • 年月日
      2010-02-19
  • [学会発表] Teaching physician-patient communication to JSL international student by e-learning2009

    • 著者名/発表者名
      Yamashita S., Jungheim N., Kinoshita A., Okawa A., Nakamura C., Okita Y.
    • 学会等名
      Leiden University
    • 発表場所
      The Netherland
    • 年月日
      2009-03-11
  • [学会発表] Training in medical communication through e-learning2009

    • 著者名/発表者名
      Yamashita S., Jungheim N., Kinoshita A., Okawa A., Nakamura C., Okita Y., Izutani M.
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Digital Technology in Language Education
    • 発表場所
      Nagoya University of Commerce
    • 年月日
      2009-02-20
  • [学会発表] Eラーニングによる医療コミュニケーション学習システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      山下早代子、大北葉子、泉谷双蔵、木下淳博、大川淳、中村千賀子
    • 学会等名
      日本語教育学世界大会(ICJLE)
    • 発表場所
      韓国・釜山外国語大学
    • 年月日
      2008-07-13
  • [学会発表] Eラーニングによる医療コミュニケーション教育2008

    • 著者名/発表者名
      山下早代子、木下淳博、大川淳、中村千賀子、泉谷双蔵、大北葉子、Jungheim Nicholas
    • 学会等名
      JALTCALL2008 Annual Conference
    • 発表場所
      名古屋商科大学
    • 年月日
      2008-06-01

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi