• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ミス・コミュニケーション学習支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19320087
研究機関早稲田大学

研究代表者

砂岡 和子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (70257286)

研究分担者 保坂 敏子  日本大学, 総合科学研究所, 准教授 (00409137)
キーワードミス・コミュニケーション / 遠隔異文化交流 / 日中口語コーパス / 自然言語処理
研究概要

昨年度に続き、動画アノテーションツールELANを使用して、日本語・中国語会議の録画テキスト20本の書き起こし作業を完成し、ミス・コミュニケーション・コーパスの蓄積データを増した。うち数本には、時間情報やポーズ、Fillerなどの副言語的情報のラベリングを施した。
これらのコーパスに基づき、母語話者と非母語話者、第二外国語学習者の談話における、ポーズ、言いよどみ、応答詞、使用語彙と文型の比較、協調的学習方略について、定量的分析を行った。分析により、非母語環境下での第二外国語学習者は、ポーズやフィラー、語断片など、発話中の非言語要素の運用が母語話者に劣り、コミュニケーション達成度を上げるためには、応答詞などより言語的質量の高い内容に変換するスキルを磨く必要があることを検証した。成果を学会で発表し、他分野の関連研究の吸収に努め、使用言語に固有な特徴の抽出以外に、より一般性を持つ交流障害要因を自動的に検出でき、かつそれを可視化して閲覧・検索できるミス・コミュニケーション学習支援データベースの構築をデザインした。平行して平成20年度に試験的に分析した、日本語・中国語の独話講演や異なる場面での対話など、他の自然発話データとの分析比較も進め、ミス・コミュニケーションの障害要因の拡張を試みた。
本課題最終年以降、コーパスをインターネットで公開する準備作業として、本年は、収録ビデオの個人情報保護と版権処理や、学習プログラム用プラットフォームの構築にも力を注いだ。2009年3月現在、海外共同研究者の北京大学とVideo Corpus Platformの雛形を作成し、蓄積中のコーパスデータを管理し、ForumBuiltProcessesでは異文化交流障害の解決支援に役立つ動画シーンを、コメント付きで随時検索可能なシステムを公開予定である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 指導法の科学性を求められる中国語語学教材と電子出版2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子
    • 雑誌名

      月刊『東方』 単巻

      ページ: 14-18

  • [雑誌論文] ビデオ会議でのNSとNNSの協調的コミュニケーション方略2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, Yu敬松, 高媛媛
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2

      ページ: 127-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異言語ビデオ会議におけるNSとNNSの協調学習の数量的表示と判定基準2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, Yu敬松, 高媛媛
    • 雑誌名

      言語処理学会第15回年次大会論文集 単巻(CDROM)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多人数インタラクションにおける協調的コミュニケーション方略の定量化分析試探2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, 李利津, 馬燕, Yu敬松
    • 雑誌名

      日本中国語学会第3回関東支部拡大例会予稿提要http : //www. ohilin. jp/event/08kakudai. pdf 単巻

      ページ: 16

  • [雑誌論文] アジアン・ミスコミユニケーシヨンコーパスの構築(Developing of the Asian Miscommunications Corpus of Chinese and Japanese)2008

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, Yu Jing song
    • 雑誌名

      人工知能学会, 言語・音声理解と対話処理研究会 SIG-SLUD-A801

      ページ: 41-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教材開発中文章語料難度自動評測軟件的開発与研究-以HSK詞彙為基準的考察-2008

    • 著者名/発表者名
      劉松, 砂岡和子, 浦野義頼
    • 雑誌名

      第六届中文電化教学国際研討会論文集《数字化漢語教学進展与深化》 単巻

      ページ: 537-542

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢日跨文化錯誤伝播多媒体語料庫的建設一文化誤伝現象的定量化研究方法2008

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, Yu Jing song
    • 雑誌名

      第六届中文電化教学国際研討会論文集《数字化漢語教学進展与深化》 単巻

      ページ: 506-511

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficiency of a Computer-Assisted Instruction System for Self-Teaohing of Discriminating Chinese Four Tones, The Sixth International Conference on New Technologies in Teaching and Learning Chinese2008

    • 著者名/発表者名
      Sun, Qi, Hiki Shizuo, Sunaoka, K.
    • 雑誌名

      Advancements and Insights of Digitized Chinese Teaching and Learning 単巻

      ページ: 474-479

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four Tones Discrimination ability By Computer-Assisted Instruction System for Self-Teaohing2008

    • 著者名/発表者名
      Sunaoka, K, Sun, Qi, Hiki Shizuo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd International Workshop of Language and Speech Researoh Laboratory of Waseda University 単巻

      ページ: 22-22

  • [雑誌論文] 子供英語語彙との比較による中国語初級検定語彙の意味特色2008

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, 新田小雨子, 西垣知佳子, 中條清美, 内山将夫
    • 雑誌名

      日本中国語学会第58回全国大会予稿集 単巻

      ページ: 352-356

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国語四声弁別CAI自習システムの利用効果の確認と学習過程の考察2008

    • 著者名/発表者名
      孫〓, 砂岡和子, 比企静雄
    • 雑誌名

      日本中国語学会第58回全国大会予稿集 単巻

      ページ: 474-479

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日中ビデオ会議にみる共同学習-アジアン・ミス・コミュニケーションコーパスの開発2008

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, Yu Jing song
    • 雑誌名

      電子情報通信学会『思考と言語』 Vol. 108

      ページ: 37-41

    • 査読あり
  • [学会発表] 多人数インタラクションにおける協調的コミュニケーション方略の定量化分析試探2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、李利津、馬燕、・敬松
    • 学会等名
      日本中国語学会第3回関東支部拡大例会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 異言語ビデオ会議におけるNSとNNSの協調学習の数量的表示と判定基準2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松、高媛媛
    • 学会等名
      言語処理学会第15回年次大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2009-03-15
  • [学会発表] ビデオ会議でのNSとNNSの協調的コミュニケーション方略2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松、高媛媛
    • 学会等名
      第93回情報学基礎・第189回自然言語処理研究発表会
    • 発表場所
      御茶ノ水女子大学
    • 年月日
      2009-01-23
  • [学会発表] アジアン・ミスコミユニケーシヨンコーパスの構築(Developing of the Asian Miscommunications Corpus of Chinese and Japanese)2008

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, Yu Jing song
    • 学会等名
      人工知能学会, 第52回言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD-A801)
    • 発表場所
      はこだて未来大学
    • 年月日
      20080717-20080719
  • [学会発表] 日中ビデオ会議にみる共同学習-アジアン・ミス・コミュニケーションコーパスの開発2008

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      機械振興会館
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] 子供英語語彙との比較による中国語初級検定語彙の意味特色2008

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, 新田小雨子, 西垣知佳子, 中條清美, 内山将夫
    • 学会等名
      日本中国語学会第58回全国大会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2008-10-26
  • [学会発表] 中国語四声弁別CAI自習システムの利用効果の確認と学習過程の考察2008

    • 著者名/発表者名
      孫〓, 砂岡和子, 比企静雄
    • 学会等名
      日本中国語学会第58回全国大会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2008-10-26
  • [学会発表] Four Tones Discrimination ability By Computer-Assisted Instruction System for Self-Teaching2008

    • 著者名/発表者名
      Sunaoka, K, Sun, Qi, Hiki Shizuo
    • 学会等名
      the 2nd International Workshop of Language and Speech Research Laboratory of Waseda University
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2008-09-06
  • [学会発表] 教材開発中文章語料難度自動評測軟件的開発与研究----以HSK詞彙為基準的考察2008

    • 著者名/発表者名
      劉松, 砂岡和子, 浦野義頼
    • 学会等名
      第六届中文電化教学国際研討会
    • 発表場所
      韓国大田, 又松大学
    • 年月日
      2008-08-26
  • [学会発表] 漢日跨文化錯誤伝播多媒体語料庫的建設一文化誤伝現象的定量化研究方法2008

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, Yu Jing song
    • 学会等名
      第六届中文電化教学国際研討会
    • 発表場所
      国大田, 又松大学
    • 年月日
      2008-08-26

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2013-04-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi