• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ミス・コミュニケーション学習支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19320087
研究機関早稲田大学

研究代表者

砂岡 和子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (70257286)

キーワードミス・コミュニケーション / 遠隔異文化交流 / 日中口語コーパス / 自然言語処理
研究概要

本課題最終年に当たり、コミュニケーションの障害要因を可視化し、相互にコメントの書き込み・閲覧が可能なWeb教学プラットホームVideo Corpus Learning Platform(VPC)の構築に注力した。VPCは教学デザイン設計後、プログラム開発を北京大学に委託、2009年7月、仮想マシンVMwarePlayerを用いたVPCβ版を完成した。VPCは会議参加者、教師、管理者がそれぞれ録画コーパスデータの検索、閲覧、コメント入力、ディスカション参与、指導の権限を持ち、会議開催日時、使用言語、テーマ、組織名、参加人数、司会校名のほか、個人の国籍、母語、第二言語履修年数、専門、学年、会議時間など十数項の検索機能を持つ。2009年8-12月にかけ、日本語OS環境下でのVPC運用管理と日本語版マニュアル作成を(株)アイアール・アルトへ委託し、研究代表・北京大学と共同で改良作業を行った。2010年1-2月にかけ、アルト社のサーバーにVPCをインストールし、サンプル会議コーパスをアップロードして操作チェックとアクセス時の問題点を洗い出した。仮想マシンの導入やサーバーの環境調整に時間を取られ、目標より研究成果の公開が遅れたが、点検作業終了後、インターネットを通して公開可能な段階にある。
VPC構築と平行し、遠隔学生会議録画の収集を継続し、個人情報保護・版権処理を行った。本年は発話の書き起こしと分析作業にあたり、特に半自動化を目したアノテーション付与の標準化について試行を重ね、学会で研究発表を行った。H19-20年のミスコミュニケーション分析方法と併せ、多角的視点から異文化遠隔交流の言語・非言語の使用実態を観察でき、交流支援や授業シラバス作成時の参照基準として生かすことができる。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 変わるリスニング音源-中国語合成音利用の聴取教育と効果-2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, 岩見田均
    • 雑誌名

      2009PC Conference 論文集

      ページ: 423-426

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国語合成音利用の聴取教育とその効果-変わる語学ツールと学習者の受容能力-2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, 岩見田均
    • 雑誌名

      CIEC会誌『コンピュータ&エデュケーション』 27

      ページ: 28-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多人数インタラクションにおける母語話者の非協調的コミュニケーション特色2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, Yu敬松, 高媛媛
    • 雑誌名

      人工知能学会第23回全国大会論文集CDROM412

      ページ: 13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多人数インタラクションにおける協調的コミュニケーション方略の定量化分析試探2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子・李利津・馬燕・Yu敬松
    • 雑誌名

      日本中国語学会第3回関東支部拡大例会配布資料

      ページ: 16

  • [雑誌論文] コーパス利用による中国語教育(3)-学習者コーパスに基づいた中国語四声弁別CAI自習システムの開発と効果検証-2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, 孫〓, 比企静雄
    • 雑誌名

      早稲田大学政治経済学部紀要『教養諸学研究』 126

      ページ: 79-98

  • [雑誌論文] 異言語ビデオ会議におけるNSとNNSの協調学習の数量的表示と判定基準2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, Yu敬松, 高媛媛
    • 雑誌名

      言語処理学会第15回年次大会論文集

      ページ: 889-892

    • 査読あり
  • [雑誌論文] リスニング過程に注目した中国語合成音声の教育利用法2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, 段慧明
    • 雑誌名

      人工知能学会第55回 言語・音声理解と対話処理研究会資料

      ページ: 53-56

  • [雑誌論文] ビデオ会議でのNSとNNSの協調的コミュニケーション方略2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, Yu敬松, 高媛媛
    • 雑誌名

      第93回情報学基礎・第189回自然言語処理研会資料

      ページ: 127-133

  • [雑誌論文] グローバル化時代の外国語教育―ICT活用の早稲田大学外国語教育実践―2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子
    • 雑誌名

      『大学時報』(私立大学連盟) 5

      ページ: 20-29

  • [雑誌論文] 指導法の科学性を求められる中国語語学教材と電子出版2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子
    • 雑誌名

      月刊東方 1

      ページ: 14-19

  • [雑誌論文] 多人数互動口語協調性談話策略的定量化分析-漢日跨文化語言教学平台的開発2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, Yu敬松
    • 雑誌名

      数字化漢語;教学専題研究2009-新模式、新方法、新技術、新産品 12

      ページ: 60-68

  • [雑誌論文] 多言語の学習者が共有できるe-Learning 学習メディア-求められる学習デザイン・コンテンツとは-2009

    • 著者名/発表者名
      保坂敏子
    • 雑誌名

      東アジア日本語教育・日本文化研究 13

    • 査読あり
  • [学会発表] 外国語教育における現場に即したe-learningの活用-実践家の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      保坂敏子
    • 学会等名
      日本e-Learning学会
    • 発表場所
      産業技術大学院大学
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] 多言語の学習者が共有できるe-learning日本語学習メディア -求められる学習デザイン・コンテンツとは-2009

    • 著者名/発表者名
      保坂敏子
    • 学会等名
      東アジア日本語教育・日本文化学会
    • 発表場所
      全南大学(韓国)
    • 年月日
      2009-10-31
  • [学会発表] 中国語動詞補語用法オンライン辞書の構築と言語研究への応用2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, 〓衛東
    • 学会等名
      早稲田大学ことばの科学研究発表会
    • 発表場所
      早稲田キャンパス29-7号館
    • 年月日
      2009-10-07
  • [学会発表] 情報環境との協調的コミュニケーション能力の開発2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子
    • 学会等名
      成蹊大学現代GP「進化する教養教育と国際化新人材の育成」
    • 発表場所
      東京吉祥寺成蹊大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] 変わるリスニング音源-中国語合成音利用の聴取教育と効果-2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, 岩見田均
    • 学会等名
      2009PC Conference
    • 発表場所
      松山市愛媛大学
    • 年月日
      2009-08-10
  • [学会発表] 多人数互動口語協調性談話策略的定量化分析-漢日跨文化語言教学平台的開発-2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松
    • 学会等名
      中文教学現代化学会
    • 発表場所
      La Rochelle(フランス)
    • 年月日
      2009-07-10
  • [学会発表] 多人数インタラクションにおける協調的コミュニケーション方略の定量化分析試探2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子, Yu敬松, 高媛媛
    • 学会等名
      多人数インタラクションにおける協調的コミュニケーション方略の定量化分析試探
    • 発表場所
      高松市サンポート
    • 年月日
      2009-06-19
  • [学会発表] 中国語のコミュニケーションを支えるICTと自律学習2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子
    • 学会等名
      京都大学国際シンポジウム「外国語教育の文脈化」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-04-05
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/ksunaoka/enkaku/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi