• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

ミス・コミュニケーション学習支援プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19320087
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関早稲田大学

研究代表者

砂岡 和子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (70257286)

研究分担者 保坂 敏子  日本大学, 総合科学研究所, 准教授 (00409137)
研究協力者 敬松  北京大学, 軟件与微電子学院, 助教授
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワードミス・コミュニケーション / 遠隔異文化交流 / 日中口語コーパス / 自然言語処理
研究概要

日本語と中国語による対面異文化交流時に発生する障害の解決支援を目的に、ミス・コミュニケーション・コーパスを構築し、会議参加者が相互にコメントを付加できる異文化交流ビデオ教学プラットホームを開発した。話者の各種属性による言語・非言語要素、および対話における協調・非協調などの要因から討論シーンが検索可能となる。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (12件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 多人数インタラクションにおける母語話者の非協調的コミュニケーション特色2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松、高媛媛
    • 雑誌名

      人工知能学会第23回全国大会論文集 412

      ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多人数互動口語協調性談話策略的定量化分析-漢日跨文化語言教学平台的開発2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松
    • 雑誌名

      数字化漢語;教学専題研究2009-新模式、新方法、新技術、新産品 Vol.12

      ページ: 60-68

  • [雑誌論文] ビデオ会議でのNSとNNSの協調的コミュニケーション方略2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松、高媛媛
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 Vol.2

      ページ: 127-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異言語ビデオ会議におけるNSとNNSの協調学習の数量的表示と判定基準2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松、高媛媛
    • 雑誌名

      言語処理学会第15回年次大会論文集 (CDROM)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アジアン・ミスコミュニケーションコーパスの構築2008

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松
    • 雑誌名

      人工知能学会、言語・音声理解と対話処理研究会 Vol.SIG-SLUD-A801

      ページ: 41-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢日跨文化錯誤伝播多媒体語料庫的建設-文化誤伝現象的定量化研究方法2008

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松
    • 雑誌名

      第六届中文電化教学国際研討会論文集《数字化漢語教学進展与深化》

      ページ: 506-511

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日中ビデオ会議にみる共同学習-アジアン・ミス・コミュニケーションコーパスの開発2008

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松
    • 雑誌名

      電子情報通信学会、『思考と言語』 Vol.108

      ページ: 37-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィラーに対した中国語と日本語の印象評価比較-クロスカルチャー・ミス・コミュニケーションコーパスの開発2007

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、保坂敏子、・敬松、河内彩香、山口真紀、藤田真一
    • 雑誌名

      思考と言語研究会予稿集

      ページ: 19-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 網絡教学対消去文化摩擦、強化地域安全保障基礎的作用-早稻田大学亜洲5地学生会議的実践与分析-2007

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松
    • 雑誌名

      亜洲問題研究論叢

      ページ: 131-141

    • 査読あり
  • [学会発表] 外国語教育における現場に即したe-learningの活用-実践家の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      保坂敏子
    • 学会等名
      日本e-Learning学会
    • 発表場所
      産業技術大学院大学
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] 多言語の学習者が共査読有できるe-learning日本語学習メディア-求められる学習デザイン・コンテンツとは-2009

    • 著者名/発表者名
      保坂敏子
    • 学会等名
      東アジア日本語教育・日本文化学会
    • 発表場所
      全南大学(韓国)
    • 年月日
      2009-10-31
  • [学会発表] 情報環境との協調的コミュニケーション能力の開発2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子
    • 学会等名
      成蹊大学現代GPシンポジウム招待講演
    • 発表場所
      東京吉祥寺成蹊大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] 多人数互動口語協調性談話策略的定量化分析-漢日跨文化語言教学平台的開発-2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松
    • 学会等名
      中文教学現代化学会
    • 発表場所
      La Rochelle(フランス)
    • 年月日
      2009-07-10
  • [学会発表] 多人数インタラクションにおける協調的コミュニケーション方略の定量化分析試探2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松、高媛媛
    • 学会等名
      人口知能学会
    • 発表場所
      高松市サンポート
    • 年月日
      2009-06-19
  • [学会発表] 中国語のコミュニケーションを支えるICTと自律学習2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子
    • 学会等名
      京都大学国際シンポジウム「外国語教育の文脈化」(ヨーロッパ言語共通参照枠+複言語主義・複文化主義+ ICTとポートフォリオを用いた自律学習)招待講演予稿集
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-04-05
  • [学会発表] 多人数インタラクションにおける協調的コミュニケーション方略の定量化分析試探2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、李利津、馬燕、・敬松
    • 学会等名
      日本中国語学会第3回関東支部拡大例会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 異言語ビデオ会議におけるNSとNNSの協調学習の数量的表示と判定基準2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松、高媛媛
    • 学会等名
      言語処理学会第15回年次大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2009-03-15
  • [学会発表] ビデオ会議でのNSとNNSの協調的コミュニケーション方略2009

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松、高媛媛
    • 学会等名
      第93回情報学基礎・第189回自然言語処理研究発表会
    • 発表場所
      御茶ノ水女子大学
    • 年月日
      2009-01-23
  • [学会発表] アジアン・ミスコミュニケーションコーパスの構築2008

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松
    • 学会等名
      人工知能学会、第52回言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD-A801)
    • 発表場所
      はこだて未来大学
    • 年月日
      20080717-20080719
  • [学会発表] 早稲田大学における多言語遠隔交流とミス・コミュニケーション学習支援プログラムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子
    • 学会等名
      京都大学高等教育研究開発推進機構国際シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20080126-20080127
  • [学会発表] 日中ビデオ会議にみる共同学習-アジアン・ミス・コミュニケーションコーパスの開発2008

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子、・敬松
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      機械振興会館
    • 年月日
      2008-11-15
  • [図書] 多言語によるe-learning日本語学習メディアを考える2010

    • 著者名/発表者名
      保坂敏子, 他
    • 総ページ数
      1-150
    • 出版者
      日本大学通信教育部通信教育研究所共同プロジェクト・シンポジウム
  • [図書] 中国の外国語政策と英語学習事情『英語世界のことばと文化』

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子
    • 総ページ数
      141-161
    • 出版者
      成文堂
  • [備考] 砂岡和子ホームページ

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/ksunaoka/enkaku/index.html

  • [備考] 研究成果公開リポジトリURL

    • URL

      https://www.wnp7.waseda.jp/Rdb/app/ip/ipi0211.html?lang_kbn=0&kensaku_no=1483

  • [備考] (株)アイアール・アルト

    • URL

      http://www.ir-alt.co.jp/

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi