研究分担者 |
杉森 直樹 立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (40216338)
FRASER Simon 広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (10403510)
古賀 友也 夙川学院短期大学, 人間コミュニケーション学科, 准教授 (80321149)
川島 浩勝 長崎外国語短期大学, 英語学科, 教授 (60259736)
池田 周 愛知県立大学, 文学部, 講師 (50305497)
|
研究概要 |
本研究課題は,(A)日本人英語学習者が持つ心内辞書のネットワーク構造をコンピュータ上で視覚的に提示するツールを開発し,(B)そのツールを教育・研究の両面において応用することをその全体的な目標としている。研究期間初年度となる今年度においては,理論的基礎研究として,まず,心内辞書の構造についての主要なモデルを概観し,意味・音韻/書記素・統語の各層において,(1)ある(サブ)ネットワークがどのようにして構成され,新規メンバーとなる語彙がどのようにそのネットワークに取り込まれるのか,という点,及び,(2)メンバーとなる個々の語彙間にある(心理的な)結びつきの強さがどのように決定され,それがどのように測定可能であるのか,という点に関して考察を行った。その結果,(1)のサブネットワークの構成要素の決定については,形態的・意味的類似性のみならず,音響的な文脈や共起する項構造といった要因が働き,その結果として複層的なネットワークが構成されること,また新規語彙の取り込みに関しては,個別事例の学習と抽象的なレベルでの一般化によるUsage-based Modelの有効性が確認された。こうした複層的なネットワーク構造が理論的には主張されている一方で,(2)の語彙間の結びつきの測定について,決定的な測定手法は確立されておらず,実証的に心内辞書のネットワーク構造や個々の語彙の間にある結びつきを確認することが課題として残されている。平成20年度は,先行研究で採用されている研究手法のうち,特に有効であると考えられる自己組織化マッピング等を利用して,日本人英語学習者がもつ心内辞書の構造解明を目指す。
|