研究課題/領域番号 |
19320091
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 安田女子大学 |
研究代表者 |
山川 健一 安田女子大学, 文学部, 准教授 (00279077)
|
研究分担者 |
中野 美知子 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (70148229)
清水 裕子 立命館大学, 経済学部, 教授 (60216108)
大場 浩正 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (10265069)
杉野 直樹 立命館大学, 情報理工学部, 教授 (30235890)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
キーワード | 文法能力 / 日本人英語学習者 / 韓国人英語学習者 / 項目応答理論 / ニューラルテスト理論 / 非対格動詞 / 関係節 / 冠詞 |
研究概要 |
本研究は、日本人英語学習者の文法能力発達過程を探求することを目的とする。まず、過去の研究で蓄積した日本人英語学習者の文法性判断タスク(特に非対格動詞と非能格動詞)のデータについて再分析を加えた。このデータを変異性の理論的枠組みから分析し、従来のSoraceのモデルとは異なる結果が判明した。次に、新しい文法性判断タスクとして新たに冠詞を追加した。その結果、冠詞の文法性判断は、学習者の文処理方略の変化に伴い変化していた。加えて、日本人と韓国人の英語学習者のデータ比較も行った。非対格動詞・非能格動詞と関係詞の文法性判断タスクのデータ分析の結果、韓国人英語学習者の方が全般的に得点は高かったが、文法性判断においてはかなりの類似性がみられた。最後に、これまでの統計的分析の欠点を補うべく、新たにニューラルテスト理論に基づくデータ分析が行われた。その結果、非対格動詞・非能格動詞に関しては、発達段階に基づいた4つの群に学習者を分類することができた。
|