• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

四国遍路と世界の巡礼、その歴史的諸相の解明と国際比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19320097
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関愛媛大学

研究代表者

内田 九州男  愛媛大学, 法文学部, 教授 (10158777)

研究分担者 竹川 郁雄  愛媛大学, 法文学部, 教授 (60236445)
寺内 浩  愛媛大学, 法文学部, 教授 (40202189)
山川 広司  愛媛大学, 法文学部, 教授 (30113682)
加藤 好文  愛媛大学, 法文学部, 教授 (70136779)
川岡 勉  愛媛大学, 教育学部, 教授 (90186057)
加藤 国安  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (70142346)
小嶋 博巳  ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授 (60186674)
河合 真澄  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (00169674)
関 哲行  流通経済大学, 社会学部, 教授 (60206620)
弘末 雅士  立教大学, 文学部, 教授 (40208872)
稲田 道彦  香川大学, 経済学部, 教授 (70133155)
大稔 哲也  東京大学, 人文社会研究科, 准教授 (10261687)
連携研究者 野崎 賢也  愛媛大学, 地域創成研究センター, 准教授 (00346660)
伊地知 紀子  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (40332829)
松原 弘宣  愛媛大学, 法文学部, 教授 (60116978)
西 耕生  愛媛大学, 法文学部, 教授
田村 憲治  愛媛大学, 法文学部, 教授 (30094402)
神楽岡 幼子  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (00277807)
黒木 幹夫  愛媛大学, 法文学部, 教授 (90145053)
菅谷 成子  愛媛大学, 法文学部, 教授 (90202126)
若江 賢三  愛媛大学, 法文学部, 教授 (60136299)
藤田 勝久  愛媛大学, 法文学部, 教授 (10183592)
高橋 弘臣  愛媛大学, 法文学部, 教授 (70284388)
吉田 正広  愛媛大学, 法文学部, 教授 (10284382)
木下 卓  愛媛大学, 法文学部, 教授 (00136293)
矢澤 知行  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (60304664)
岡村 茂  愛媛大学, 教育学部, 教授 (10224057)
研究協力者 石川 重雄  立正大学, 文学部, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード巡礼 / 四国遍路 / 札所 / 聖地 / 八十八ヶ所
研究概要

シンポジウム・研究集会を3年開き31本の報告を実現、各発表は報告書に掲載した。巡礼の諸相の解明では、日本の四国遍路、熊野参詣、西国巡礼、海外では10巡礼地を調査し、キリスト教世界(古代東部地中海、中世ヨーロッパ、スペイン中近世、イギリス中世・現代)、古代ギリシア、アジア(中国中世、韓国現代、モンゴル中世、エジプト中世、ジャワ中世)の巡礼で実施。国際比較では、日本の巡礼とキリスト教巡礼での共通性は中近世では来世での霊的救済と現世利益の実現を願うことであることを示した。

  • 研究成果

    (44件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (31件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 遍路・巡礼と往来手形2010

    • 著者名/発表者名
      内田九州男
    • 雑誌名

      2009年度四国遍路と世界の巡礼国際シンポジウムプロシーディングズ (in press)

      ページ: 88-96

  • [雑誌論文] 聞き取り調査より探る現代の四国遍路2010

    • 著者名/発表者名
      竹川郁雄
    • 雑誌名

      2009年度四国遍路と世界の巡礼国際シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 105-107

  • [雑誌論文] 古代ギリシア・デルフォイ巡礼ーアポローンの神託祭儀-2010

    • 著者名/発表者名
      山川廣司
    • 雑誌名

      009年度四国遍路と世界の巡礼国際シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 29-37

  • [雑誌論文] モンゴル時代中国の祭祀と巡礼2010

    • 著者名/発表者名
      矢澤知行
    • 雑誌名

      2009年度四国遍路と世界の巡礼国際シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 51-57

  • [雑誌論文] 中近世スペインのサンティアゴ巡礼-幾つかの事例研究-2010

    • 著者名/発表者名
      関哲行
    • 雑誌名

      2009年度四国遍路と世界の巡礼国際シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 47-50

  • [雑誌論文] エジプト死者の街に於ける参詣とシャイフと参詣書2010

    • 著者名/発表者名
      大稔哲也
    • 雑誌名

      2009年度四国遍路と世界の巡礼国際シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 67-72

  • [雑誌論文] 九聖人(ワリ・ソンゴ)の聖墓参拝とジャワ世界2010

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      2009年度四国遍路と世界の巡礼国際シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 73-78

  • [雑誌論文] ムスリムの『参詣の書』より-エジプトの参詣案内記-」2010

    • 著者名/発表者名
      大稔哲也
    • 雑誌名

      説話・伝承学 第18号

      ページ: 40-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカにおける史跡保存と「巡礼」の文化史的意義-日系アメリカ人収容所跡地をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      加藤好文
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集人文学科編 28

      ページ: 67-81

  • [雑誌論文] 伊予守藤原知章と静真・皇慶2009

    • 著者名/発表者名
      寺内浩
    • 雑誌名

      今昔物語集』巻一五-五説話の基礎的研究-、人文学論叢 11号

      ページ: 1-8

  • [雑誌論文] 二代目長谷川貞信画『金毘羅霊験広報』について2009

    • 著者名/発表者名
      神楽岡幼子
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼その歴史的諸相の解明と国際比較

      ページ: 一-七

  • [雑誌論文] 中国古代の交通路と泰山調査記2009

    • 著者名/発表者名
      藤田勝久
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼その歴史的諸相の解明と国際比較活動紹介

      ページ: 5-9

  • [雑誌論文] 第一次世界大戦とイギリス人の戦場巡礼-ベルギーのイープルへの旅-2009

    • 著者名/発表者名
      吉田正広
    • 雑誌名

      第1回四国地域史研究大会-四国遍路研究前進のために-公開シンポジウム・研究集会報告書

      ページ: 40~47

  • [雑誌論文] 戦国期伊予の国成敗権と領主権-高野山上蔵院文書を手がかりに-2009

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      伊予史談 355

      ページ: 1-11

  • [雑誌論文] 上天竺観音信仰と天竺進香の現在、-伝統的中国の巡礼と社会-2009

    • 著者名/発表者名
      石川重雄
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼、2009年度四国遍路と世界の巡礼国際シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 58-66

  • [雑誌論文] 縁起と巡礼-頼朝転生譚と六部たち-2009

    • 著者名/発表者名
      小嶋博巳
    • 雑誌名

      説話・伝承学17、説話・伝承学会

      ページ: xx-xx

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 済州4・3を巡る巡礼-無辜な死を悼む旅路-2008

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 雑誌名

      巡礼と救済-四国遍路と世界の巡礼-公開シンポジウム・研究集会プロシーディングズ

      ページ: 44-51

  • [雑誌論文] 第一次世界大戦戦没者追悼と巡礼-ロンドン「大巡礼」とイープル「戦場巡礼」-」2008

    • 著者名/発表者名
      吉田正広
    • 雑誌名

      巡礼と救済-四国遍路と世界の巡礼-公開シンポジウム・研究集会プロシーディングズ

      ページ: 110-116

  • [雑誌論文] 四国八十人ヵ所の成立時期2007

    • 著者名/発表者名
      内田九州男
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      ページ: 83-103

  • [雑誌論文] 古代の四国遍路2007

    • 著者名/発表者名
      寺内浩
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      ページ: 28-41

  • [雑誌論文] 「四国遍路」溯源-古語と地名解釈2007

    • 著者名/発表者名
      西耕生
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      ページ: 42-59

  • [雑誌論文] 成尋の天台山・五台山巡礼2007

    • 著者名/発表者名
      高橋弘臣
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      ページ: 143-154

  • [雑誌論文] 古代ギリシアのエビダウロス巡礼-アスクレビオスの治療祭儀2007

    • 著者名/発表者名
      山川廣司
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      ページ: 186-198

  • [雑誌論文] ウォルシンガムの聖母-近代に復活したイングランドの巡礼地2007

    • 著者名/発表者名
      吉田正広
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      ページ: 211-223

  • [雑誌論文] 中世の石手寺と四国遍路2007

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      ページ: 62-82

  • [雑誌論文] モンゴル時代の巡礼旅行者たち2007

    • 著者名/発表者名
      矢澤知行
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      ページ: 157-168

  • [雑誌論文] 天台山に惹かれた唐人たち2007

    • 著者名/発表者名
      加藤国安
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      ページ: 129-140

  • [雑誌論文] 遍路と巡礼2007

    • 著者名/発表者名
      小嶋博巳
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      ページ: 11-27

  • [雑誌論文] 近世演劇にみる四国遍路2007

    • 著者名/発表者名
      河合眞澄
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      ページ: 104-123

  • [雑誌論文] サンティアゴ巡礼2007

    • 著者名/発表者名
      関哲行
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      ページ: 199-210

  • [雑誌論文] イスラームの巡礼と参詣-エジプトの聖墓参詣を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      大稔哲也
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      ページ: 169-183

  • [学会発表] 四国遍路と世界の巡礼、その歴史的諸相の解明と国際比較2009

    • 著者名/発表者名
      内田九州男
    • 学会等名
      国際シンポジウム
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20091030-20091101
  • [学会発表] 聞き取り調査より探る現代の四国遍路2009

    • 著者名/発表者名
      竹川郁雄
    • 学会等名
      四国遍路と世界の巡礼、その歴史的諸相の解明と国際比較
    • 発表場所
      愛媛大学(3)関哲行、中近世スペイン
    • 年月日
      20091030-20091101
  • [学会発表] 中近世スペインのサンティアゴ巡礼-幾つかの事例研究-2009

    • 著者名/発表者名
      関哲行
    • 学会等名
      四国遍路と世界の巡礼、その歴史的諸相の解明と国際比較
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20091030-20091101
  • [学会発表] エジプト死者の街に於ける参詣とシャイフと参詣書2009

    • 著者名/発表者名
      大稔哲也
    • 学会等名
      四国遍路と世界の巡礼、その歴史的諸相の解明と国際比較
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20091030-20091101
  • [学会発表] 古代ギリシア・デルフォイ巡礼ーアポローンの神託祭儀-2009

    • 著者名/発表者名
      山川廣司
    • 学会等名
      四国遍路と世界の巡礼、その歴史的諸相の解明と国際比較
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20091030-20091101
  • [学会発表] モンゴル時代中国の祭祀と巡礼2009

    • 著者名/発表者名
      矢澤知行
    • 学会等名
      四国遍路と世界の巡礼、その歴史的諸相の解明と国際比較
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20091030-20091101
  • [学会発表] 九聖人(ワリ・ソンゴ)の聖墓参拝とジャワ世界2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 学会等名
      四国遍路と世界の巡礼、その歴史的諸相の解明と国際比較
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20091030-20091101
  • [学会発表] 上天竺観音信仰と天竺進香の現在、-伝統的中国の巡礼と社会-2009

    • 著者名/発表者名
      石川重雄
    • 学会等名
      四国遍路と世界の巡礼、その歴史的諸相の解明と国際比較
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20091030-20091101
  • [学会発表] コメント:四国遍路の観点から2007

    • 著者名/発表者名
      内田九州男
    • 学会等名
      巡礼と救済ー四国遍路と世界の巡礼ー
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20071208-20071209
  • [学会発表] 済州4・3をめぐる巡礼-無辜な死を悼む旅路-2007

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 学会等名
      巡礼と救済ー四国遍路と世界の巡礼ー
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20071208-20071209
  • [図書] 旅する人びと2009

    • 著者名/発表者名
      関哲行
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 中国古代国家と社会システム-長江流域出土資料の研究2009

    • 著者名/発表者名
      藤田勝久
    • 総ページ数
      580
    • 出版者
      汲古書院
  • [図書] and Ethnohistory in theHighlands of Sumatra2009

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士, 他
    • 総ページ数
      509
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2014-04-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi