• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

東アジア諸国における都城及び都城制の比較を通じてみた日本古代宮都の通時的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19320102
研究機関山口大学

研究代表者

橋本 義則  山口大学, 人文学部, 教授 (60164802)

キーワード都城制 / 都城 / 東アジア / 宮都 / 通時的 / 比較史
研究概要

本年度は、以下の三方面から共同研究を進めた。
(1)都城遺跡の調査
(1)宮都遺跡の踏査11月に、海外研究協力者1名を招いて、日本古代宮都遺跡のうち後期の宮都である長岡・平安両京の踏査を行った。この踏査を通じて、日本の古代宮都遺跡の現況と発掘調査の成果を、海外研究協力者には認識してもらい、また連携研究者と国内の研究協力者には日本古代宮都の通時的研究のための現状を把握してもらった。
(2)海外調査3月に、連携研究者と研究協力者併せて6名で、韓国各地の大学・国立博物館・国立文化財研究所などの協力の下、百済都城遺跡と関連遺跡の調査を行った。
(2)研究会の開催
(1)11月の日本古代宮都遺跡の踏査に併せ、「「日本古代後期都城の発掘調査成果と課題」の課題で、発掘調査担当者らを交えて研究発表及び討論を行う研究会を開催した。この研究会を通じて新たに協力者を得ることができ、日本の古代宮都を通時的に考えるために必要な研究組織をさらに強化することができた。
(2)1月には、二日間に亘って共同研究会(第10回東亜比較都城史研究会)を開催した。「東アジアの複都制」なる共通課題について開催し、研究代表・連携研究者に加え、ゲストスピーカー2名を迎え、それぞれが専門とする地域と時代について研究報告を行った上で討論した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 東アジア比較都城史の試み-東亜比較都城史研究会五年のあゆみ-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本義則
    • 雑誌名

      歴史と環境 4

      ページ: 498-522

  • [雑誌論文] 秦漢の離宮址-漢甘泉宮址を中心とした踏査-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本義則
    • 雑誌名

      異文化研究 3

      ページ: 101-104

  • [学会発表] 東アジア比較都城史の試み-東亜比較都城史研究会五年のあゆみ-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本義則
    • 学会等名
      国際シンポジウム「都市と環境の歴史学 : 5年間の成果」
    • 発表場所
      中央大学駿河台会館
    • 年月日
      2009-03-15

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi