研究課題/領域番号 |
19320107
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
谷川 建司 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10361289)
|
研究分担者 |
山本 武利 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (30098412)
梅森 直之 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80213502)
宗像 和重 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90157727)
土屋 礼子 大阪市立大学, 文学研究科, 教授 (00275504)
原田 健一 新潟大学, 人文学部, 教授 (70449255)
|
キーワード | 占領期 / 新語 / 雑誌 / シソーラス / 戦後日本社会 |
研究概要 |
本研究課題に共同で取り組んでいる総員13名の研究者メンバー(研究代表者・研究分担者・研究協力者・研究支援者)は、本研究課題の研究計画の根幹として、日本の占領期における諸言説を最もまとまった形で保持している「プランゲ文庫」の現物にあたって調査するという目的のため、2007年度に引き続き本年度はには第二班の六名が当該資料が保存されている米国メリーランド大学マッケルディン図書館に赴いた。そして、最終的な成果としての「占領期新語集」を編むための準備段階の作業として、13名のメンバー全員が編者もしくは執筆者の形で参加している企画としての『占領期雑誌資料大系』(岩波書店刊)への資料選定作業も同時に進め、特に2008年度には代表者である谷川建司、研究分担者である原田健一、研究支援者である石井仁志の三名が編者をつとめ、相談役の山本武利が編者代表をつとめる『占領期雑誌資料大系』大衆文化編全五巻の刊行が9月より開始され、年度内に第三巻までの刊行が完了した。2009年度には残りの第四巻・第五巻を刊行し、さらに文学編全五巻の刊行も開始される予定である。このプロセスを通じて本研究課題のための用語収集作業がはかどり、最終的な成果としての「占領期新語集」の刊行へ向けての十分な蓄積がなされつつある。 また、二月に一回の頻度で進捗状況を確認し、情報を共有し合うための研究会を開催し、さらに10月5日には拡大研究会として元GHQ検閲官であった棚町元彌氏をゲストに招いて公開の勉強会を実施した。 研究分担者のうち、大森恭子は8月に早稲田大学での滞在期間を終え、米国のハミルトン大学へ戻られたが、その後の連絡を保っており、最終成果物には部分執筆として加わってもらう予定である。
|