• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

古代地中海世界における規範と公共性の比較文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19320116
研究機関東京大学

研究代表者

桜井 万里子  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 名誉教授 (90011329)

研究分担者 橋場 弦  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (10212135)
師尾 晶子  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (10296329)
長谷川 岳男  鎌倉女子大学, 児童学部, 准教授 (20308331)
キーワード地中海世界 / ギリシア / 公共圏 / 規範 / 碑文 / ヘレニズム / 法 / 書承記録
研究概要

1.昨年度に引き続き、本研究課題に関する国内外の研究状況を掌握すべく、各自が先行研究の調査を行った。これと並行して、研究の現状についての理解を共有し、問題の所在、各自の問題設定、研究の視角について分析、検討を加えた。
2.研究代表者桜井は、デーモシオスとコイノス、両語の用例を抽出、分析するとともに、市民とメトイコイ(在留外人)とのコイノス領域への関与の仕方についてどのような差異があるか、具体的に明らかにするため、古典史料・碑文史料の分析を行った。研究分担者橋場は、主としてアテナイ民主政の諸制度の生成と発展とを国政史の分野においてあとづけ、民主政の諸制度の背景に隠れている公共性概念を抽出しようと試みた。師尾は、主としてポリス世界における碑文に現れた書承文化を分析した。石碑に名を刻むという行為と市民アイデンティティの関わりについて分析し、さらに奉納行為によって関連づけられるオイコス(家)とポリスとの関係を分析した。長谷川は、ギリシア古典期に成立した公共性概念が、ヘレニズム世界とローマ世界にどのように継承されていったのか、それがその後の西欧文明にどのような影響を与えていったかを考察することに務めた。
3.3月27日から29日にかけて、本研究の根幹をなす【古代地中海世界における社会規範と公共圏】を共通論題として、第2回日欧古代地中海世界コロキアムを実施した。日本全国から8名、ヨーロッパから8名の研究者が参加し、先史時代から古代末期にいたる広範な時代と地域に関して、それぞれの視角から社会規範と公共圏について個別報告を行った。各報告、およびそれらについての意見交換、質疑応答を通じて、共通論題についての理解を深めた。報告者およびコメンテーターには謝金を支出した。ヨーロッパからの参加者に対する旅費も支出した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「書評:伊藤正著「初期ギリシア土地制度理解のための-考察-共有地から公有地へ」(西洋史学論集(九州大学)第45号所収)」2009

    • 著者名/発表者名
      師尾晶子
    • 雑誌名

      『法制史研究』 58

      ページ: 395-397

  • [雑誌論文] How Did People Enjoy Epigraphic Culture in Ancient Greece? Inscribing Names on Monuments2009

    • 著者名/発表者名
      Akiko MOROO
    • 雑誌名

      Proceedings for ICANAS (International Congress for North African and Asian Studies (Sep. 10-15 2007))(accepted in 02/2008, forthcoming) (掲載決定)

  • [雑誌論文] The Thesmophoria and marital institutions in democratic Athens2008

    • 著者名/発表者名
      Mariko Sakurai
    • 雑誌名

      MIKPOΣ IEPOMNHMΩN MEΛETEΣ ElΣ MNHMHN MICHAEL JAMESON,

      ページ: 41-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「メガロポリスの成立一ポリス再考序論」2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川岳男
    • 雑誌名

      豊田浩志編『神は細部に宿り給う-上智大学西洋古代史の20年』(南窓社)

      ページ: 43-63

  • [学会発表] 古代ギリシアの遺産の継承について-『ブラック・アテナ』の余波のなかで考える2008

    • 著者名/発表者名
      桜井万里子
    • 学会等名
      メトロポリタン史学会秋季シンポジウム
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2008-11-30
  • [学会発表] ギリシアの「衰退」とは何か論点開示2008

    • 著者名/発表者名
      橋場弦
    • 学会等名
      日本西洋史学会第58回大会古代史シンポジウム
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2008-05-11
  • [学会発表] 「ポリス世界の連続性と展開-エヴェルジェティスムの側面から」2008

    • 著者名/発表者名
      師尾晶子
    • 学会等名
      日本西洋史学会第58回大会古代史シンポジウム
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2008-05-11
  • [図書] 『賄賂とアテナイ民主政美徳から犯罪へ』2008

    • 著者名/発表者名
      橋場弦
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      山川出版社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi