• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

地方をフィールドとした朝鮮半島系住民のネットワークと生活世界の多声性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19320137
研究機関秋田大学

研究代表者

島村 恭則  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (10311135)

研究分担者 岡田 浩樹  神戸大学, 大学院・国際文化学研究科, 教授 (90299058)
鈴木 文子  佛教大学, 文学部, 教授 (40252887)
政岡 伸洋  東北学院大学, 文学部, 准教授 (60352085)
高 正子  天理大学, 国際文化学部, 非常勤講師 (80441418)
宮下 良子  東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員 (00449977)
キーワード少数者研究 / 朝鮮半島系住民 / 地方地域社会 / 生活世界の多声性 / ネットワーク / 北海道の朝鮮半島系住民 / 在日韓人歴史資料館 / 多文化主義
研究概要

初年度である本年度は、最初の共同研究会を6月に名古屋市(日本文化人類学会大会会場)で実施したのち、7月に、本研究遂行上のカウンターパートとなる在日韓人歴史資料館において地方朝鮮半島系住民関係史資料の文献調査および展示表象の検討、および同館との今後の研究連携のあり方についての協議を、9月に北海道札幌市・小樽市・苫小牧市において朝鮮半島系住民のネットワークとライフヒストリーおよび日常生活実践についての調査を、3月に仙台市において東北地方の朝鮮半島系住民のネットワークとライフヒストリーおよび日常生活実践についての調査を、それぞれ共同で実施した(共同研究会も併催)。
また、個別分担調査としては、研究代表者および各研究分担者が、鳥取、福岡、宮崎、沖縄、宮城、東京、京都、大阪、神戸でそれぞれ朝鮮系住民ネットワークと生活実践についての現地調査を実施した。さらに、研究協力者の協力を得て熊本・広島での公有地不法占拠と朝鮮半島系住民の生活実践、ネットワークとの関係についての発展的応用調査(社会地理学との学際研究)も実施できた(間接経費による応用研究)。
以上の調査および共同研究会により、このあと3年間継続する当該課題についての調査・研究の輪郭を相当程度明確化することができたとともに、とりわけ北海道における現地調査においては、これまでまったく実態が記述されてこなかった戦後における同地の朝鮮半島系住民の生活史(とそこに見られるネットワークのあり方)について、質・量ともに充実したデータを集積することができた。総じて、本年度の研究成果は、当初計画の目的を十二分に達成したものであると判断される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 寄せ場と朝鮮半島系住民-福岡・築港の事例を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      島村 恭則
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 69

      ページ: 117-155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「多文化共生」とエスニックマイノリティの選択-震災後のアジアタウン構想と長田マダンの事例を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      岡田 浩樹
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 69

      ページ: 157-179

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 差別と人権の民俗学2007

    • 著者名/発表者名
      政岡 伸洋
    • 雑誌名

      日本民俗学 252

      ページ: 5-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在日コリアン団地の暮らし2007

    • 著者名/発表者名
      島村 恭則
    • 雑誌名

      民博通信 118

      ページ: 8-11

  • [雑誌論文] 「同化」でも「孤立」でもなく-在日コリアンによる日本語教育支援-2007

    • 著者名/発表者名
      岡田 浩樹
    • 雑誌名

      民博通信 118

      ページ: 11

  • [雑誌論文] 人類学at-home-地域社会をめぐる日本の人類学の諸問題-2007

    • 著者名/発表者名
      岡田 浩樹
    • 雑誌名

      文化人類学 72-2

      ページ: 241-268

    • 査読あり
  • [学会発表] 在日同胞の民族文化伝承の現状と展望2007

    • 著者名/発表者名
      高 正子
    • 学会等名
      海外同胞民族文化・教育ネットワーク
    • 発表場所
      韓国釜山
    • 年月日
      2007-10-12
  • [図書] 「『イエ』の外に曝される寡婦-儒教的寡婦像とグローバル化のはざまで-」『やもめぐらし-寡婦の文化人類学-』(椎野若菜編)2007

    • 著者名/発表者名
      岡田 浩樹
    • 総ページ数
      分担執筆272-289
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi