• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

韓国のポスト産業化に関する人類学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19320138
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関東京大学

研究代表者

本田 洋  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (50262093)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード社会人類学 / 生活実践 / 移動 / 開発 / 産業化 / 韓国 / 共同体 / 帰農
研究概要

本研究は,1990年代以降の韓国社会の変化,なかでも社会の様々な部門で顕在化しつつある諸個人や諸主体による創造的な生活と開発の実践を,産業化に伴う社会・文化の構造的変化によって条件付けられつつも,それを再編成しうるような新たな社会・文化構築の可能性を含みうるものとして対象化する。そしてその実態を社会人類学的な観点から把握するとともに,この「ポスト産業化」といいうるような状況を,産業化過程での変化とあわせて統合的に捉える視座を模索しようとするものである。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 威信の存立と富-民族誌からの展望2009

    • 著者名/発表者名
      本田洋
    • 雑誌名

      韓国朝鮮の文化と社会 8

      ページ: 7-27

    • 査読あり
  • [学会発表] 産業化の帰結 : 1980年代末の南原地域でのフィールドワークを通して2010

    • 著者名/発表者名
      本田洋
    • 学会等名
      BK Guest Lecture Series, BK21 Research Team of the Department of Anthropology, Chonnam National University
    • 発表場所
      全南大学校 (韓国)
    • 年月日
      2010-02-22
  • [学会発表] 韓国地方社会の民族誌的研究 : 南原地域の事例2009

    • 著者名/発表者名
      本田洋
    • 学会等名
      文化宗教研究所フォーラム (韓国学中央研究院)
    • 発表場所
      韓国学中央研究院 (韓国)
    • 年月日
      2009-09-11
  • [学会発表] 韓国朝鮮社会における富と威信2008

    • 著者名/発表者名
      本田洋
    • 学会等名
      韓国・朝鮮文化研究会第9回研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学文学部
    • 年月日
      2008-10-18
  • [図書] Status and Stratification : Cultural Forms in East and Southeast Asia2008

    • 著者名/発表者名
      本田洋
    • 総ページ数
      115-147
    • 出版者
      Trans Pacific Press
  • [図書] 資源人類学04躍動する小生産物2007

    • 著者名/発表者名
      本田洋
    • 総ページ数
      139-181
    • 出版者
      弘文堂

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi