• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

韓国社会のポスト産業化に関する人類学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19320138
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関東京大学

研究代表者

本田 洋  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (50262093)

連携研究者 伊藤 亜人  早稲田大学, アジア研究機構, 教授 (50012464)
研究協力者 金 良淑  
濱田 美緒  
宮原 葉子  いずれも東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 博士課程
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード産業化 / 韓国 / 長期持続 / 移動 / 農民社会 / 中産層 / 歴史人類学 / 産業集積
研究概要

(1)産業化過程での韓国地方社会の変化を,朝鮮後期以来の高い人口流動性を含みこんだ持続的な社会システムを基盤とし,植民地期以降の向都離村戦略を援用した生活の諸戦略の展開として分析する歴史人類学的枠組を構築した。(2)この枠組を産業化後の韓国社会の民族誌的研究に援用し,産業集積が弱い中小製造業,事業的農業経営,地方・農村の再資源化,都市生活とオルターナティヴな生き方,宗教実践の諸相を,再編成された持続性を基調とした生活や経済活動の能動的かつ柔軟性の高い実践として捉える視角を提示した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 威信の存立と富-民族誌からの展望2009

    • 著者名/発表者名
      本田洋
    • 雑誌名

      韓国朝鮮の文化と社会 8号

      ページ: 7-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国人の移動に対する文化論的アプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜人
    • 雑誌名

      韓国朝鮮の文化と社会 7号

      ページ: 92-113

    • 査読あり
  • [学会発表] 〓〓〓〓 〓〓:1980〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓 〓〓〓 (産業化の帰結:1980年代末の南原地域でのフィールドワークを通して)2010

    • 著者名/発表者名
      本田洋
    • 学会等名
      BK Guest Lecture Series, BK21 Research Team of the Department of Anthropology, Chonnam National University
    • 発表場所
      全南大学校(韓国)
    • 年月日
      2010-02-22
  • [学会発表] 〓〓 〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓;〓〓〓〓〓 〓〓 (韓国地方社会の民族誌的研究:南原地域の事例)2009

    • 著者名/発表者名
      本田洋
    • 学会等名
      文化宗教研究所フォーラム (韓国学中央研究院)
    • 発表場所
      韓国学中央研究院(韓国)
    • 年月日
      2009-09-11
  • [学会発表] 韓国朝鮮社会における富と威信2008

    • 著者名/発表者名
      本田洋
    • 学会等名
      韓国・朝鮮文化研究会第9回研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学文学部
    • 年月日
      2008-10-18
  • [図書] Status and Stratification : Cultural Forms in East and Southeast Asia2008

    • 著者名/発表者名
      本田洋
    • 総ページ数
      115-147
    • 出版者
      Trans Pacific Press
  • [備考] 研究成果報告書を近日掲載予定

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~hhonda

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi