• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

東アジアにおける高齢者のセイフティネット構築に向けての社会人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19320139
研究機関首都大学東京

研究代表者

伊藤 眞  首都大学東京, 大学院・人文科学研究科, 教授 (60183175)

キーワード国際情報交換 / 多国籍 / 高齢化 / 介護労働者 / 年金制度 / NGO / 老人クラブ / 高齢者と宗教
研究概要

東フジア諸国、とくに香港、台湾、シンガポールでは、高齢者の生活がインドネシア、フィリピンなど海外からの家事・介護女性労働者に多くを依存していることが特徴である。その実態を把握すべく、伊藤はシンガポールおよび香港においてインドネシア人家事・介護労働者、外国人労働者支援団体とコンタクトをとり、聞き取り調査をおこなった。その結果、家事介護労働者と高齢者の関係構築においては、国によって外国人労働者受け入れ条件が大きく異なること、外国人労働者側の要望として休暇日の取得がもっとも多いにも関わらず、その要望を満たしているのは、香港のみであることが判明した。またインドネシアでの調査により、ジャワ、スマトラを中心に女子労働者のリクルートが組織化されており、インドネシアの外資獲得においても家事介護労働者による海外送金への依存度が急速に高まっていることが判明した。
連携研究者のおもな研究概要は次の通りである。渡邊は、台湾高雄市・屏東県において都市部の高齢者生活についての補充調査をおこなった。高桑は、沖縄県石垣市の北部地区と竹富町鳩間の調査データの分析、さらに南日本ならびに南西諸島の高齢者組織に関する文献研究を実施するなかで沖縄社会の独自性を確認し、報告書執筆に向けて研究のもとめを行った。鄭は、ソウル市中心部に位置する宗廟市民公園に参集する4000人もの高齢男性たちの存在について、旧態依然とした男女区分と急速な高齢化が生み出したものとして分析し、報告した。何は、北京や上海を中心として、老人生活への社会的対応のあり方を系統的に跡づけ、その資料整理をおこなった。綾部は、タイ・チェンマイ地域で有識者、相対的富裕層から高齢者問題に関する聞き取りを行ったほか、チェンマイ市内諸機関における資料収集、バンコク市内諸機関における資料収集にも従事した。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 海外における日本人社会の組織化と分節化-タイ、チェンマイを中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞
    • 雑誌名

      人文学報 423号

      ページ: 1-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外国人参政権に反対のこれだけの理由2010

    • 著者名/発表者名
      鄭大均
    • 雑誌名

      中央公論 1月号

      ページ: 212-215

  • [雑誌論文] 韓国民団に問われていること2010

    • 著者名/発表者名
      鄭大均
    • 雑誌名

      中央公論 4月号

      ページ: 220-226

  • [雑誌論文] 蛇王節から福建北部の蛇信仰を解析する2010

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 雑誌名

      東亜漢文学与民俗文化論叢 1号

      ページ: 139-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在日「老華僑」・「華人」の老後-横浜中華街を事例に」2010

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 雑誌名

      人文学報 423号

      ページ: 21-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドネシア、マレーシア、そしてシンガポール2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞
    • 雑誌名

      日本マレーシア学会会報JAMS New 43号

      ページ: 1-3

  • [雑誌論文] 泉州普渡の比較民俗学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 雑誌名

      2009?南文化国際シンポジュウム論文集 423号

      ページ: 605-615

    • 査読あり
  • [学会発表] 中国市場経済下の風水師2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄(コーディネーターと発表)
    • 学会等名
      第3回中国語中国関係学科セミナー『中国文化の象徴資本研究フォーラム』
    • 発表場所
      中部大学国際関係学部
    • 年月日
      2010-03-02
  • [学会発表] 内戦復興と津波災害復興のスリランカから~新たな社会組織。社会関係構築の可能性と人類学者の役割~2009

    • 著者名/発表者名
      高桑史子
    • 学会等名
      南山大学人類学研究所60周年記念シンポジウム「21世紀アジア社会の人類学:回顧と展望」
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2009-12-19
  • [学会発表] 特徴ある学外・体験型教育プログラム開発のための全学的研究-伊豆大島を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      高桑史子
    • 学会等名
      首都大学東京傾斜研究成果発表会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2009-10-20
  • [学会発表] 波浮と泉津での社会人類学調査研究の意義と成果2009

    • 著者名/発表者名
      高桑史子
    • 学会等名
      首都大学東京と島嶼の連携活動フォーラム(特徴ある教育開発プロジェクト・島嶼共生研究環成果報告会)
    • 発表場所
      伊豆大島。パネル展示
    • 年月日
      2009-10-11
  • [学会発表] 中国民俗学の現状と今後2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄(司会・コーディネーター)
    • 学会等名
      第61回日本民俗学会年会国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2009-10-04
  • [学会発表] A Birth of transgender in South Sulawesi2009

    • 著者名/発表者名
      Makoto ITO
    • 学会等名
      International Conference of Toraja Culture and Multicultualism
    • 発表場所
      The Heritage Hotel, Rantepao, Indonesia
    • 年月日
      2009-07-23
  • [学会発表] 社会学的人類学研究としてのコミュニティ・スタディ-北京のコミュニティ創りをどう理解するか-」2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 学会等名
      第131回東北地区研究懇談会(東北人類学談話会)との共催
    • 発表場所
      東北大学東北アジア研究センター・
    • 年月日
      2009-07-13
  • [学会発表] 趣旨説明:日本の高齢者生活と組織化2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞
    • 学会等名
      清華大学・首都大学東京高齢者問題共同討論会
    • 発表場所
      清華大学老年学研究中心
    • 年月日
      2009-07-03
  • [学会発表] 老人工作理論(高齢者仕事論)2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 学会等名
      清華大学・首都大学東京高齢者問題共同討論会
    • 発表場所
      清華大学老年学研究中心
    • 年月日
      2009-07-03
  • [学会発表] 家庭式養老2009

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 学会等名
      清華大学・首都大学東京高齢者問題共同討論会
    • 発表場所
      清華大学老年学研究中心
    • 年月日
      2009-07-03
  • [学会発表] 「分科会:ミステリーの人類学」に対するコメント2009

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      大阪・国際交流センター
    • 年月日
      2009-05-30
  • [図書] 東アジアにおける高齢者のネットワーク構築に向けての社会人類学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞(編)
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      首都大学東京大学院迅雲科学研究科社会人類学研究室
  • [図書] 瀬々野浦・内川内の民俗-薩摩川内市下甑町瀬々野浦地区・内川内地区2010

    • 著者名/発表者名
      高桑史子編
    • 総ページ数
      61
    • 出版者
      首都大学東京社会人類学研究室
  • [図書] 伊原間にて-石垣島北部地区の現在-2010

    • 著者名/発表者名
      高桑史子・四條真也・中川摩耶・吉田佳世
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      首都大学東京社会人類学研究室
  • [図書] よくわかる文化人類学(綾部恒雄・桑山敬己編)2010

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄(共蓍)
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 伊豆利島調査報告-過疎・高齢化する東京における文化資源開発の可能性に関する基礎的研究-(平成20年度首都大学東京傾斜研究実績報告書)2009

    • 著者名/発表者名
      高桑史子編
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      首都大学東京社会人類学研究室
  • [図書] 国家安全保障の脱構築(遠藤誠治編)

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄(共蓍)
    • 出版者
      有信堂(印刷中)

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi