• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

司法制度改革の比較法社会学的考察――新制度派歴史社会学の視角から――

研究課題

研究課題/領域番号 19330001
研究機関北海道大学

研究代表者

尾崎 一郎  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00233510)

研究分担者 高橋 裕  神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40282587)
キーワード新制度派 / 司法制度改革 / 法文化 / ADR / 弁護士アクセス / ベルギー / 比較法 / 社会変動
研究概要

本年度は、最終年度としてこれまで行ってきた新制度派理論による日本およびベルギーの司法制度改革の分析の理論的総括と各論的分析への応用を行った。まず、そのための分担者、研究協力者による検討研究会を計3回行った。最初に2009年5月8日に明治大学において研究の進展状況を確認しあった。さらに同11月1日に、関西学院大学梅田キャンパスにおいて、再度研究状況の調整を行い、これらを承けた上で、来日中だった海外共同研究者であるヴァンオーヴェルベケを交え、同12月28日に立教大学において、3月に行う国際セミナーの準備について協議した。以上をふまえ、研究の総括として、ヴァンオーヴェルベケ、マースヒャルクの協力を得て、2010年3月19日、20日にルーヴェンカトリック大学(ベルギー)にてInternational Seminar on the Dynamics of Law and Society in Europe and Japan "Legal Reform and the Role of Judiciary : Revisiting Japanese Exceptionalism from an European Perspective"を開催した。同セミナーでは、高橋がADR制度改革を中心に、"Japanese Attitudes towards Dispute Resolution"と題する報告を行い、尾崎が制度改革と文化変容の関係について、"Law and Culture in Transition"と題する報告を行い、連携研究者の濱野が弁護士アクセスを中心に、"Access to Attorneys in Japan and the Judicial Reform"と題する報告を行った。いずれの報告も、本研究プロジェクトが立脚してきた明治期以来の司法制度改革の展開を新制度派の制度理論の見地から把握した上で、その変容の規定条件を多面的かつ比較法的に検討するものとなった。すなわち、ヴァンオーヴェルベケが昨年提示した、「punctuated equilibriumとしての司法制度改革過程」が示す、慣性と新規性のハイブリディティの実相が具体的に示され、かつ慣性を文化の問題として捉えることの可能性と限界が明らかにされた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 問題経験者の不作為について2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      法化社会における紛争処理と民事司法(村山眞維【編】)(仮題、東京大学出版会) (掲截確定)

  • [雑誌論文] 法・文化・近代化(郭薇訳)2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      転型与中国法律与社会(李愉青【編】)(仮題) (掲截確定)

  • [雑誌論文] トートロジーとしての法(学)?-法のインテグリティと多元分散型統御-2009

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究 3号

      ページ: 191-220

  • [雑誌論文] 訴訟利用行動にかかわる諸要因-借家紛争に即して-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋裕
    • 雑誌名

      法社会学の新世代(太田勝造・濱野亮・ダニエル・H・フット・村山眞維【編】)(有斐閣)

      ページ: 222-250

  • [雑誌論文] Career Judiciary, Judicial Reform and Practicing Attorney2009

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI, Hiroshi
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur japanisches Recht/Journal of Japanese Law Vol.14 No.27

      ページ: 39-57

  • [雑誌論文] 法文化legal cultureの概念と法社会学研究におけるその位置-英国法社会学の議論を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋裕
    • 雑誌名

      法社会学 71号

      ページ: 171-187

  • [学会発表] Law and Culture in Transition2010

    • 著者名/発表者名
      OZAKI, Ichiro
    • 学会等名
      4th International Seminar on the Dynamics of Law and Society in Europe and Japan
    • 発表場所
      Katholieke Univ.Leuven(Leuven, Brussels)
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] Japanese Attitudes Towards Dispute Resolution : What's the Difference from the West?2010

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI, Hiroshi
    • 学会等名
      4th International Seminar on the Dynamics of Law and Society in Europe and Japan
    • 発表場所
      Katholieke Univ.Leuven(Leuven, Brussels)
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] 法・文化・近代化2009

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 学会等名
      国際学術検討会「転型中国法律与社会」
    • 発表場所
      華東理工大学(中国上海市)
    • 年月日
      2009-12-12

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi