• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

中国における民間セクターをめぐる法と政治

研究課題

研究課題/領域番号 19330003
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 賢  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80226505)

研究分担者 高見澤 磨  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70212016)
宇田川 幸則  名古屋大学, 法政国際教育協力研究センター, 准教授 (80298835)
崔 光日  尚美学園大学, 総合政策学部, 教授 (50383352)
石井 知章  明治大学, 商学部, 准教授 (90350264)
坂口 一成  北海道大学, 大学院・法学研究科, 助教 (10507156)
キーワード民間組織 / NPO / NGO / 社会団体 / 基金会 / 市民社会 / 結社の自由 / 民主化
研究概要

今年度は研究メンバー全員で黒竜江省ハルビンで以下の諸機関を訪問して、民間組織について聞き取り調査を行った。(1)黒竜江省、ハルビン市、ハルビンの区の民政部門民間組織事務担当者への聞き取り(黒竜江大)、(2)黒龍江省民間諸団体代表者との座談会(黒竜江大)、(3)馬長山教授をはじめとする黒竜江大学法学院の研究者との座談会、(4)黒竜江省対外経済貿易企業協会、(5)黒竜江省青少年発展基金会、(6)黒竜江省区域経済学会。以上の調査により、黒竜江という後進地域でのNGO活動の現状、法制度の問題点についての実態を把握した。さらに、中国NGO問題の専門家を招聘して、以下のように研究会を開催、現状の問題点と今後の展望につき知見を深めることができた。(1)劉開明(シンセン当代社会観察研究所執行理事)2008年953日(水)「非政府組織(NGO_s) : 中国大陸に湧き上がる市民社会の力」(北海道大学法学研究科)、(2)同9月6日(土)「中国的堀起及其労工問題」(東京大学東洋文化研究所)、(3)王名(中国清華大学NPO研究所教授)2009年1月17日(土)「中国NPOの現状・課題・展望」(北海道大学法学研究科)、(4)沈潔(浦和大学教授)2008年10.月3日(金)「中国の医療・福祉サービスNPO」(北海道大学法学研究科)。
以上の研究活動を通じて、中国の民間組織は主管行政部門と民政部門という二重の行政管理に置かれ、自由に活動する空間を極度に狭められながらも、とくに海外の資金援助組織と結びつくこと、半官半民の形態をとること、二級単位と呼ばれる合法組織の下部組織という形をとること、法的手続以外のルートを通じて合法性を獲得することなどにより、事実上の存在空間を拡大しつつあることが判明した。「和楷社会」の建設という新たな政治状況のもとで、民間組織法制が曲がり角に来ていること、民間組織の発展の足かせとなっているのが、まさに法的地位の問題であることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 二〇〇八年読書アンケート2009

    • 著者名/発表者名
      高見澤磨
    • 雑誌名

      『月刊中国図書』内山書店 第21巻第1号

      ページ: 10-11

  • [雑誌論文] 滋賀秀三先生を偲ぶ2009

    • 著者名/発表者名
      高見澤磨
    • 雑誌名

      東洋法制史研究会通信 第16号

      ページ: 6

  • [雑誌論文] 台湾における欠陥製品被害者救済の法理-消費者保護法と民法の二つの商品製造者責任-2009

    • 著者名/発表者名
      崔光日
    • 雑誌名

      岡孝ほか『東アジア私法の諸相-東アジア比較私法学の構築のために』勁草書房

      ページ: 233-251

  • [雑誌論文] 裁判規範としての国家法と民間社会規範の緊張関係-中国法の特徴的構造2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      孝忠延夫・鈴木賢編『北東アジアにおける法治の現状と課題』成文堂

      ページ: 117-139

  • [雑誌論文] 日本司法改革的動力、成就及課題2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      徐(日斤)主編『司法制度講演録』法律出版社 第1巻

      ページ: 313-344

  • [雑誌論文] 台湾海峡をはさむ法律戦-中国『反分裂国家法』の定位をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      深瀬忠一ほか編著『平和憲法の確保と新生』北海道大学出版会

      ページ: 171-194

  • [雑誌論文] 試論・東アジア法系の成立可能性2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      今井弘道編『発展する東アジアと法学の課題』成文堂

      ページ: 59-71

  • [雑誌論文] 日本法科大学院成功了(〓)2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      中国語、張桂琳主編『中国法学教育研究』 総27期

      ページ: 15-29

  • [雑誌論文] 中国学のヒント(2)中国法法を切り口として中国を見ること2008

    • 著者名/発表者名
      高見澤磨
    • 雑誌名

      『東方』東方書店 327号

      ページ: 16-17

  • [雑誌論文] 「新」発見の「故我妻榮氏寄贈」資料-(清末・中華民国期土地文書)簡介2008

    • 著者名/発表者名
      高見澤磨
    • 雑誌名

      孝忠延夫・鈴木賢編『北東アジアにおける法治の現状と課題』成文堂

      ページ: 93-116

  • [雑誌論文] 中国近代における法整備と法典編纂2008

    • 著者名/発表者名
      高見澤磨
    • 雑誌名

      CALE NEWS名古屋大学法政国際教育協力研究センターニューズレター No.26

      ページ: 3

  • [雑誌論文] 形成過程の中国労働法体系2008

    • 著者名/発表者名
      高見澤磨
    • 雑誌名

      『日本労働研究雑誌』独立行政法人労働政策研究・研修機構 No.576

      ページ: 1

  • [雑誌論文] 滋賀秀三教授を偲ぶ2008

    • 著者名/発表者名
      高見澤磨
    • 雑誌名

      『東方学』東方学会 第116輯

      ページ: 258-260

  • [雑誌論文] 中国における精神損害賠償法の今日的位相2008

    • 著者名/発表者名
      宇田川幸則
    • 雑誌名

      社会体制と法 第9号

      ページ: 26-39

  • [雑誌論文] 台湾の消費者保護法における商品製造者責任2008

    • 著者名/発表者名
      崔光日
    • 雑誌名

      孝忠延夫・鈴木賢編『北東アジアにおける法治の現状と課題』成文堂

      ページ: 239-255

  • [雑誌論文] 第二自然 : 〓爾・魏特夫的社会批判哲学2008

    • 著者名/発表者名
      石井知章
    • 雑誌名

      『社会批判理論紀事』南京大学出版社 第2輯

      ページ: 313-327

  • [雑誌論文] K・ウィットフォーゲルと中国問題についての試論2008

    • 著者名/発表者名
      石井知章
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 第430号

      ページ: 21-75

  • [雑誌論文] 中国の労働問題をめぐる〈和諧社会〉の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      石井知章
    • 雑誌名

      世界の労働 第58巻第7号

      ページ: 2-7

  • [雑誌論文] 天安門事件前後の政治過程と労働組合の役割2008

    • 著者名/発表者名
      石井知章
    • 雑誌名

      アジア法研究 第54巻

      ページ: 3-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国における刑事裁判の役割に関する一考察-権力にとって裁判とは何か2008

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 雑誌名

      孝忠延夫・鈴木賢編『北東アジアにおける法治の現状と課題』成文堂

      ページ: 161-176

  • [雑誌論文] ミニ・シンポジウム現存(旧)社会主義国における「裁判統制制度」の改革についての比較検討-中国2008

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 雑誌名

      比較法研究 69号

      ページ: 174-181

  • [雑誌論文] 現代中国における刑罰政策の発展と変革2008

    • 著者名/発表者名
      盧建平(坂口一成訳)
    • 雑誌名

      北大法学論集 58巻5号

      ページ: 104-117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国の刑事政策システムにおける民間社会の役割の変化-ガバナンス理論の分析を導きに2008

    • 著者名/発表者名
      盧建平(坂口一成訳)
    • 雑誌名

      北大法学論集 58巻5号

      ページ: 118-137

    • 査読あり
  • [図書] K・A・ウィットフォーゲルの東洋的社会論2008

    • 著者名/発表者名
      石井知章
    • 総ページ数
      1-353
    • 出版者
      社会評論社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi