• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

中国における民間セクターをめぐる法と政治

研究課題

研究課題/領域番号 19330003
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 賢  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80226505)

研究分担者 高見澤 磨  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70212016)
宇田川 幸則  名古屋大学, 法政国際教育協力研究センター, 准教授 (80298835)
崔 光日  尚美学園大学, 総合政策学部, 教授 (60360880)
石井 知章  明治大学, 商学部, 准教授 (90350264)
坂口 一成  北海道大学, 大学院・法学研究科, 助教 (10507156)
キーワードNPO / NGO / 市民社会 / 労働組合 / 環境問題 / 弁護士 / 結社の自由 / 民主化
研究概要

今年度はそれぞれが分担する領域についての資料収集、それらに対する解析を継続するとともに、(1)中国から4名のNPO関連の研究者を札幌、東京に招聘して研究会を開催し、(2)メンバー全員で12月下旬、香港・広州の大学、NPOを訪問して、聞き取り調査を行った。(1)については、陳衛東(中国人民大学法学院)氏には刑事司法改革とNPO、常凱(同労働人事学院)氏には市場経済の発展・ひずみと労働組合の変容、王燦発(中国政法大学環境法センター)氏には環境問題とNPO、馬長山(黒竜江大学法学院)氏には市民社会の発展とNPOの理論問題についてそれぞれ報告してもらい、討論を行うことにより、多面的に中国社会の変容におけるNPOの実際と理論把握につき知見を深めた。(2)ついては香港で中国内地の労働問題に取り組むNPO(中国労工通訊、Asia Monitor Resource Centre)、中国の人権派弁護士の支援組織である中国維権律師関注組(何俊仁主席ら)を訪問し、活動状況、法的諸問題についてヒヤリングを行い、香港大学法律学院の傅華伶教授からは中国のNPOが置かれている状況全般につき、また広州・中山大学社会学系の鄭広懐教授らのグループからは合法/非合法で労働者問題に取り組む広東のNPOについてヒヤリングを行った。香港は中国法の適用を受けない自由な政治空間が残されており、内地の社会問題に取り組むNPOの多くが香港に拠点を置きながら、内地の組織や個人と緊密に連携して活動に取り組んだりしていることが分かった。全体として、中国のNPO運動は、法的にはきわめて厳しい制約のなかにありながら、さまざまな契機を捉えて生存のための正統性を獲得しつつ、中国社会に次々に引き起こされる深刻な社会問題に対応して、たくましく、したたかに様々な活動を展開しており、この社会を変革するマグマの渦が地下でうごめいていることが浮き彫りになった。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 後藤武秀『台湾法の歴史と思想』2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      中国研究月報 64巻2号

      ページ: 53-55

  • [雑誌論文] 社会転型中的法律変革 以日本為例2010

    • 著者名/発表者名
      高見澤磨
    • 雑誌名

      政法論壇 28巻1号

      ページ: 168-173

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一九三〇年代のアジア社会論―「東亜協同体」論を中心とする言説空間の諸相2010

    • 著者名/発表者名
      石井知章
    • 雑誌名

      1930年代のアジア社会論(社会評論社)

      ページ: 137-168

  • [雑誌論文] 中国:基層からのガバナンス2010

    • 著者名/発表者名
      石井知章
    • 雑誌名

      中国:基層からのガバナンス(法政大学出版局)

      ページ: 23-41

  • [雑誌論文] 走到十字路口的日本法科大学院制度2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 雑誌名

      法学家(中国人民大学) 2009年6期

      ページ: 31-37

  • [雑誌論文] 中国労働契約法制定の経緯と意義2009

    • 著者名/発表者名
      崔光日
    • 雑誌名

      社会体制と法 10号

      ページ: 27-37

  • [雑誌論文] 中国の雇用情勢と社会的セーフティネット2009

    • 著者名/発表者名
      石井知章
    • 雑誌名

      世界の労働 59巻7号

      ページ: 38-49

  • [雑誌論文] 姜曄編著『旅順日俄監獄掲秘 近代遠東歴史沈重的一頁』(大連出版社、帝国主義侵略大連史叢書、2004年4月)及び旅順日俄監獄について2009

    • 著者名/発表者名
      高見澤磨
    • 雑誌名

      東洋法制史研究会通信 17号

      ページ: 7-8

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      高見澤磨
    • 雑誌名

      シリーズ20世紀中国史 第3巻 グローバル化と中国(東京大学出版会)

      ページ: 81-99

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      高貝澤磨
    • 雑誌名

      第四届羅馬法、中国法与民法法典化国際研討会 論文集(下)(中国政法大学出版社)

      ページ: 651-656

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      高見澤磨
    • 雑誌名

      東アジア法研究の現状の未来(国際書院)

      ページ: 251-258

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Ishii
    • 雑誌名

      China's Trade Unions-How Autonomous Are They(Routledge, UK)

      ページ: 1-24

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      宇田川幸則
    • 雑誌名

      アジア法ガイドブック(名古屋大学出版会)

      ページ: 10-37

  • [学会発表] いのちの値段-中国損害賠償法上の死亡賠償金をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      宇田川幸則
    • 学会等名
      「体制転換と法」研究会
    • 発表場所
      札幌市、北海道大学
    • 年月日
      2010-02-27
  • [学会発表] 法院与裁判所之間-中国法院的特殊角色分析2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      転型中国法律与社会国際学術研討会
    • 発表場所
      中国上海、華東理工大学
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] 論刑事審判的目的以及其合法性在中国-其合法化之邏輯結構的中日比較2009

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 学会等名
      転型中国法律与社会国際学術研討会
    • 発表場所
      中国上海、華東理工大学
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] 日本の法科大学院は成功したのか?2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢
    • 学会等名
      シンポジウム韓国と日本:ロースクールの現状と課題
    • 発表場所
      韓国慶北大学校法学専門大学院
    • 年月日
      2009-10-23
  • [学会発表] 中国労働組合法(工会法)の施行過程と現状の課題2009

    • 著者名/発表者名
      石井知章
    • 学会等名
      現代中国法研究会第18回研究集会
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] 日本の製造物責任法の現状と特徴2009

    • 著者名/発表者名
      崔光日
    • 学会等名
      国際シンポジウム東北亜区域合作與法制発展
    • 発表場所
      中国延辺自治州、延辺大学
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] 中国の労働事情-農民工をめぐる現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      石井知章
    • 学会等名
      日本労働ペンクラプ
    • 発表場所
      東京都、労働委員会会館
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] 中国近現代史時代区分試論2009

    • 著者名/発表者名
      高見澤磨
    • 学会等名
      日本現代中国学会関西部会大会
    • 発表場所
      大阪府、大阪市立大学文化交流センター
    • 年月日
      2009-06-13
  • [図書] 現代中国刑事裁判論-裁判をめぐる政治と法2009

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 総ページ数
      1-390
    • 出版者
      北海道大学出版会
  • [図書] 現代中国法入門(第5版)2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢・高見澤磨・宇田川幸則, ほか
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      有斐閣

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2023-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi